[過去ログ] 最後まで国鉄型車両が残り続ける路線はどこか [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 2018/12/17(月)06:56 ID:kvHYSBnS0(1) AAS
451 名無し野電車区 sage 2018/12/16(日) 17:09:38.68 0
西…キハ40系の置き換えは瑞風ベースの電気式とする前提で計画中
680(1): 2018/12/19(水)16:47 ID:QPHgYhCH0(1/2) AAS
吉野口16時45分発和歌山方面行は117系
681: 2018/12/19(水)16:48 ID:QPHgYhCH0(2/2) AAS
>>680
52分発五条行に訂正
682: 2018/12/19(水)21:06 ID:B6/AP+nU0(1) AAS
酷鐵廣島支社115系105系が
いなくなると聞いてきますた!
683(1): 2018/12/20(木)15:45 ID:Z+vFAmKD0(1) AAS
岡山はクソガキが岡山駅のトイレをいたずらして壊すし、下関はヤンキーと老害が粋がってるし、
こんな民度なら下関は国鉄車両寄せ集めで問題ないですね(笑)
Twitterリンク:ken89617922
次の新車は米子でお願いします。
(米子で使われてる岡山の115のみ所属変更のうえ更改)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
684: 2018/12/24(月)11:12 ID:P9ZRIppx0(1) AAS
中央東線の4M4Tは恐らく登山者向けだな
下車駅の処理能力を超えたら困るし盆暮れは急行にも使用したからな
685: 2018/12/24(月)21:24 ID:ITqgtA3c0(1) AAS
偉大な115
Twitterリンク:sujimi9001
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
686: 2018/12/27(木)23:49 ID:Gxxas4u40(1) AAS
2021年から愛の風富山の413廃車
Twitterリンク:JK_oppai_prpr
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
687: 2018/12/29(土)02:29 ID:GMRAU7I60(1) AAS
貴重な473系が
688: 2018/12/29(土)10:48 ID:t7LabBss0(1) AAS
140 名無し野電車区 (スップ Sdda-eQZc) sage 2018/12/29(土) 06:40:43.62 ID:r8XtVA2Ad
F-13もP-05も広転留置
137 名無し野電車区 (ワイエディ MMfe-dOfe) 2018/12/28(金) 22:55:38.79 ID:IvjHHqxgM
F-13廃回されたのですか?
好きな編成だったんだけどな
689: 2019/01/03(木)00:14 ID:OVEscv6s0(1) AAS
176 名無し野電車区 sage 2019/01/02(水) 09:45:51.13
御坊紀伊田辺駅間は複線化時に線形改良もやっているし、駅間も5km程度ある。105系じゃスジに乗らない、というか確実に故障頻発する。
現状105系4扉が16運用、117系が4運用なので共通予備2本と考えると御坊−紀伊田辺の113を置き換えるくらい予備は出る。
117系使っている列車の中で4連要らないところは2連に変えるところもあるだろうし。
あと紀伊田辺以南も227系用の速度制限標識立て始めているので、105系3扉の代走で227-1000が来ることもあるんだろう。
690: 2019/01/03(木)00:33 ID:0OpLS36k0(1) AAS
琴平辺り駅間開いてるよな
で123系走ってるから壊れはしないだろ
691(1): 2019/01/04(金)09:27 AAS
常磐快速や京阪神緩行で、103の95km/h走行は十分すぎる実績が有るぞ。
692: 2019/01/04(金)14:41 ID:WdYGfwu+0(1) AAS
マト車はクモハ設定&T車にディスクブレーキ装備という唯一のロットだったな
693: 2019/01/06(日)22:29 ID:+eJy/9sE0(1) AAS
新しい車両
713 名無し野電車区 sage 2019/01/06(日) 18:09:31.96 0
113系は岡山と広島が横並び
115系は3扉車だけなら岡山、2扉の3000・3500番台まで含めると下関が最新
京都の113系は5700番台が1974〜1975年製、7700番台が1978〜1979年製
岡山・広島の113系は1977〜1981年製
岡山の115系は300番台が1974〜1975年製、1000番台が1978〜1982年製
下関の115系は2000番台が1977〜78年製、3000番台が1982〜1983年製、3500番台が1979〜1980年製
694: 2019/01/07(月)00:05 ID:Z1SMAbhU0(1/2) AAS
716 名無し野電車区 sage 2019/01/06(日) 20:19:50.33 0
車両更新スレの住人を自認するなら、ある程度推測できないとな
ちなみにそれ以外は、播但線の103系は1974〜1975・1979〜1980年製、
加古川線の103系は1978〜1979年製、105系(3扉車)は1981年製、
117系0番台は1979〜1980年製、201系は1982〜1984年製、
キハ40・47・48は1977〜1982年製といったところ
695: 2019/01/07(月)00:06 ID:Z1SMAbhU0(2/2) AAS
717 名無し野電車区 sage 2019/01/06(日) 20:55:57.42 0
>>716
それでも意外と読めないよね
これらの中で最も古いのは、京都の113-5700と岡山の115-300、播但103の一部
で引用されているが、113系の後継の新製は2022〜2025年頃
2019〜2021年は、321の残りと227-1000以外に発表済の新製はないが
岡山115-300と播但103の一部が、京都113-5700と同程度の経年で、それより古い車両は残っていない
岡山の115-300の3連×6本は、広島から105系2連×6本の転入でお茶を濁されそうで、
2019〜2021年は、321の残りと新在家の227-1000、更に播但103系が一掃されそうなくらいですよね
696(1): 2019/01/09(水)01:02 ID:GMReuSI50(1) AAS
1981年の「やくも」向けが381系最終製造車
697(1): 2019/01/13(日)17:55 ID:laLx4leI0(1) AAS
東日本の485系改造ジョイフルトレインで廃車報道がないのは
宴(高崎)・華(高崎)・リゾートやまどり(高崎)・ジパング(盛岡)
きらきらうえつは9月末廃車と報道。
698: 2019/01/13(日)22:10 ID:JjblsPZI0(1) AAS
四国113は春のダイヤ改正をもち引退
Twitterリンク:harima_liner
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s