[過去ログ] 東京メトロと都営地下鉄の統合★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529: 2013/01/08(火)18:45 ID:HEkzYby50(1) AAS
>路面電車は面輸送
ご冗談を
530: 2013/01/08(火)18:56 ID:UV6j6aZR0(1/2) AAS
地下鉄も東京レベルに緻密だと面輸送も可能になる。
531: 2013/01/08(火)19:00 ID:UV6j6aZR0(2/2) AAS
ただし現在は面輸送と言っても、「2面」ある感覚だな。
メトロ面と都営面。
これを両方使おうとするとばか高くなる。
それを1面にしてシームレスに使えるようにするのが、経営統合なんだよな。
532: 2013/01/08(火)21:51 ID:UR7xVbbA0(1) AAS
>東京レベルに緻密だと
東の人はホントに足腰が強いんだなあ。
感心するわ。
533(1): 2013/01/09(水)06:37 ID://jQdS900(1/2) AAS
東京も路面電車復活しても良いんじゃないか感はある
534: 2013/01/09(水)07:32 ID:Nwpq/XNv0(1) AAS
>>533
豊島区長が「区電」構想を示した事がある。
535: 2013/01/09(水)13:09 ID:6ceExldG0(1) AAS
東京・中央区も構想は持ってる。
536: 2013/01/09(水)22:16 ID://jQdS900(2/2) AAS
ばんばんやればいい
537(1): 2013/01/09(水)22:53 ID:lmNM20l40(1) AAS
都営地下鉄の借金って毎年750億円くらい減ってるのな。
これは猪瀬2期くらいには統合が実現してるかもしれん。
538: 2013/01/09(水)23:15 ID:8i8eQguE0(1) AAS
経営統合もばんばんやればいい
539: 2013/01/10(木)03:02 ID:/hCm6Qy+P(1) AAS
メトロの社員って「団体職員から会社員になるのは嫌」って言う人が多かったよな
都に吸収されたら「公務員(∩´∀`)∩ワーイ」になるんじゃね?
540(1): 2013/01/10(木)03:27 ID:tVzly1uf0(1) AAS
>>537
そりゃそうなるように一般会計から出してるからね
541: 2013/01/10(木)03:34 ID:rl0MLN6q0(1) AAS
東京都は民営統合で行くつもりなんじゃねーの?
公務員になれるなら統合してもいいけどよ
542: 2013/01/10(木)07:32 ID:gP6Co+sP0(1) AAS
今の所は民間会社とするようだな。
JR各社のような形を考えているのだろう。
543: 2013/01/10(木)11:12 ID:YGp0pcC+0(1) AAS
そりゃメトロ法の最終目的は株式上場だからさ
544: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/01/10(木)17:23 ID:Len8Qd2P0(1) AAS
150 years old and still running late: London's Tube celebrates landmark anniversary
545: 2013/01/10(木)19:59 ID:C0F8baWg0(1) AAS
東京の地下鉄は1927年に上野ー浅草間が初めて開通したからまだ100年経ってない。
86年か。
546(1): 2013/01/10(木)20:15 ID:+kwSCO430(1) AAS
>>540
それは特例債制度による利子相当額の補助だね。
それ抜きでも借金は減らせるみたいだが現状だと猪瀬2期後半には
統合が現実味を帯びてきそうだね。
547: 2013/01/10(木)23:51 ID:GbZaKpWg0(1) AAS
2期目と言わず、1期目任期中に経営統合を実現させてもらいたい。
548: 2013/01/11(金)00:52 ID:8AK2ITI20(1) AAS
都営の運賃をメトロ並みに下げて、
割引があるとはいえ二重取りな初乗り運賃分の損はまあ両者で折半するとして、
減収はいかほどになるかとか、試算したような資料ってあるのかしら。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s