[過去ログ] JR東日本清野社長、シャッターで石原都知事に謝罪 (402レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 2012/03/05(月)03:00 ID:xvB3xG5c0(1/2) AAS
>>194
日頃から一番対応の悪い会社だから視点の向くことが多い。ただそれだけのことだろう。
震災の当日も「一番対応が悪かった」のが束だ。
>完璧だったと胸を張れる企業など一つもない。
だろうね。普段ほとんど未経験の出来事で備えに不確か不十分な点も多々あっただろうし。
しかし胸を張れる企業は一つもない=どの企業も程度の評価は同じ、にはならない。
不十分なりにどこまでできることをやったか、でバラつきはあり、当然それは評価にも反映されるべきもの。
鉄道に絞っても必死に早期復旧にこぎつけ、普段運転していない深夜時間帯に無料開放で走らせた社まである。
それに引き換え、さっさと追い出すだけ追い出してシャッター閉め、後は案内説明の職員すら立たせず張り紙
一つで知らん顔、「自分達の手間や安全」ばかり最優先の取り組みの社が低い評価受けるのは世の常識として妥当。
ところで日頃のどんな仕事にも言えるが、究極的には「完璧と胸張れる」場面などほぼない。
世の中や顧客・社会の要求には上限があるものではなく、人によって要求水準や視点も違うことから、
「自分達では完璧なつもり」であっても、人から見れば完璧でないことなど日常的にある。
常にその可能性を考えて仕事してなければ「進歩は止まり」、「客は逃げ」、特に競争の激しい業界では
もっと完璧な他社に「客を取られる」のが常である。まあ、鉄道業界に関してはこの種のことはあまり
考えずにやってられるのが呑気で甘いところだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s