[過去ログ] 音鉄スレ 録音Level 13 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48
(2): 2012/01/12(木)01:42:56.21 ID:OrV3Jt+q0(1/2) AAS
>>45
そのページは機材スペック一覧とリンク集くらいで、
直接音鉄に関する情報はあまりない
前のまとめは録り易い区間、聞き応えのある区間の情報とか
足で稼ぐしかない情報がまあそこそこあった
92: 2012/01/19(木)00:02:55.21 ID:FL/GGkT10(1) AAS
>>91
UPされているのを聴くと211よりどっちかというと371は起動時は国鉄急行型の響きだよね
371とRSEは結局乗らずじまいだったなぁ
今後も乗りに行けなさそうだし他人の録音を聴いて楽しんでます

小田急関連で言うと、この間用務の帰りに5063F快速急行が偶然来て
あわてて機材をとりだして藤沢から新百合ヶ丘まで録音
車内環境がアレだったけど小田急の爆弾ドア?も最後だからイイ記録になりました
あまりスピード出さなかったのが残念だけど
236: 2012/02/20(月)00:34:18.21 ID:fSXZYENF0(1/2) AAS
常磐快速線か。俺も2144Hで録ったっけな。確か無退避で42分の列車を選んだんだけど、
これも出して110だったな

ちなみにこいつは15両編成で夜はガラガラw 付属編成側は貸し切りもいいところだったね
と言うより、常磐快速線は流れが単純だから逆走すれば比較的やりやすい方だとは思うよ
取手より先に行く列車はこの通りとはいかないと思うけど
425: 2012/04/03(火)21:34:33.21 ID:TU0Dr9ju0(1) AAS
train:鉄道総合[重要削除]
2chスレ:saku2ch
490
(1): 2012/05/04(金)21:20:21.21 ID:cJs5Hyqs0(1) AAS
>>488
それ、折り返し時の交直切り替え器の試験だね。
デッドセクションを通過する時と同じ状態になるから、確かにMGも止まっていました。
415系だと今でも小山に行けば確実に見られるよ。

>>489
シーサイドラインの2000形は停車時の変調パターンがちょっと面白いですよね。
524
(1): 2012/05/16(水)12:33:46.21 ID:hzDvC97r0(1) AAS
そういうのはあるよな。
年齢的に機材が買えなかったとか、新しい機材で残しておきたいとか。
871: 2012/12/04(火)00:53:21.21 ID:D/nMi0An0(1) AAS
阪急3054F本線は明日あたり最後?みたいなので(本当かどうかは・・・)
さっき地元の駅で入線〜発車風景を録ってたら、もちろん撮影の方もいたわけなんだが、
遠くに走り去って完全に聞こえなくなるまで、三脚etcの撤収を待ってくれて、感動した!
今まで結構苦しめられたから...
934: 2013/01/31(木)08:08:51.21 ID:sI3R9yzHi(1) AAS
>>932
ビビリ振動は本当に実際乗ってみないとわからないですよね。
斜め前の椅子がギシギシいっている時に手の届かないもどかしさorz
957: 2013/02/14(木)23:53:42.21 ID:0YHrmB/p0(1) AAS
>>956
俺は逆でしなのサンライナーしか乗ったことないんだよな。
小諸から軽井沢運用は速度出さないんだね。
言い方悪いが西日本の人殺し運転士のせいで先の見えている車両の最高速度は軒並み100キロに抑えられてしまったからね。
962
(2): 2013/02/19(火)12:16:01.21 ID:Gup+37QM0(1) AAS
走行音収録に行く日は3時に起きて4時半に出発し、始発で行く事が
多いんだが近年夜中に起きるのがダルい、起きれたとしても午後〜や
日中の移動中の車内で寝たとしても翌日物凄い疲労感と、20歳前後じゃ
なんともなかったのに20代後半になってから衰えを感じるようになった
そんな感じで今シーズンまだ5回しか行ってない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s