[過去ログ] ☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 10枚目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273(1): 2016/12/30(金)22:41 ID:aU3wtnZK0(1) AAS
ハロウィン柄に至っては入札もされず
274: 2016/12/31(土)00:08 ID:FkygnJn90(1) AAS
単純に高いでしょ。半値でも買わない
275: 2016/12/31(土)00:42 ID:X+pmkHKr0(1) AAS
>>273
クリスマスの惨状を見て値下げしてねw
まさか一般に売った100枚の奴と抽プレが似たような価格に落ち着くとは思っていなかったんだろう。
これがsuicaだったら関東民がキチガイみたいな値段を付けてくれただろうに。
276: 2016/12/31(土)00:51 ID:p0a4Kt/w0(1/2) AAS
抽プレで貰ったものが七万に化けるなら悪くないな
277: 2016/12/31(土)00:57 ID:p0a4Kt/w0(2/2) AAS
Twitterでクリスマス柄と太宰府柄当ててる人いた。
一万円くらいで譲ってくれないかな。
278(3): 2017/01/08(日)01:57 ID:yWbucaEA0(1/3) AAS
JQ SUGOCAをクレジットでチャージして普段使いしたいんですけど
(JRにはまったく乗らない、地下鉄やバスはたまに乗る)
クレジットでチャージするにはオートチャージするしかない
オートチャージをするにはJRの駅の改札を通るしかないとの事で
改札だけ通って電車に乗らずに出てもオートチャージされるんでしょうか?
もしくは他にクレジットでチャージする方法があったら教えてください
279(1): 2017/01/08(日)08:22 ID:C5+EH1nm0(1/4) AAS
入場時にオートチャージされるからチャージ自体は可能。
でもSUGOCAは入場券としては使えないから、出場は有人ゲートへ。
そこで入場記録を取り消してもらい、入場券料金を現金で支払うことになるかな。
とてもおすすめできる方法ではないよ。
そもそも普段使いのカードがSUGOCAでなければならない理由は?
280: 2017/01/08(日)08:39 ID:+ItZPgWq0(1/2) AAS
中の人から頼まれたな
281(2): 2017/01/08(日)09:05 ID:C5+EH1nm0(2/4) AAS
福岡で、オートチャージ以外のチャージ機でクレジットチャージできるのは、
クレジットnimoca、SMART ICOCA、view Suicaかな。
とくに、SMART ICOCAは、どのクレジットカードでもチャージできるから、
たとえば、JQカードでSMART ICOCAにチャージなどということも可能。
282(1): 2017/01/08(日)09:33 ID:bHuibdR00(1) AAS
>>281
JR西日本しかも在来線の券売機限定だぞ
283: 2017/01/08(日)09:42 ID:C5+EH1nm0(3/4) AAS
>>281
博多駅の新幹線改札内外に数か所、
クイックチャージができる機械が設置されているよ。
284: 2017/01/08(日)09:43 ID:C5+EH1nm0(4/4) AAS
>>282
だった。失礼。
285: 2017/01/08(日)11:22 ID:B6eoBX6E0(1/2) AAS
小倉駅でもクイックチャージ可能。
286: 2017/01/08(日)11:38 ID:Y9bR632T0(1) AAS
>>278
バスにたまに乗るんだったら、クレジットnimocaのほうが良いのでは
外部リンク:www.nimoca.jp
287: 278 2017/01/08(日)13:10 ID:yWbucaEA0(2/3) AAS
>>279
今までは現金チャージしたsuicaを
ごくごくたまに利用するぐらいだったんですけど
これからは電子マネーを積極的に活用していこうと思いまして
既にビックカメラ提携のSUGOCAをもっていて
クレジットでチャージすると利用する時とチャージする時で
ポイントが二重に入ってお得らしいとの事で
SUGOCAをメインに利用していこうと考えました
288: 2017/01/08(日)13:25 ID:+ItZPgWq0(2/2) AAS
クレカ持ちならではの悩みやな
ポイント稼ぎのための浪費をしないよう自制しなはれよ
289(1): 2017/01/08(日)13:34 ID:B6eoBX6E0(2/2) AAS
ポイント目的か。
JR九州線にほとんど乗らない人がポイントを稼ぎたいのなら
BIC CAMERA view Suicaに切り替えたほうが良いよ。
クレジットチャージはビックカメラ天神2号館のアルッテで。
そのクレジットチャージのポイントは、
BIC CAMERA JQ SUGOCAの3倍、クレジットnimocaの5倍つくよ。
おまけに明細書ペーパーレス化した場合の毎月のボーナスポイントも大きい。
西鉄バスに乗るときはさすがにnimocaを使うのがお得だけど、
それ以外の日常のショッピングポイントのつかない買い物は
BIC CAMERA view Suicaに集中させるのが良いと思うよ。
290: 2017/01/08(日)15:48 ID:aKEBI8Zd0(1/2) AAS
付き合いでJQカードを作った可能性
291(1): 278 2017/01/08(日)16:34 ID:yWbucaEA0(3/3) AAS
>>289
・ポイント効率が良い
・博多駅より断然近い天神のビックカメラでクレジットチャージ出来る
・公共交通機関はほとんど利用しない
自分にはBIC Suicaの方が断然良い感じですね
アドバイスありがとうございました
292: 2017/01/08(日)19:39 ID:cQ0QuyrI0(1) AAS
>>291
Suicaインターネットサービスに登録。
PCかiPhoneにFeliCaリーダー付けてチャージできる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s