[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279(5): 2008/10/29(水)19:19 ID:LXsZFZFoO携(2/3) AAS
>>278俺が言ってるのは社員の接客態度が傲慢ってこと
でも会社の体質も凄い傲慢だと思う
東海って社員の扱いが酷いな
社員が傲慢なのも会社のせいなのか?
それと東海は東とも協調してないな
銀河廃止がそうだし
382(3): ??? 2008/11/18(火)01:13 ID:jVuoO6i0O携(1/2) AAS
>>378では嫌いではないし仕事上嫌でも知識が身についてしまうが鉄道ファンまではいかないと
では一つ一つ質問に答えるぞ
1つ目の質問は俺は気にしないな
いちいち名札なんか見ないし特に駅員氏に車椅子を押してもらうときは車椅子の真後ろに立つからあまり視界に入らないし
2つ目の質問は俺はまったく気にしない(凄く嫌がる人もいるのでこれは要注意)
3つ目の質問は体力がある人なら出来る
ちなみにジャンプではなくウィリーと言って前輪を上げているだけ(だけと言っても大変だが)
4つ目の質問はそれはその人のその日の体力だな
元気な日もあれば力が出ない日もある
これは他人(家族でも)判断は困難だな
省3
386(1): 2008/11/19(水)11:32 ID:s6zqfe0T0(1/2) AAS
目の不自由な人って、「明るさ・暗さ」はわかるのかな?
例えば俺達は、目をつぶっても、「まぶしい」と感じることはできるでしょ。
目の不自由な人はそこらへん、どうなんだろうか。
車椅子を押すと嫌がる人はいるだろうね。
でも押されるのを嫌がる人もいるから、客から要望されない限りこちらから押すことはないのだが、しかし人によって「ボーっとしてないで押せよ、お前何のためにいるんだ」みたいに言われたり。
難しい・・・
>>382
ん? >>279って質問?
387: ??? 2008/11/19(水)13:44 ID:Iy99jRaTO携(1/2) AAS
>>386
>>>382ん?>>279って質問
って意味がよく分からないのだが
それとその車椅子の人に「押しましょうか?」って聞いてみたら?
ちいさい声だと車椅子で耳に障がいがある人もいるから(そういう人は耳に補聴器を付けている場合があるから見れば分かるかと)大きい声で言ってみたら?
ただ耳に障がいのない客に大きい声で言うとその車椅子客から「そんなデカい声で言わなくても聞こえるはボケ!」って言われるかもしれないが…
でも聞いた方が良いと思う
388(1): 2008/11/19(水)13:50 ID:s6zqfe0T0(2/2) AAS
>>382のレスには
>>>279の質問は一回や二回じゃ怒らないがさすがに3回目くらいから「
という部分がある。
しかし俺が>>279を読み返しても、>>279のどの部分が質問なのかわからない。
だから???氏に、「>>279ってどのあたりが質問なの?」と訊いた。
389: 2008/11/19(水)23:35 ID:Iy99jRaTO携(2/2) AAS
>>388スマン
理解出来た
本当は>>379と書くところを手が滑って>>279と書いてしまったみたいだ
>>388をもやもやさせてスマンな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*