[過去ログ] JR北海道 ICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」 12枚目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 2018/08/15(水)00:58 ID:VOs/0AoJ0(1) AAS
身の丈を超えたものを欲しがると・・・
画像リンク[jpg]:img.bikebros.co.jp

北海道新幹線のように失敗する
画像リンク[jpg]:inazuma-xb12ss.cocolog-nifty.com

北海道には身分不相応だったのですね?
画像リンク[jpg]:image.motorcyclefreak.jp
878: 2018/08/21(火)17:57 ID:Fwu9qEm5O携(1) AAS
1 柿木蓮(3年)U18日本代表
2 小泉航平(3年)高校No.1捕手
3 石川瑞貴(3年)中学日本代表4番
4 山田健太(3年)中学世界大会優勝
5 中川卓也(3年)U18日本代表
6 根尾昂(3年) U18日本代表
7 宮崎仁斗(3年)少年野球日本代表
8 藤原恭大(3年)U18日本代表
9 青地斗舞(3年)河南リトルシニア4番
10 横川凱(3年)中学日本代表
省9
879: 2018/08/25(土)00:22 ID:1bL7ySyD0(1) AAS
●NEW!

【意気消沈】北海道新幹線 札幌延伸でも毎年40億円赤字【北海d民涙目】
2chスレ:rail

おお!
880
(1): 2018/09/01(土)18:50 ID:qTm7CT/J0(1) AAS
エリア拡大の予定はないのか?
旭川まで使えるようにしたらいいのに
881
(1): 2018/09/02(日)11:36 ID:ehJMPwQk0(1) AAS
函館~新函館北斗、岩見沢~旭川くらいは拡大しても良いと思うんだけどね
882: 2018/09/07(金)00:10 ID:lFY0Wz4z0(1) AAS
北海道大丈夫か?
883: 2018/09/07(金)07:33 ID:44WP4t2q0(1) AAS
停電ならkitacaどころじゃないし、頑張ってほしいねえ
884: 2018/09/07(金)22:02 ID:hYY/iOXE0(1) AAS
美々駅にICリーダー設置した理由が謎
利用者の99%が興味本位で下車する鉄ヲタだった?
JR九州が竜ヶ水駅に設置しなかったのとは対照的である
885: 2018/09/07(金)23:14 ID:L+snm87D0(1) AAS
お見舞い申し上げます
Kitacaとkitacaのタッチアンドゴーは
大事に使っております
きゃわいいぞっ
886
(1): 2018/09/13(木)15:30 ID:z03j5ygm0(1) AAS
>>880-881
それらの区間の全部の駅にIC対応型の改札機設置しなきゃならんだろ
億単位の金がかかる
新幹線と札幌圏しか眼中にない今のJR北海道にそんな余力はない
887
(1): 2018/09/13(木)19:05 ID:sWWhJUGP0(1) AAS
>>886
だから以前にも書きこまれてるように、JR西日本形式なら極力安くできるでしょ
主要駅のみ設置とか、列車内にIC支払機置くとかさ
888
(1): 2018/09/13(木)19:59 ID:lbQdD6te0(1) AAS
>>887
だったらそれらの費用全額あんたが負担しろ
889: 2018/09/13(木)20:19 ID:imnK47aO0(1) AAS
>>888
あ、ごめん
キチガイだったか
890: 2018/09/14(金)20:26 ID:XEgq5Gqk0(1) AAS
投資の話が出ると、費用負担の人が必ず出てくるね。
少なくとも新函館北斗はICの必要性高いと思うけどね。
891: 2018/10/20(土)23:01 ID:ou/E30kN0(1) AAS
10月25日、Kitaca10周年
892: 2018/10/26(金)13:46 ID:oUi5qvCyO携(1) AAS
セブンイレブンでICカードチャージは可能になったが、問題がある。
これまでエリア外のコンビニでPASMOを見せたら怪訝な顔をされたことがあるよ
893: 2018/11/30(金)08:00 ID:hEL3TQ2k0(1) AAS
何か新しい動きは無いのかねえ
ツイッターでもある人が函館ではJR以外はたいていnimocaが普及してるのに不思議って話題になってたよ
894: 2018/12/01(土)11:54 ID:U3uzDUwE0(1) AAS
ICカードで買い物できるけど駅では使えない街「函館」
 マニアックなあるある描く漫画にあふれる函館愛
バスや市電では使えるのに……。
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
895
(1): 2018/12/01(土)17:23 ID:FkhtThsH0(1) AAS
そもそも経営分離が確定してる区間に今さら導入する訳が無いだろ
896: 2018/12/01(土)22:26 ID:aPwctCbX0(1) AAS
>>895
その頃には減価償却してるだろ
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s