[過去ログ] 都知事小池百合子決定!公約の満員電車0は可能か? [無断転載禁止]©2ch.net (233レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 2020/07/01(水)10:40 ID:+xLiL5Ff0(1) AAS
結論
何も守る気がない小池
185: 2020/07/05(日)20:17 ID:+G1/FBrx0(1) AAS
都知事選 小池圧勝
186(1): ワシもひろゆき 2020/07/07(火)22:38 ID:aTJYcv0f0(1) AAS
【JR東日本】時間帯別運賃を検討
2chスレ:newsplus
小池より先に実施となるか?
>>179
はいよ、修正しとく。
急いで書いたんだ。
このスレにそんなに長く居る気もねえしな。
×変動費を減り
○変動費が減り
187: 2020/07/08(水)00:41 ID:r+oGUX3w0(1) AAS
>>186
レスしておいて言われたことに反応は何もないわけか
まあ反応「できない」んだろうな ぐうの音も出なくて
>そんなに長く居る気もねえ
別に聞いてもなしどうでもいいけどw
「どのキャラに」って聞くような人が「このキャラについては」長く居ねえってか?w
188: 2020/07/10(金)23:47 ID:ndLomEYa0(1) AAS
>>175
女帝、では小池のインチキぶりかなり暴いてるみたいね
同じ様にクソ束のインチキぶり暴く本も出ないかねえ
よく見えてない奴が過大評価してるって点はどちらも同じだからな
あとアベとか
189: 2020/07/11(土)00:29 ID:QnxAsfEF0(1) AAS
鉄道各社局と結託しながらにはなるだろうが、
実行予定日の1年くらい前から、
マスコミ巻き込んでまで、人間の心理とか普通に無視で>>142にあるのをやると公的に正式発表
↓
実行予定日の半年前から1ヶ月までの毎月、マスコミ巻き込んでまで(ry
↓
実行予定日の4週間前から1週間前まで毎週(ry
↓
毎日(ry
↓
省3
190: 2020/07/11(土)16:00 ID:YXh1Q3Qv0(1) AAS
よくわからん話だけど
エスカレーターに関しては「両側立ち止まりに違和感感じない」ことこそが
思考停止だな
かつての日本がそうであったように
それから日本の大手メディアは特に記者クラブでズブズブノの関係がらみでは
信用できない
アベクンにてんで甘いし、先日の女帝という本でも出てきたとおりコイケにもまるで
追及がない
ついでに行政や大手企業などへの報道もそうだ
で、スポンサーのご機嫌取りにもなる「日本凄いですねえ」なんて白々しいヨイショ番組
省3
191: 2020/07/11(土)16:31 ID:Aq3+iR3q0(1) AAS
百合子は夜の街が嫌い
192(1): 2020/07/11(土)19:55 ID:DIQOzwtb0(1) AAS
コロナ禍が転じて
・テレワークの浸透で通勤者の減少若しくは他の通勤手段に移行
・「密集トンキンこわーい」の地方からの人口流入ストップ
・長期的には東京からの人口分散
で、満員電車解消につながらねえかな
193(2): 2020/07/11(土)20:03 ID:KNCagWAa0(1) AAS
満員電車は、ラッシュ時間帯だから増やす悪循環な鉄道会社とかにも問題ありあり。
ラッシュ時間帯でも一定本数以上は増やさず、
かわりに>>142にあるようにラッシュ時間帯以外のほうで増やし、
客側で各自でオフピーク通勤とかさせるくらいしないとな。
小池女帝の公約以前に、鉄道会社側でやれるだけやっての現状ならば、
肝心の利用者側にも協力してもらう必要性のある段階にはきているでしょう。
194: 2020/07/11(土)20:12 ID:8fJwemAG0(1) AAS
>>193
官公庁・銀行・証券会社の業務時間を12時〜20時にすればいいよね
でも、保育所の兼ね合いをどうするのだね
保育所だけ官公庁・銀行・証券会社の子息用に作るのなら賛成だが
195(1): 2020/07/17(金)13:54 ID:Ogc3Djkm0(1/2) AAS
>>192
つながらない 乗客が減れば減っても混雑率は極力下がらない様に輸送力ダウンするから
特に西日本より東日本、私鉄や地下鉄よりクソ束でどの傾向が酷い
「乗客の数さえ一定以下に抑えれば混雑はなくなる」ならば首都圏の朝ピーク1時間程度以外は
とっくにもっと楽になっているはずだ
>>193
ほらね こんな感じなんだよ セコイ会社の乞食社畜の考えることは
こいつらにとって理想は満員電車がなくなることではない 極力輸送力増強しないといけない
ピークの山が小さくなって設備投資資金だけは減り、一方で乗客流動が平準化することによって
「どの時間帯も均等に満員電車になってガラガラ状態が極力解消すること」なんだな
省5
196: 2020/07/17(金)13:55 ID:Ogc3Djkm0(2/2) AAS
どの傾向➡その傾向
197: 2020/07/29(水)19:27 ID:DFke3F8b0(1) AAS
てすと
198: 2020/07/31(金)23:06 ID:/nR6Ikye0(1) AAS
☆☆☆スレ立て四周年記念日☆☆☆
199: 2020/08/05(水)23:13 ID:+HBG7vqU0(1/2) AAS
育休
200: 2020/08/05(水)23:14 ID:+HBG7vqU0(2/2) AAS
200
201: 2020/08/06(木)00:09 ID:haFgnKYb0(1) AAS
周囲の反対を普通に無視して、さらに数年にわたり強引にやり続ければ、
半年もすれば思考放棄な大部分の一般人目線でそれが普通の光景に化けるよ
たとえば、06:00〜09:59の総本数のまま、一時間あたりの本数を均等化して、ラッシュ時間帯を避けさせる機械的な強制オフピーク通勤のゴリ押しとかな。
(そもそも混むのが嫌な人は各自で画策してる訳だし。)
202(2): 2020/08/30(日)12:04 ID:Z+50CSQj0(1) AAS
>>195
積み残しの起こらない範囲で輸送力を減らす=運転間隔を延ばすことにより、詰まりが減って早くなるメリットも客にある。
朝激遅の京王は、今後中央線より混まない範囲で本数減らすかもしれない。
緊急事態宣言によりピークを抑えて、医療崩壊を防ぐことでコロナの死者を減らしたのと同じだからな。
減収をラッシュの本数減で費用を減らして補えればそれで良い。
車両数、乗務員数、変電所容量を減らせる。
輸送力増強のための設備投資も要らなくなる。
203: 2020/10/17(土)19:38 ID:WPOVwzmt0(1) AAS
コロナ対策も無能
204(1): 2020/10/19(月)22:47 ID:uSEzYhXo0(1) AAS
ぬるぽ
205: 2020/11/25(水)16:32 ID:IWM+XunO0(1) AAS
>>204
ガッ
206: 2021/01/06(水)23:31 ID:2YwwrqqN0(1) AAS
明日から緊急事態宣言発令!
207: 2021/01/07(木)09:22 ID:h/RYkzlJ0(1) AAS
太平洋戦争からも何も学んでないレベルの国民性
208: 2021/01/17(日)15:30 ID:bDQlUQdL0(1) AAS
もう1つの小池スレは埋め立てられた模様
209: 2021/01/17(日)16:59 ID:TmGNglyT0(1) AAS
電車を運転しなければよいのよ。簡単よぉ。
210: 2021/01/18(月)10:03 ID:Nasj5NYR0(1/3) AAS
いっそのこと鉄道の運転を一切禁止したらどうだろう?
そして補填はしない、もしくはせいぜい協力金という形で事業所規模や減収額に関係なく
1社あたり一律金額にする
確か飲食業あたりはそうだよね 違ったっけ?
211(1): 2021/01/18(月)11:02 ID:y6XYVbUd0(1) AAS
総本数はそのままで、
始発から終電までの一時間あたりの本数をまんべんなく均一化になるように散らばらせる。
混むの嫌なやつらは、あの時間帯は空いてる!と、あいてる時間帯に自分からラッシュ時間帯を避けだすよ
212(1): 2021/01/18(月)11:08 ID:Nasj5NYR0(2/3) AAS
>>21
相変わらずみんな鉄道の都合や好き嫌いだけで行動をすべて管理できると思ってる
ノー天気な奴だなあ
>混むの嫌なやつらは
え?嫌じゃないやつっているの?w 痴漢くらいしか知らないw
嫌だし、嫌だけど避けようがない人が多数いるからラッシュへの不満が出てくるんでしょ?
ラッシュ時に乗ってる人は「混雑が好きだから」乗ってるんじゃないんだよ 痴漢以外は
213: 2021/01/18(月)11:09 ID:Nasj5NYR0(3/3) AAS
>>211
間違えた >>212はお前宛てな
214(1): 2021/02/05(金)14:37 ID:mZPAfuf00(1) AAS
これ以上、森喜朗をオリンピックに関わらせるなよ
215: 2021/02/07(日)13:59 ID:9jLtQ5uF0(1/2) AAS
>>202
「積み残しにならない程度」では乗降に時間がかかりそうだな
単に物理的に「1列車に乗る人数」増えて時間かかるうえにこういうのは
ドアがなかなか閉まらないと手間取る
よってたいして短くない運転間隔でも後続列車が追い付いて詰まったりする
それをみて頭の悪いノータリンは「これ以上間隔縮められない証拠だ」とか妄言吐く
何よりウイルス感染促進、痴漢行為促進・・・・
良いことは少なくて悪いことてんこ盛りだな
216: 2021/02/07(日)14:04 ID:9jLtQ5uF0(2/2) AAS
それにしても.>>202の言うメリットってのがほとんど鉄道会社メリットばかりなのが
毎度既視感タップリなお約束だな
こいつには混雑緩和なんてデメリットにしか思わないんだろう
>>214
ある意味こういう輩が権限ふるって大威張りしてます、とかこんな屑のことも誰も
やめさせたりもできないガバナンス不全国家ですとか日本という国の痛々しさを世界に
分かりやすく晒してくれただけでも役に立ったかもw
217: 2021/02/12(金)16:30 ID:tkPALyq/0(1) AAS
E217系
218: 2021/02/12(金)17:01 ID:0oUeMWxy0(1) AAS
マジでこれどうなってる?
全然やる気ないだろ
219: 2021/03/05(金)23:13 ID:/RVwgXVU0(1) AAS
追及
220: 2021/03/19(金)18:19 ID:fpMoq2If0(1) AAS
千葉県知事選候補の加藤ですが、当選したら結婚してください
221: 2021/03/24(水)17:06 ID:4YwQ4kCT0(1) AAS
簡単
重複するが
6〜9時台の全部の本数を足してから、ほぼ均等になるようにまんべんなく散らばらせる(総数じたいは同じ)
ラッシュで混む時間帯に、係員の改札以外の「普通の改札」を1〜2台は入場、他は出場専用
ラッシュ時間帯のエスカレーターは改札向けの出場専用。ただしエレベーターや、地下鉄のエスカレーター入口(屋外→改札)だけは制限無し
クレーマー殺しとして、テレビマスコミ巻き込んでまで、目的の開始の半年前〜一年前から全国にわかるようにニュースなどで予め通告。(クレームきても『一年前から事前通告してますカラ(無視)!!』と跳ね返せるし)
大衆心理や国民性や地域性、人間の心理をそっくり無視のうえで、ラッシュ時間帯を機械的な流量制限(入場制限)
「混んでる!(@皿@)フンガー!」 →→→ 『混んでるか……(:―∀―)んじゃ、他の時間帯に乗りますかね』
みたいな感じで、
省4
222: 2021/03/25(木)16:30 ID:bpMPJMUL0(1) AAS
結局クレーマーなどとクレーム嫌がってるところから見ても社畜さんしかいませんね
そして6〜9時の本数を均等、なんてのも鉄道会社メリットしかない
乗客からすれば「最大ピーク時の本数」を走らせることができるのはハッキリしてるんだから
周りの時間帯も其の本数にして「時差通勤が真にメリットあるようにしろ」と
混雑具合をピークと同一化しようと輸送力下げるから時差通勤のメリットがない
223: 2021/03/26(金)02:45 ID:RLmrVgt20(1) AAS
んなことよりも
ちんちん見せてみ
224: 2021/04/13(火)17:34 ID:S1OZIuLq0(1) AAS
カンニング竹山www
225(1): 2021/04/29(木)14:24 ID:WMjUMGzI0(1) AAS
コロナ下で満員解消にブレーキかける終電繰り上げや減便要請に熱上げてる頭逝かれた
キチガイ
かえって密にしてどうするんでしょうね?
226: 【凶】 2021/05/01(土)13:59 ID:5myeh5tA0(1) AAS
二二六事件
227: 2021/05/03(月)17:05 ID:fwcct9K00(1) AAS
ひろゆき氏にすら「小学校の算数でもわかるはなし」と呆れられw
228: 2021/05/16(日)17:20 ID:RBaO2q4T0(1) AAS
小池「特急湘南大成功w」
229: 2021/06/17(木)23:43 ID:nKks4Lww0(1) AAS
?
230: 2021/08/19(木)22:54 ID:HCbBmJMv0(1) AAS
>>225
ほんこれ
まずエッセンシャルワーカー以外みんなオンラインで済ませる世の中にするのが先
231: 2021/08/28(土)02:43 ID:o953U6AK0(1) AAS
>>1
ババアの公約なんて信じた方がバカなんじゃねえの?
232: 2021/08/31(火)23:56 ID:UApgYZT20(1) AAS
ジジイの公約なら利口なのか?
公約破りなんてジジイの世界でも日常、屁みたいなものだけど
233: 2021/10/02(土)23:17 ID:vBeT1VFU0(1) AAS
E233系
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*