[過去ログ] 東京メトロと都営地下鉄の統合★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 2013/01/11(金)22:54 ID:djrngTI10(1/2) AAS
統合反対!
統合したら東電になる!
551(1): 2013/01/11(金)23:06 ID:djrngTI10(2/2) AAS
石原も猪瀬もビジネスの世界を知らない。
だから銀行作ったり、なんて馬鹿をやる。新銀行東京が百戦錬磨のメガバンクに勝てるわけがない。
552: 2013/01/12(土)00:57 ID:DwyGWa+Z0(1) AAS
13路線を営団基準5区分運賃で統一してくれれば運営組織はどうでもいい
553: 2013/01/12(土)01:00 ID:iVyUEpEs0(1/5) AAS
そうだね
554: 2013/01/12(土)01:33 ID:yzVe0xuE0(1/2) AAS
自演乙
555: 2013/01/12(土)01:36 ID:iVyUEpEs0(2/5) AAS
乙
556(1): 2013/01/12(土)02:43 ID:Tq60wKZuP(1) AAS
>>551
新銀行東京はメガバンクに勝とうというのではなく
緊縮財政下で貸し渋りをする銀行や信用金庫に漏れた事業者を
救済するためだろ
557(1): 2013/01/12(土)03:22 ID:wowSiCIA0(1) AAS
とりあえず、通勤経路に都営を禁止する社則を作ることを禁止する条例を作って欲しい。
うちの会社は都営なら駅からすぐなのに利用禁止なんで、みんな一駅ぐらい歩いてメトロ使ってる。
アホみたい。
558: 2013/01/12(土)04:21 ID:iVyUEpEs0(3/5) AAS
あはは
559: 2013/01/12(土)12:29 ID:z2BTbWKS0(1) AAS
都営は既に、動物園モノレールで上下分離してはいるな。
軌道等の施設は、建設局に移管、
運営は交通局、だっけ?
560: 2013/01/12(土)12:49 ID:iVyUEpEs0(4/5) AAS
ならば統一地下鉄も運営は交通局か
561: 2013/01/12(土)16:07 ID:yzVe0xuE0(2/2) AAS
現在、都営地下鉄は、
1種免許:都交通局
なのを、
2種免許:東京メトロ
3種免許:都交通局
とするやり方もありかと。
線路設備の授受が不要となり、列車運行経営権を譲渡するだけで完了する。
562: 2013/01/12(土)16:12 ID:X4MyvBuj0(1) AAS
>>557
会社名公表しろ
ただ会社の経路通りに通勤する必要はないと思うが
563: 2013/01/12(土)21:28 ID:vNOjB/QvP(1) AAS
労災で問題になるのでは?
申請経路と異なっているとその理由説明必須
564: 2013/01/12(土)21:45 ID:iVyUEpEs0(5/5) AAS
最寄の駅が都営であるということなので
労災ネタではそれほど問題にならない印象
565(3): 2013/01/12(土)22:03 ID:ysou0+pA0(1) AAS
東京都交通局 正職員平均年収 753万 (平成20年)
外部リンク[pdf]:www.kansa.metro.tokyo.jp
東京地下鉄 平均年収 740万 (平成24年)
外部リンク[pdf]:www.tokyometro.jp
どちらも公共の仕事のくせに貰いすぎ。
震災の教訓を生かし、平均年収4〜500万にして頭数を倍近くにしろ。
固い仕事だしなり手なんて腐るほどいる。
このへんから徹底的にお願いしますよ!猪瀬さん!
566: 2013/01/12(土)22:28 ID:gbYtYvvX0(1) AAS
>>565
高給取りのベテランが平均をやたら引き上げている状態。
都営の30代40代はそんなにもらっていない。
567(1): 2013/01/12(土)22:51 ID:rDvpoX/pO携(1) AAS
>>565
平成20年から平成25年の5年間は団塊世代が猛烈に退職してるから相当下がってるはず(その後更に賞与から手当てを相当削ってる)
てか、都営は広告に有るよう単なる時給バイトばかり
そいつら平均300万円台も行かないんじゃないの…
568: 2013/01/12(土)23:00 ID:kYzSxuui0(1/2) AAS
>>556
>新銀行東京はメガバンクに勝とうというのではなく
>緊縮財政下で貸し渋りをする銀行や信用金庫に漏れた事業者を
>救済するためだろ
↓
その意図で作られたとしても、新しい銀行を作って銀行業界に投げ込めば従来からある銀行や信用金庫と
正面から競合せねばならず、非常に厳しい状況に置かれる。簡単には立ちいかないのは当たり前た。
また、新銀行が困っている中小企業等にビジネスベースで融資等出来るなら、
従来からある銀行や信用金庫だってこれが可能で、この面でも競合する。
困っている中小企業等を救済したいなら、東京都には中小企業支援のための外郭団体が従来からあるのだから、
省1
569(1): 2013/01/12(土)23:08 ID:wkNpcq4r0(1) AAS
>>565
メトロはJRより高く、鉄道業界TOPレベルだと聞いていたが、
それを都営はさらに上回っていたのか?
JRやメトロほど儲けていないのになぜこんなに高給なんだ都営は?
つか都営の給与はメトロより全然少ないっていろんな人から聞いたけどどういうことだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*