[過去ログ] グリーン車・A寝台・個室を語るスレ2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907(2): 2013/03/11(月)05:26 ID:SXyQgP3n0(1/2) AAS
>>898
大量輸送が最大のという考え方は前時代的。
少子高齢化による輸送量微減、ニーズの多様化を考えれば、普通グリーン車という形で価格差別を行うことで、従前始発駅のフリーライドであった着席を、価値のあるサービス・商機・機会費用として捉え、これ提供する。
また、そのことにより、途中駅からの着席の選択肢が増え、利便性が増進する。
カスタマーサイドでも、サプライヤーサイドでも、良いことづくめなんだよな
909: 2013/03/11(月)05:26 ID:449JGdiR0(1) AAS
>>907
だが、普通列車のグリーン車と、特急や新幹線のグリーン車
では意味が異なることは理解してほしい。
普通列車のグリーン車は、ただの指定席のようなものだ。
進行方向に向かって、リクライニングで座れるというだけであって、
効果としては、特急の普通車と変わらない。
特急列車や新幹線のグリーン車は、
普通車指定席よりも、さらに「余計な」お金を払っているので、
普通車を超えた価値に対して、お金を払っている。
それが何なのか、うまく言うことはできないが、
省5
912(1): 2013/03/11(月)05:26 ID:gqAQz8er0(1) AAS
>>907
ヲ前、朝の通勤列車に乗った事ないだろ。でなきゃ、そんなこと、考えないぞ。
グリーンをつけるぐらいなら、編成を長くしてくれが多くの乗客の考え。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.999s*