[過去ログ]
信号・標識・保安設備について語るスレ14 (988レス)
信号・標識・保安設備について語るスレ14 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
643: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 05:06:31.44 ID:ZAvp+OPx0 >信号機は、信号機と駅の間に複数の列車が入らないよう設置。そうした状況は、 >一定の車間距離を保つ通常ダイヤでは起こらず、信号の異常が続いた10日間も、 >駅周辺の人身事故などによるダイヤの乱れはなかった。 閉塞信号機とはいえ第1閉塞か第2閉塞だし、ちょっとヒヤッとするな、ここだけ10日間は時隔法だったわけで…… 地図を見る感じだと見通しは良くないようだし 通過本数は決して少なくない路線だよな 芦原温泉機外停車がいて、後続が接近するような状況があったらやばかった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/643
644: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 15:23:03.06 ID:eDGVissq0 >>573 貴兄が気持ち悪く感じるのは「固着」だけじゃなく「キセルP」も禿げしくムカついてるんでしょう。 一般人に実情を分かりやすく訴えるために工夫された表現。 批判対象の人たちにそれだけ強烈な印象を与えるってのは、キャンペーンサイトとしてはかなり目的を達してるんじゃないかなぁ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/644
645: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 15:49:02.03 ID:jJAphOQA0 第三者の振りをして自己評価するのが好きな人だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/645
646: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 20:21:29.43 ID:QXtv+aKq0 >>631 生あげの意味がよくわかんないけど、DRに亘り線入れて強制って意味だったら、 そもそも施工確認で結線いじってたことになるのでかなり問題なのでは? 普通なら駅の場内(と出発)引いてG出すべきでしょ。 夜間の停留車両がいるなら仕方なくNアダプタ入れて・・・ってことになるけど。 (しかしそもそもDR回路をどう弄ろうがRはRな気がするが・・・) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/646
647: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 20:33:30.46 ID:cHOlPjjE0 おもむろに「キセルP」ってなんだ? キセルの反応リレー? 批判対象って事業者のことか? 勝手な用語を使ってるってだけで素人だと見なされ 読むに値しないと判断されてるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/647
648: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 20:51:02.52 ID:QXtv+aKq0 >>630 おお、なるほど鋭いねぇ。 ・ATSのQRは落下しなかった ・しかし、CTCは異常に気づかない →列車蒸発は無かった →つまり軌道表示回路は正常だった →更に連動に影響なかった ということは…? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/648
649: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 20:56:39.64 ID:QXtv+aKq0 >>647 >キセルの反応リレー? 吹いたw キセルのプロデューサーかもしれんよw(アイマス厨的な意味で) まぁそのサイトは不正確な事実でも糾弾しちゃうからねぇ。 某社が威信?をかけてやってるPも「予算少ないから拠点Pに違いない!」 とか糾弾してたのは呆れた。 閉塞にも普通にPついてるっつーの・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/649
650: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 22:46:18.94 ID:EALW3tvq0 しょせん鬼太郎は鬼太郎 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/650
651: 元元西社社員 [sage] 2011/05/25(水) 23:03:13.44 ID:9YZ3OwQu0 >>648 北陸線は集中軌道回路方式で、RH側で信号制御をしていますが、おおさか東線や 中央快速線などと違って現地にもリレーがあるそうです。なので、RH内の条件は 正常だったのでCTCが気が付かなかったらしい...... 今週末ぐらいに情報もらえるかもしれませんので、理解できた範囲で書きます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/651
652: 名無しでGO! [sage] 2011/05/25(水) 23:20:28.96 ID:SdNWk/EJ0 鬼太郎って自作自演とか他人の振りとか好きだよね。 いつぞや、ウィキペディアに鬼太郎が自作画像を投稿したことがあった。 これが鬼太郎のサイトにあるものと一致していたことから、 鬼太郎サイトからの無断転載ではないかと、削除依頼が出たことがある。 実は、これは鬼太郎本人がウィキペディアに投稿したのは間違いないのだが、 なぜか鬼太郎はこの重要なことを告知しない。 そればかりか、「削除依頼は表現の自由の侵害だ!弾圧だ!」とか抜かして、ウィキペディアで大暴れ。 削除依頼は著作権侵害の疑いであって、弾圧だの、表現の自由など関係のない話。 「自分はサイト管理者であり、その本人が投稿した」 そう言えばすぐに終わる話なのに言わない。 しかも投稿したIDではなく、ログインしないで、他人の振りで弾圧だとか。アホかと思った。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/652
653: 名無しでGO! [sage] 2011/05/26(木) 01:07:14.95 ID:ehKZfpOx0 >>652 「こんな素晴らしい画像(図解か?)が削除しようなんて!鉄道会社の弾圧に違いない!自演で仲間を集めて断固抗議だ!」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/653
654: 名無しでGO! [sage] 2011/05/26(木) 02:09:23.85 ID:eUdqy2oM0 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Tetsuo00%E6%B0%8F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%94%BB%E5%83%8F この件だね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/654
655: 名無しでGO! [sage] 2011/05/26(木) 22:19:49.63 ID:wcf+PbbD0 >>654 それそれ。 「画像を排除して、ROMの利益(鬼太郎語で閲覧者のこと)を不当に侵害するものだ」 ってやってるわな。 ウィキペディアの鉄スレでも、 「某氏が投稿した画像が削除依頼されるということが起こったが」 とか、他人のフリして自作自演。 なん鬼太郎は、自分が書いたとか、当たり前のことが言えないのかね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/655
656: 名無しでGO! [sage] 2011/05/27(金) 22:55:33.65 ID:1m5jyjdd0 むしろ、誇ればいいのにwというか、本人ですと主張しながら俺が造ったんだと誇るべき所だろ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/656
657: 名無しでGO! [sage] 2011/05/31(火) 21:04:54.34 ID:k0CPL3sC0 仙山線って羽前千歳〜楯山で無線ch変わるけど、指令が違うから? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/657
658: 名無しでGO! [sage] 2011/06/03(金) 00:32:50.88 ID:FIzSxTPnO >>657 指令が違うというより、下り波と上り波の切り替えが必要だからじゃないのかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/658
659: 名無しでGO! [] 2011/06/03(金) 15:48:44.00 ID:PL84/O930 ATS-PTって単に電気接点を非常だけに引いてるだけなのね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/659
660: 名無しでGO! [] 2011/06/03(金) 16:32:55.62 ID:uw0TRDfBO ATS-PTって設置区間が伸びた区間ってある?プレスリリースが無いからさっぱり分からない…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/660
661: 名無しでGO! [sage] 2011/06/03(金) 19:04:08.62 ID:phZRYNXsO 北陸線の事故詳細って判明しました? >>659 日本語でおk http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/661
662: 名無しでGO! [sage] 2011/06/03(金) 19:18:04.64 ID:e9io9J9X0 >>660 尼崎事故対応として、路線丸ごとではないが折り返し点、分界点など「拠点」に設置を決めている。束が公式サイトで公表してた。 たしか長野とか、トンでもなく離れたところにポツンポツンと設置。 & 非常制動だけなのは、自動ブレーキ車に搭載のATS-Pでも同じ。 常用最大を使ってるのは、JR東JR西と、そこへ乗り入れる東海の直通、電気制御等の車両だけ。 PTでも基板には常用制御のアイランドが有って、それも非常制動に繋いでるのかもしれない。 設計製造担当が日本信号なら有り得るけど、真偽不明につき本気にしないこと(w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1292928994/662
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 326 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s