[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 34列車目◇◆◇ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2018/02/25(日)02:19 ID:C7lguAyr0(1) AAS
>>658
それは高速道路が宇和島まで繋がっていなかった頃の話
宇和島まで高速ができてからは宇和海の優位性が低下して客が減っている
660
(1): 2018/02/25(日)05:03 ID:LDhaNU1N0(1/2) AAS
>>658
徳島は高松を、高松は徳島をあまり見てない。
そして高徳線中間駅は実にショボい。うずしおの停車駅がやたら多い割には乗降が薄い。
反対に宇和島、八幡浜、大洲、内子は松山の求心力がかなりある。一昔前の宇和海は自由席がいつも満席か立ち客がいる状態。
しおかぜも岡山〜松山を通す客は微々たる数。
松山からだと半分くらい今治で降り、そこから県内〜新幹線乗り継ぎを拾って観音寺で8割くらい埋まっと岡山に向かう感じ。
四国は外から想像するのと中で実感するのが全く違う。
661: 2018/02/25(日)11:29 ID:T+NIY43Q0(1/2) AAS
あまり見てないというより
歴史的に水の取り合いで仲悪いんじゃないかな
662: 2018/02/25(日)11:55 ID:bm6GvHpb0(1) AAS
香川と徳島は歴史的に仲が良くないけど今の流動とは関係ない 
四国は仙台や福岡のような突出した地方都市が無いので、自県の県都で用が済まない場合は関西や東京へ行く
四国他県の県庁所在地に行っても県内とできることはほぼ変わらないからね

各県内の特急利用は通勤通学や中小都市から県庁所在地への出張、大学病院に行くとかの所用によるもの
663: 2018/02/25(日)12:09 ID:hrMfYhYt0(1) AAS
徳島の連中は淡路島経由の高速バスで直接神戸やら大阪に出向くだろうしな
664
(1): 2018/02/25(日)12:20 ID:T+NIY43Q0(2/2) AAS
徳島は大阪のテレビが入るくらいだからな
665: 2018/02/25(日)12:28 ID:3U5XhpCP0(1) AAS
香川徳島は大阪神戸までクルマでも2〜3時間で行けてしまう距離だからな。
愛媛は他の大都市から離れているので、松山に拠点性が保たれていると。
666: 2018/02/25(日)12:43 ID:LBoE2E0c0(1) AAS
かつては鉄道連絡船の時代だから、高松を拠点に鉄道網が整備され、
高松を経由して大阪や東京に向かっていただけの話。

瀬戸大橋や明石海峡大橋が開通した今となっては、松山高知徳島から高松に行かなきゃいけない理由は何も無い。
高松なんてただのしょぼい地方都市。
札幌仙台福岡のような地位を想像していると見誤る。
667
(1): 2018/02/25(日)12:54 ID:A6/HyY9T0(1) AAS
高松は大阪よりも岡山だろうと思う
徳島は京阪神

それよりはずっと独自性が強いが、あえていえば
松山は広島
高知は東京

いずれにせよ四国全体をまとめる都市はないな
668: 2018/02/25(日)13:06 ID:UuMnbWSN0(1) AAS
>>664
香川県東部もアナログ時代はね…
今は前田山の毒電波がチャンネルを被せて邪魔をしている
669
(1): 2018/02/25(日)15:07 ID:JUMxIM6a0(1) AAS
高松はあくまで本州側からの玄関口だけだっただけでさほど大きい都市では無いんだよな。

>>667
松山が広島で高知が東京なら高知がトップという結論になるんだが…。
670: 2018/02/25(日)15:19 ID:8ULLGREE0(1) AAS
>>669
あえていえばのつきあいの深さであって都市の規模のことではない
671: 2018/02/25(日)15:25 ID:WapvQdfu0(1) AAS
一方博多にしこたま客を集めてたけど調子に乗りすぎて失敗気味の九州
672: 2018/02/25(日)17:46 ID:PTtaNGW/0(1) AAS
宇和海の両数は2000系架線下しおかぜ/いしづちの4両+3両の其々のユニット間合いって感じだったからね
競合の宇和島バスが値上げするって各市町の秋議会には噂になってたようだし 
肱南観光バス空港リムジン並みになる可能性も
tse老朽置き換えも絡んでね

高徳の方は徳島側が徳バスから四国高速バスになったので 停留所減らしたし
高松発京阪神が満席でも うずしお新1号で 徳島発京阪神へ乗り継げる棚牡丹も
673: 2018/02/25(日)18:38 ID:LDhaNU1N0(2/2) AAS
今回の改正でTSEは廃車かな。
長くても次の検査までか。
ミッドナイト、モーニングの電車化で平日朝に3両浮くからな。
674
(1): 2018/02/25(日)19:29 ID:03M34XHW0(1) AAS
>>660
っていうか、四国の4県は、ある意味では、どこも県庁所在地が県内で強い求心力を保って引っ張ってる昔ながらの地方自治だなと思った
675: 2018/02/25(日)19:48 ID:bLKQu3LN0(1) AAS
改正後の東海道新幹線700系こだま

下り…635、653、657、659、661、665、673、675、679、683
上り…802、臨814、636、638、642、644、648、656、674、678、680、682

※675・679・802・644は700系固定、それ以外の列車はN700系で運転する日がある
676: 2018/02/25(日)19:48 ID:rOe2+T+S0(1) AAS
【政府】「JR東労組には革マル派が相当浸透」政府が答弁書閣議決定 JR北海道労組に関しても「鋭意解明」
2chスレ:newsplus

【平昌五輪】日本への複雑な思いと称賛 「日本の失敗は蜜の味」「日の丸掲揚は見たくない」... 日の丸掲揚や君が代斉奏は報じらず...
2chスレ:mnewsplus

【韓国】テレビ局SBSがメダル授与式で「君が代」を流したことにより批判殺到 「君が代は戦犯国歌だ、歌うのを強要された」[02/25]
2chスレ:news
677: 2018/02/25(日)22:19 ID:hyUYqNkH0(1) AAS
>>674
そのくせ参院選挙区では平気で合区される
678: 2018/02/25(日)23:01 AAS
中央東線の高尾発(14:02発)の長野行今回も残ったな
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s