[過去ログ] 東京メトロと都営地下鉄の統合★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350
(1): 2011/07/01(金)21:32 ID:bWDlDU3x0(5/5) AAS
>>349
豊洲は新駅じゃない。
多分、現在の有楽町線駅の中2線をそのまま延伸することになるんだろう。
だから、ルートは
外部リンク[html]:chizuz.com
のようになるのではないかと。
351: 2011/07/01(金)21:46 ID:iphFhjOQ0(1) AAS
新線区間がメトロ料金なら押上から有楽町線を利用する人には朗報だな
でもその可能性は低いよな
352: 2011/07/02(土)01:56 ID:8bwpPrHC0(1/5) AAS
駅の建設費は非常に高いから、途中駅は、東陽町と潮見のみにすべき。
潮見経由しないなら、東陽町1駅のみで。

日比谷線みたいに、ホームの両先端に出入口つくれば、駅勢圏広がるから
駅は最小限にして、採算性あげるべき。
353: 2011/07/02(土)19:13 ID:rrLrlTACO携(1) AAS
いまのご時世に出口や改札を2ヶ所や3ヶ所も作るわけがない
改札1ヶ所なら駅員の数が半分の2か3人で済む
354: 2011/07/02(土)19:56 ID:N0E/7rCY0(1) AAS
いまのご時世は構築物を小さく、出口避難経路を複数設置するのが基本
355: 2011/07/02(土)20:43 ID:8bwpPrHC0(2/5) AAS
>>353
駅を2つも作るより安上がり。
しかも、354のとおり避難経路としても役立つ
非難されることはない。
356: 2011/07/02(土)20:55 ID:V4P/OIPa0(1) AAS
>>350の路線長さは5.4km。
駅間隔は、市街地ではまあ1km以内だろうから、5〜6駅間(中間駅4〜5駅)はあってもいいんじゃない?
357: 2011/07/02(土)21:32 ID:8bwpPrHC0(3/5) AAS
半蔵門線清澄〜住吉間何キロか考えろ。
356が駅の建設費全額負担しろ。
358: 2011/07/02(土)22:14 ID:8bwpPrHC0(4/5) AAS
1駅250億円だぞ。
356が全額負担。
359: 2011/07/02(土)22:27 ID:9/aji7x30(1) AAS
南北線とか大江戸線とか最近の駅は出口が複数で改札一つが普通。
駅の端と端に改札があるのは改札階にラチ外通路がない駅構造の時代じゃねえの?
360: 2011/07/02(土)22:44 ID:8bwpPrHC0(5/5) AAS
南北線とか大江戸線とかは、駅作りすぎ。
牛込3駅はイラナイでしょ。

作りすぎだから、駅間距離短く、改札も1箇所。
駅は金がかかる。これは常識。
361: 2011/07/03(日)00:39 ID:eSGaQ5lc0(1) AAS
駅は金がかかる、なんて言うんなら、
線路建設する方がよほど金がかかるわ!
362: 2011/07/03(日)12:46 ID:SsLHE0Ye0(1) AAS
最悪、相互乗り入れでもいいよ
363
(2): 2011/07/03(日)16:52 ID:wrVbd2JyO携(1) AAS
>>345
これ何の意味があるんだ??
そんなに豊洲の人間が住吉や東陽町まで行くもんなの?
豊洲〜門前仲町〜東陽町や東陽町〜清澄白河〜住吉じゃだめなの?
364: 2011/07/03(日)18:49 ID:wyCgWDwh0(1/3) AAS
>>363
無知は黙ってなさい。
豊洲へみな通勤・通学してるんだよ。
365: 2011/07/03(日)19:20 ID:zaaVprWI0(1) AAS
伊勢崎線と東上線のレールが繋がると思うと胸熱
366: 2011/07/03(日)19:57 ID:wyCgWDwh0(2/3) AAS
東西線利用客は、茅場町乗換え日比谷線築地・銀座・日比谷方面、
日本橋乗換え銀座線銀座・赤坂見附方面が多い
これが有楽町線新富町、銀座一丁目、有楽町、永田町へシフトするから、
豊住線は、東西線混雑緩和効果絶大!
367
(1): 2011/07/03(日)21:00 ID:l6Yw2tYi0(1) AAS
今年だったっけか、JR混雑率ランキングで、それまでトップだった「山手線上野→御徒町間」を抜いて、
トップの座に輝いたのは「総武線各停錦糸町→両国間」です。

有楽町線延伸区間が開業すれば、現在の錦糸町から半蔵門線経由大手町・神保町・永田町・渋谷方面とともに、
錦糸町−(半蔵門線)−住吉−(有楽町線)−豊洲・銀座一丁目・有楽町・市ヶ谷・池袋方面へも行けることになり、混雑緩和が図れる。
368: 2011/07/03(日)21:14 ID:9hef8swv0(1) AAS
秩父鉄道経由ですでに
369: 2011/07/03(日)22:44 ID:wyCgWDwh0(3/3) AAS
>>367
JRと私鉄では計算の考え方が違うので、混雑比較できません。
体感的にも総武線より東西線のほうが、混雑しています。
1-
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s