[過去ログ] 東京メトロと都営地下鉄の統合★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562: 2013/01/12(土)16:12 ID:X4MyvBuj0(1) AAS
>>557
会社名公表しろ
ただ会社の経路通りに通勤する必要はないと思うが
563: 2013/01/12(土)21:28 ID:vNOjB/QvP(1) AAS
労災で問題になるのでは?
申請経路と異なっているとその理由説明必須
564: 2013/01/12(土)21:45 ID:iVyUEpEs0(5/5) AAS
最寄の駅が都営であるということなので
労災ネタではそれほど問題にならない印象
565(3): 2013/01/12(土)22:03 ID:ysou0+pA0(1) AAS
東京都交通局 正職員平均年収 753万 (平成20年)
外部リンク[pdf]:www.kansa.metro.tokyo.jp
東京地下鉄 平均年収 740万 (平成24年)
外部リンク[pdf]:www.tokyometro.jp
どちらも公共の仕事のくせに貰いすぎ。
震災の教訓を生かし、平均年収4〜500万にして頭数を倍近くにしろ。
固い仕事だしなり手なんて腐るほどいる。
このへんから徹底的にお願いしますよ!猪瀬さん!
566: 2013/01/12(土)22:28 ID:gbYtYvvX0(1) AAS
>>565
高給取りのベテランが平均をやたら引き上げている状態。
都営の30代40代はそんなにもらっていない。
567(1): 2013/01/12(土)22:51 ID:rDvpoX/pO携(1) AAS
>>565
平成20年から平成25年の5年間は団塊世代が猛烈に退職してるから相当下がってるはず(その後更に賞与から手当てを相当削ってる)
てか、都営は広告に有るよう単なる時給バイトばかり
そいつら平均300万円台も行かないんじゃないの…
568: 2013/01/12(土)23:00 ID:kYzSxuui0(1/2) AAS
>>556
>新銀行東京はメガバンクに勝とうというのではなく
>緊縮財政下で貸し渋りをする銀行や信用金庫に漏れた事業者を
>救済するためだろ
↓
その意図で作られたとしても、新しい銀行を作って銀行業界に投げ込めば従来からある銀行や信用金庫と
正面から競合せねばならず、非常に厳しい状況に置かれる。簡単には立ちいかないのは当たり前た。
また、新銀行が困っている中小企業等にビジネスベースで融資等出来るなら、
従来からある銀行や信用金庫だってこれが可能で、この面でも競合する。
困っている中小企業等を救済したいなら、東京都には中小企業支援のための外郭団体が従来からあるのだから、
省1
569(1): 2013/01/12(土)23:08 ID:wkNpcq4r0(1) AAS
>>565
メトロはJRより高く、鉄道業界TOPレベルだと聞いていたが、
それを都営はさらに上回っていたのか?
JRやメトロほど儲けていないのになぜこんなに高給なんだ都営は?
つか都営の給与はメトロより全然少ないっていろんな人から聞いたけどどういうことだ
570: 2013/01/12(土)23:12 ID:kYzSxuui0(2/2) AAS
>>567に関連して。
高給もらっている正職員と薄給で身分保証もない非正規職員。
都営交通に限らず、あらゆる役所に見られる非正規公務員問題は日本社会の大問題だ。
571: 2013/01/13(日)00:19 ID:TBWxXiM50(1) AAS
非正規(派遣・バイト)の正規雇用化が大きな課題だね。
これはメトロや都営に限らずだ。
彼らがかわいそうすぎる。
572(1): 2013/01/13(日)00:27 ID:dQEyVcgL0(1/2) AAS
都営は知らんが、メトロに非正規はいない
573: 2013/01/13(日)01:08 ID:4NPAZlvG0(1) AAS
>>572
メトロコマース、メトロセルビス
574: 2013/01/13(日)01:22 ID:dQEyVcgL0(2/2) AAS
子会社含めるならはじめからそう言え
575(1): 2013/01/13(日)07:11 ID:SjpMYFOpO携(1) AAS
>>569
貼られたデータが古すぎるだろ
都営は子会社が半分、全駅員の半分くらいバイトで正規職員の半額以下の給料らしい
真の平均年収はバイトが激しく押し下げ500万円台いかないんじゃないか
576: 2013/01/13(日)11:14 ID:W9pnsV7Q0(1) AAS
都営はメトロより給料は安いが、都営地下鉄の駅業務を受託している交通局協力会駅員の給料は、激安だとよく聞く。
都営はここ数年で職員採用試験を実施しているが毎回、高い倍率で人気があり、同業他社からの転職者も多い。
地下鉄一元化を主張する猪瀬都知事の就任で、今年は都営の職員採用試験は実施されるのだろうか?
577: 2013/01/13(日)11:43 ID:Fu2aX2+x0(1) AAS
>>575
それなら正規職員の給与下げてバイト君の時給増やしてやれよ。
都営の職員なんて残業ほとんどなし有給きっちりとれて高給なんじゃないの?
578(1): 2013/01/13(日)14:05 ID:oGPc3a0l0(1) AAS
>>546
でもそれを決して公表しないのはなぜ?
579: 2013/01/14(月)10:10 ID:W015w/gc0(1) AAS
正規職員や社員の給与を下げろとは思わない。
非正規雇用やアルバイトの給与(時給)を上げろとは思う。
580(3): 2013/01/14(月)14:10 ID:jHm+pRWF0(1) AAS
ワタクシは70歳になってもう1年近くなりますので、
都営地下鉄やバスが1年間乗れるシルバーカード(2万円強)を、
ボツボツ買おうかなと思っています。
統合したら、これで今のメトロにも乗れるようになるのかしら?
581: 2013/01/14(月)14:15 ID:6U4ONoYA0(1) AAS
乗れない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*