[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529
(1): 2009/01/31(土)23:31 ID:VXgLxBRp0(1) AAS
>>528
休憩時間が拘束時間かどうかってことじゃないかそれは。

地方鉄道会社だと初電から終電まで1秒も休憩がないとか、明らかに労基法違反な実態なのに、どうやって労基署にごまかしているんだろう。
530: 2009/02/02(月)10:27 ID:BJANvWH70(1) AAS
>>520
偉そうに語ってるけど大丈夫か?それは中央線などの特急が神田を通過する場合の特例だから。
531: 2009/02/02(月)17:40 ID:I8fJawwK0(1) AAS
>>529
>地方鉄道会社だと初電から終電まで1秒も休憩がないとか
一時間に一本くらいしか来ないローカル線だったら合間みてナンボでも休めるだろ!
532: 2009/02/02(月)21:49 ID:nlpDZXfbO携(1) AAS
短パン削除
533
(1): 2009/02/03(火)23:19 ID:eP+q48RO0(1) AAS
係員が手袋をしていると、車椅子としては「私は物じゃない」ってことでイヤなの? 気にしない?
手袋がどういう手袋かにもよるかな? 軍手だったりしたらアレだし。
あと「よいしょ」とか言われて持ち上げられるのも荷物扱いみたいでイヤ?
手袋は滑り止めでやってるのか防寒なのか汚れ防止なのかよく理由がわからん。
ただ滑り止めってことはないだろう、だって手袋なんてするとかえって滑るもん。
車の運転で滑り止めで手袋しているという人が信じられん。
534
(1): ??? 2009/02/04(水)01:08 ID:qfi6CzKoO携(1) AAS
>>533手袋は俺はまったく気にしない(さすがにど汚い手袋やグモ処理の軍手はいやだがw)
でも気にする人も多いみたいだ
「よいしょ」もまったく気にしない

ただ持ち上げられるのは何回やったってやっぱり怖い

周りから見れば分からないかも知れないが乗ってみると恐怖感がすごい
535
(2): 2009/02/04(水)22:44 ID:Dcrijq4v0(1/2) AAS
「○号車のお客様○○駅まで」という業務放送、嫌がる客もいて、
ただ、放送しないわけにはいかないので、「ドアが閉まってから放送する」ということで係員と客が妥協いているらしい。
だが、たとえドアが閉まってからでもマイク放送をすればよほど耳が悪い人以外は聞こえちゃうんだなこれが。

健常者の人にも言えることだから車椅子に限らないが、車椅子の人達は個々の運動能力の差はすごい。
猛スピードで手動車椅子を漕ぎ(「漕ぐ」という表現でいいのかな?)、健常者の小走りを凌ぐスピードの人。
自分で車椅子を動かすことすらできない人。
視覚障害者に関しても、超トロトロでしか歩けない人に、健常者かと思うような平然と歩いている人。

視覚障害者のことを盲目と呼ぶのは駄目になったらしいが、だからといって「恋は盲目」みたいな言い方は許して欲しい。
「恋は視覚障害」って変でしょ。
536
(1): 2009/02/04(水)22:45 ID:Dcrijq4v0(2/2) AAS
>>534
染みついた汚れは落ちないらしい。
見た目は汚くても実際には清潔なこともあるよ。
537: 2009/02/05(木)22:39 ID:KEVYx/R+0(1) AAS
>>536
>見た目は汚くても実際には清潔なこともあるよ。

その逆もしかりだね。
538: 2009/02/05(木)23:40 ID:1w3h7UAv0(1) AAS
逆(見た目綺麗実際汚い)はあるのか? それはさすがに無いような。
539
(2): 2009/02/06(金)21:42 ID:t/9qtixt0(1/2) AAS
>>535
駄目だろう。「恋は視覚障害」はおかしいけど、他に言いようがない。
あとは英語でlove is blindと言うか。
それでも駄目なら、意味をクドクドと説明するしかないだろう。
盲人、盲目的、盲撃ち、ブラインドタッチ、目隠し等も駄目。

それじゃ窓に取り付けるブラインドはどうなんだろう。あれも意味合いは同じだぞ。
社名にまでブラインドを付けている会社もあるけど。
いずれ駄目になっていくかもな。遮光装置とでも言い換えるか。
540: 2009/02/06(金)21:54 ID:t/9qtixt0(2/2) AAS
盲目という言葉が差別的だというのはまだ分からなくもない。俺は納得できないが。
しかし、何でブラインドが差別的なんだ。
blindをカタカナで表記したのがブラインド。blindは差別用語ではないし、差別的意味合いも無い。
blindを日本語訳にすると盲目という事になるが、「盲目」という言葉の表記が問題なのだろう。
だったらblind、ブラインドは全く問題ないはずだ。
ブラインドタッチの何がおかしいのか。
盲目タッチとか盲目打ちだったら差別的かもしれないが、そんな言い方はありえないだろ。
541
(2): 車椅子乗り 2009/02/06(金)22:23 ID:YOSV04nc0(1) AAS
>>535
差別用語大いに結構…かたわ、メクラ、つんぼ、白雉、判り易くて良いんじゃないか?
どんなに言葉狩りしたって差別は無くならない、使う人の気持ち次第でどんな言葉も
差別になりうるからな…
世間の他人がなに言おうが、親兄弟、友人、知人は名前で呼んでくれるから俺的にはOKさ。

>>524
>板スロープサービスはしても、手押しのサービスまではせん!!
駅員のみんながそうなら別に構わないが、単独で乗るつもりでいるところ、自動改札抜けたところ
から追いかけて来てエスカレータ、エレベータ前で捕まえられて、行き先やら聞かれて無理やり押される
(点字ブロックの上)これはどうなんだろう???
省5
542
(3): ??? 2009/02/07(土)00:01 ID:po24EG2bO携(1) AAS
>>541俺は差別的言葉はいやだな…
その前に本人じゃないのに差別用語は全部OKってのは良くないと思う

でも車椅子客の対応の仕方には同意

俺は乗り鉄の場合は勝手に押されると困る時があるから(撮影の場合など)なんとしてでも断る
ただ名古屋は酷かったな…
どんなに断っても駄目だった
まぁ撮り鉄はなかったから良いが

撮り鉄があったらブチ切れて強行突破だろうがw
543
(1): 車椅子乗り 2009/02/07(土)16:09 ID:bnoWywsJ0(1) AAS
>>542
>本人じゃないのに差別用語は全部OKってのは良くないと思う

それもそうだな、俺も書き方が悪かった…訂正しよう!

ただ単に障害者だけではどこに障害があるのか判らないし
身体障害者、視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者と書くのも長くて面倒
かたわ、びっこ、とかだったら一言でわかり易い、過去に差別的な言い回しで
使われてきたから駄目になったんだろうが、悪意の無い普通の言い回しの中で
かたわ、びっこ等の表現は俺的にはOKじゃないかな。
544
(1): 2009/02/11(水)23:18 ID:ad5/t+ca0(1/3) AAS
「池沼」と書くのはどうなんだ?
>>542
名古屋にはお節介が多い。
>>541
>介助して欲しい方は自分から申し出る訳だし、
>何も言わず乗る客はたとえ車椅子客でも
>ほっといてほしい。
それがそうでもない。
自分で申出いのに係員が手伝わないと「なんでお前は俺の車椅子を押さないんだ、言われる前にやれよ」という方も結構いらっしゃるらしい。
545: 2009/02/11(水)23:19 ID:ad5/t+ca0(2/3) AAS
>>543
今の若い人はびっことかそんな単語知らんだろ
>>542
車椅子でも鉄分の濃い人っているんだ。さすがに目の不自由な人ではいないだろうけど。
>>539
あとは英語でlove is blindと言うか。
カタカナ語でブラインドと言うのは駄目で英語のブラインドはいいのかよw
ブラインドタッチだって英語じゃないかw
546: 2009/02/11(水)23:22 ID:ad5/t+ca0(3/3) AAS
>>539
>あとは英語でlove is blindと言うか。
カタカナ語でブラインドと言うのは駄目で英語のブラインドはいいのかよw
ブラインドタッチだって英語じゃないかw
547
(1): 2009/02/12(木)07:55 ID:OQEQWHcnO携(1/4) AAS
目隠しが差別語とは知らんかった。
池沼は使ってる人は2ちゃんねる用語的感覚だから差別意識はないと思うが、そういう用語を使うということは潜在意識では差別してるのかな?
俺は差別しないが区別はする
548
(1): 2009/02/12(木)08:04 ID:kztaLH8d0(1/2) AAS
女性専用車両こそ性差別。これを差別ではなく区別と言う人もいるが区別なら男性専用車がないと論理成立しない。
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*