[過去ログ] メイドトレインについて語るスレ★3 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2012/05/05(土)21:47 ID:XECDM+nM0(1) AAS
>>40
それを言い出せば、メイドカフェも店員がメイドの格好しているだけだからな・・
メイドの格好に意義を見出せなければなんにもならん
43: 2012/05/05(土)22:15 ID:yruNhPw70(1) AAS
社長はまさにそんな感じだよね。
とりあえずメイドの服着せとけ程度でしょ。
経費節減はそりゃ大事だけどそれ以上にサービスに力が入ってない。
適当なメイド喫茶が淘汰されたように
メイトレも生き残れないだろうね。
44(1): 2012/05/06(日)09:04 ID:ID8F0bc70(1) AAS
エラそうなことをツイートしても自分が真逆だから永遠にバカにされる社長モドキ。(笑)
Twitterリンク:maidtrain
>前にツイートしたけど、偉大な成功者って、偉大な失敗者でもあるだよね。
>ソフトバンクの孫さんも失敗した事業、プロジェクトも数知れず。失敗を恐れないチャレンジ精神が成功の秘訣だといえる。
>逆に言うと小さな失敗、たまたまの失敗をグチャグチャ言い続けているのって成功者にはなれないんだと思う。
周囲からの批判・中傷を恐れないチャレンジ精神が成功の秘訣だといえる。
逆に言うと2chでの批判・中傷、twitterでの批判をグチャグチャ言い続けているのって成功者にはなれないんだと思う。(笑)
45: 2012/05/06(日)09:15 ID:AyiNAbHW0(1) AAS
最小催行人数200名に対して参加者126名
これが小さな失敗、たまたまの失敗だと言えるかどうかは人それぞれだけど、
一般的に「物には限度ってもんがある」。
46: 2012/05/06(日)11:05 ID:1/I8PGYu0(1) AAS
>>44
秋田内陸や由利高原の小さな失敗をグチャグチャ言っていますよね? あのひとw
47(1): 2012/05/06(日)14:39 ID:uOLT9p450(1) AAS
外部リンク:www.twitlonger.com
↑
ここで「赤字だっていいじゃないかみんなのためなんだから」と書いたバカが今度は3セクの赤字を批判w
外部リンク:www.twitlonger.com
得意の二枚舌と論点そらし全開www
48: 2012/05/06(日)16:38 ID:BwZM9w380(1) AAS
3セクの場合、株主である自治体の意向が全てだからな。
民間資本の会社とは、赤字の意味が違うだろ。
49: 2012/05/06(日)21:50 ID:y1oGvnLZ0(1) AAS
「赤字だっていいじゃないかみんなのためなんだから」
口を開けば他者批判ばかりしてるような奴が
自治体や周辺住民、利用者を味方に出来るとは思えないw
ひたちなか海浜鉄道の吉田社長を見てみろよ
イベント開けば1500人とか500人とか人が集まる
著名鉄道写真家や他社三セク社長も支援に訪れる
国土交通省から地域公共交通マイスターに任命される
地元応援団や自治会が駅の清掃、花壇の手入れをしている
50: 2012/05/07(月)00:02 ID:L1dbg85A0(1) AAS
>>47
俺にタイアップさせて取り分寄こせ。その位全体の赤字総額よりはましだろ。
って感じなのかなw
51: 2012/05/07(月)06:45 ID:VItMhZ970(1/2) AAS
俺が出す赤字はよい赤字
こうじゃね?
52(2): 2012/05/07(月)08:30 ID:Gm3X2BfU0(1) AAS
Twitterリンク:maidtrain
>あるローカル線から活性化のオファーを受けたという件ですが、先般プレゼンテーションしてきました。
>「空前絶後」のアイデアとしてお出ししましたが、
>どうも「地域に根ざして」「沿線住民との調和を」というような切り口をやって欲しいような話ですね。
>でも、そういうのはことごとく失敗するんですよね
Twitterリンク:maidtrain
>あるローカル線から活性化のオファーを受けたという件、花壇を作るとか、乗って残そう運動とか、
>出がらしのような再生プロジェクトをやって欲しいというオファーなら、お断りする方向です。
>最終的に契約に至るかどうかはまだ分かりませんね。
>確実に話題になる確証があるアイデアをではあるんですが。
省3
53(3): 2012/05/07(月)10:32 ID:loHq2r1K0(1) AAS
体質改善の方法を聞かれて、うちのサプリを呑め、と返事するようなもんだな。
「この壺を買いなさい」のほうが近いか。
54: 2012/05/07(月)12:24 ID:VItMhZ970(2/2) AAS
>>53
その例でいくと
「健康維持のためにといってサプリメントに頼った食生活はいけません」
「では、健康維持のためにはどうしたらよいのでしょうか?」
「わが社のサプリメントを飲むとよいでしょう」
こうかな。
55: 2012/05/07(月)21:32 ID:8ssrwsna0(1) AAS
>52
とうとう詐欺師の本音が出てきたねw
こんなんじゃ社長公募先に相手にされる訳が無い(笑
散々地方三セク活性化を罵った癖に
いざ「じゃあお前がやってみろ」とオファーが来たら
ぐちぐちと出来ない(やらない)言い訳して逃走(笑
56: 2012/05/07(月)23:50 ID:WLHGvX4M0(1) AAS
>>53
「花壇を作るとか、乗って残そう運動とか、出がらしのようなプロジェクトをやっても活性化しないぜ。」
「じゃあ、活性化のためにはどうすればいいんですか?」
「この壺を買えば、マスコミに取り上げられて話題沸騰! 活性化間違いなしだぜ。」
57: 2012/05/08(火)00:35 ID:YKE6fYJF0(1/2) AAS
「おたくのサプリを飲んで健康になった人なんていない」
「このサプリを飲めば、健康に気を使う人と思われるようになります」
58: 2012/05/08(火)00:55 ID:YKE6fYJF0(2/2) AAS
>>52
乗って残そう運動に批判的という考え方は、いすみ鉄道の社長と同じなんだよな。
そこから先、自分も鉄道も目立つことしか考えていないのが危うさを感じさせる。
59: 2012/05/08(火)22:25 ID:syVk/O6K0(1) AAS
ただ、マニア頼り、話題性頼りのみでは
銚電のように遅かれ速かれジリ貧になる
ある程度数が安定した顧客層(通勤通学客)を取り込まないと
60(1): 2012/05/08(火)23:24 ID:+O5hOaYX0(1) AAS
社長モドキが言う「空前絶後」のプランって、一体どういう客を相手にして、
その宣伝効果で、どういう層の客を呼び込んで活性化させるつもりなのか、全くわからんなw
少なくとも、沿線住民との調和を無視して、地域に根ざさない類のものであることは間違いないようだがwww
61(1): 2012/05/08(火)23:39 ID:BB0PFC+O0(1) AAS
空前絶後の破滅プランだろ
沿線住民との調和が無くて地域に根ざすこと無いプランで恒久的な活性化なんぞ絶対アリエネー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.588s*