[過去ログ] JR東日本清野社長、シャッターで石原都知事に謝罪 (402レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 2012/05/20(日)23:50 ID:IDkfYVxVO携(3/3) AAS
なるほど。長文という人間性が嫌われているとは決して考えないし有り得ない話というわけね。おそるべき自惚れw
239: 2012/05/21(月)18:23 ID:uVWhMM7y0(1) AAS
まあ長文という池沼にいくら嫌われても何ら問題は無いけどなw
240
(1): 2012/05/21(月)20:52 ID:E11GkJKS0(1) AAS
束厨があの振舞いで人間性語るとは驚いた。で、笑える。

それにしても束厨って自意識過剰なんだな。
てめえらみていなクソとの好き嫌いなんかみんなどうでもいいって
思ってるのに。
241
(1): 2012/05/22(火)00:06 ID:eTB1O30pO携(1) AAS
束厨がクソなら、酉厨は産業廃棄物だなw
242
(1): 2012/05/22(火)23:41 ID:zVghxITB0(1) AAS
>>241
これが人間性が好かれる奴の書き込みか。ワロたw
243: 2012/05/23(水)00:00 ID:vp0Px1hTO携(1) AAS
確かに俺は人格者とは程遠い人間だよ。だが、>>240>>242よりはマシだと自信を持って断言できる。
「約束は破るためにある」とか「束が事故って自滅するのが楽しみ」とか、いくら2ちゃんとは言えこんなことを平然と言えるなんて産業廃棄物以下のクズだ。人間性が疑われるのも至極当然の話。
244
(1): 2012/05/24(木)09:31 ID:a0womRCaO携(1) AAS
オールロング車の投入は時代の流れ!!

今後束では211系の大量投下で甲信越地域のロング化が一気に進む。
九州では転クロ車の製造を打ち切り、今後は817系ロング車が増備される。
北海道も近年では特急以外では731系、733系、735系といったロング車しか造っていない。
名鉄もクロス車をロング車でバンバン置き換えている。
京急も1000系の車端クロスを取りやめた。
阪神も8000系リニューアル車の転クロ化を取りやめた。
箱根登山鉄道もバリアフリー強化のためオールロング化されつつある。
富士急でも転クロ車の置き換えはロングの205系。

そんな中、時代遅れなクロ車を投入し続ける酉(笑)
省1
245: 2012/05/24(木)23:59 ID:gkOZJby+0(1) AAS
ロング車が増えるのは「効率化」と言う名の単なるケチ作戦なのにな。
246: 2012/05/25(金)10:44 ID:Ai9zQEQ+i(1) AAS
長野にあったオールロングの115は超不評だったけどな
その115はクロス化改造されたけどね

長野も211をロングのまま投入じゃ苦情の嵐でしょうに
247: 2012/05/25(金)13:06 ID:BB6GAg310(1) AAS
お客さまのためなのかテメェらの都合でなのか、そういう話だろ。
248
(1): 2012/05/25(金)18:25 ID:aZs9oKGWO携(1) AAS
ご理解とご協力を強制致します

し尺束目木
249
(1): 2012/05/25(金)19:15 ID:JHvNgNgv0(1/2) AAS
>>244
じゃ、束は時代遅れで時流に乗れず潰れる会社だな。
グリーン車なんていうクロ車導入してるし。

特に常磐線なんか元々ロング車だった位置をわざわざグリーン車に置き換えたもんな。
それで混雑促進して多くの客の顰蹙買ってる。
で、どうせそう言う客は乞食なんだ、とか僻みなんだとかおバカな見方しかできないのが
束厨の定番w
250
(1): 2012/05/25(金)19:26 ID:JHvNgNgv0(2/2) AAS
>>248
よくそういうとき使われる言葉

「御了承ください」

だいたいこの言葉の時、御了承するかどうかこちら側の任意性は実質的に担保されてない。
まさに「御理解・御了承」を強制される。
変な話、変な言葉の使い方だ。
251: 2012/05/25(金)19:49 ID:POL/bw8N0(1) AAS
>>250
昔は「ご理解とご協力を強制致します」は酉の国技だったんだがな。
束はそれをさらに悪化させた形でやりやがった…
252: 2012/05/26(土)23:01 ID:1NbvSs4tO携(1) AAS
2両転クロと3〜4両ロングならば、後者のほうが歓迎される罠

九州における817やキハ200と415ロング
今後束で発生するであろう313-1300と211
253: 2012/05/26(土)23:59 ID:T5mktLG80(1) AAS
8両ロングと12両転クロなら後者の方が歓迎される罠。

頭の狂ってる束厨は新快速を前者に「サービス改善しろ」なんて
基地外としか思えない戯言言ってたけど。

一般的にはロング化されると短編成化がもれなくセットになってることが多いw
一番いい例が701系
254: 2012/05/27(日)11:50 ID:16cBdakp0(1) AAS
頭の狂っている酉厨が何と言おうとも521系は不評
255: 2012/05/27(日)16:32 ID:JMRZq/bS0(1) AAS
頭の狂っている束厨が何と言おうとも521系は好評

701系719系E721系に比べればw
256: 2012/05/27(日)20:20 ID:Pkdp4Izq0(1/2) AAS
701系も521系も不評が立った最大の原因は短編成化による混雑と立ち席化。
となるとそういう悪弊の先駆者により罪の重さを感じる。(つまり秋田の話だな)

それはおいといて純粋に車両同士を比べたとき、521系の方が701系より優れた
点はいくらでも思いつくが、701系の方が521系より優れてる点って聞かれると
とんと思いつかない。
257: 2012/05/27(日)20:22 ID:Pkdp4Izq0(2/2) AAS
新快速みたいなあり方と、
首都圏の詰め込み立ち席混雑+ボッタG車の組み合わせでは
やはり後者の方が客がナメられてるなとつくづく実感する。
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s