[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71(3): 66 2008/08/18(月)01:01 ID:4/w+hTwp0(1) AAS
じゃあ聞くが、鉄道会社は何故視覚障害者に対して心配しないのか?点字ブロックがあっても、
係員が視覚障害者に付き添って乗車させているところを(少なくとも自分は)見たことが無い。
曲線ホームでの危険性も、車椅子なら電車とホームの間にはまって動けなくなることはあっても
転落の危険はまず無いが、視覚障害者は転落の危険性(特に他の乗客がぶつかった場合等)
があるのに。
車内での転倒だって着席できなければ、とっさに行動出来ない分、車椅子(シートベルトもあるし、
転倒する可能性のない構造のものもある)より高いと思うが。
鉄道会社だけではなく、一般的に身体障害者=車椅子と思われがちだが、上肢体(上半身)だけの
身体障害者、臓器系だけの身体障害者もいるし、視覚障害者だって、全盲でなくても両眼の矯正
視力の和が0.01以下で身体障害者1級(「障割」「介割」運賃の対象となる第1種だと身体障害者4級
省4
72: 2008/08/18(月)01:48 ID:sUfBxExj0(1) AAS
>>71
つい先日、駅員が視覚障害者を列車内の座席まで誘導してたよ
で、到着駅の確認もしてた
73: 2008/08/19(火)10:18 ID:Xs5p5Edi0(1) AAS
>>71
>両眼の矯正視力の和0.12以下で対象
眼科医会で異論が出ているな。
左右の視力値の単純な和を基準にするのは意味がないと。
鉄道には関係ないんでsage
78: 2008/09/04(木)22:44 ID:I5lbN8u+0(1) AAS
>>71
俺は関東しか見たこと無いけど、少なくとも関東の大手鉄道会社は大体係員が乗車手伝ってますよ。
大手くらいしか乗ったことないんですが。
ちゃんと到着駅確認して、到着駅のホームにも係員がいて、改札でるまできちんと付き添いしてるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*