[過去ログ] 駅員に道を聞く旅客は甘えすぎ、池沼 (587レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 114 2011/06/23(木)21:23:04.67 ID:jJ013cpoO携(3/3) AAS
すまん、116へのレスだった…
236: 2011/10/22(土)16:20:38.67 ID:rQlJXxUU0(1) AAS
>>235
> サービス業なんだから少しくらい聞かれ
「少し」じゃないし、
> 買い物のついでで且つ後ろに客も並んでいなければ良いじゃないか。
「何も買ってない」し「後ろに客が並んでいる」から問題になっているわけで。
252
(4): 2011/11/08(火)10:29:11.67 ID:WB962EdQO携(1) AAS
鉄道会社なんてのは、一応「株式会社」ってなってるけど、普通の民間企業とは置かれてる立場が全く違いますからね。

普通の民間企業は、他社の新しい商品やサービスに、お客様が他社に流れないように、日々びくびくしながら仕事をしている。

なぜなら、普通の民間企業が提供するサービスっていうのは、よっぽど特殊なものでない限り、他社への乗り換えが利く。
だから、他社のサービスにお客様が流れないように、他社のサービスと自社のサービスを見比べ、自社のサービスが見劣りするものにならないよう、常に気を配っているもんなんですよね。

しかーし、鉄道会社や、バス会社は、自社のサービスは、他社に乗り換えの利かないものばかりだから、ふんぞり返って商売してても商売が成り立ってしまうんですよね〜

だから、JRに限らず、どの鉄道会社やバス会社も、接客態度や自社のサービス内容について考え直す機会を持とうとしないんですよ。
省6
295
(1): 2012/01/06(金)18:19:08.67 ID:gIZo/sK20(1) AAS
立派なスマホを片手にお持ちなのに

・全然関係の無い他社の終車を聞く
・目の前の建物について聞く
・特定のATMの場所を聞く

スマホを操るのでは無く、スマホビジネスに操られてる人多いよな
469: 2013/11/19(火)21:06:55.67 ID:qnXOCY650(1) AAS
このスレの>>1ってことかー?
480
(1): 2013/12/28(土)10:38:40.67 ID:q28F8Pvyi(1) AAS
その程度で辛抱できんのかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s