[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488(1): 2009/01/17(土)01:03 ID:36GQeOz60(1/3) AAS
バカのひとつ覚えみたいに「笑える」ばかりだなあんた
489(2): 2009/01/17(土)01:40 ID:36GQeOz60(2/3) AAS
駅を人が足りないとか意見をする客が多いが、車椅子対応のせいで人手不足になるんだよ。
窓口に並んでいる人を待たせて後回しにしてでも、車椅子と急病人にはすぐに応対しているからな。
かといって流動的要素の高い車椅子客のために専用人員なんて割けないし。
また、車椅子対応は休憩時間を使ってやっている。
完全なサービス残業なんだよ。
491: 2009/01/17(土)22:12 ID:36GQeOz60(3/3) AAS
障害者も健常者も権利は平等。
平等? だったら、平等だから介助なんてしねーよ。
エレベーターだって優先的に乗れねーよ。
また、健常者からはトイレ利用のみの駅利用でも入場券を徴収する駅が多いが、そういう駅でも車椅子客は無料と認めていることが多い。
でも、これは不平等だよな。
義務を果たさず権利を主張するのは、俺は間違ってないと思う。
ただ、「平等」を叫ぶならば、トイレ利用優遇とかそーゆーところも平等にしなければね。
ほら、あれだ。
女性は男女平等とか男女同権とか叫ぶなら、徴兵制がもしあればちゃんと行けってことだ。
徴兵の時だけ「女性は弱者だから」とか、戦争の時だけ「女性は弱者だから殺すな」みたいな二重基準はいかんよ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*