[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 34列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(2): 2018/02/08(木)08:24 ID:qz4BNh1T0(1) AAS
>>198
「中央西線」というのが存在しないんだが
200: 2018/02/08(木)08:41 ID:3USn0L+70(1) AAS
>>193
去年も東武リバティに合わせたから一斉とは必ずしもってところではあるが
201(1): 2018/02/08(木)11:25 ID:hdPxRmgD0(1) AAS
ダイヤ改正「大幅変更なし」JR九州 減便ほぼ予定通り
外部リンク:www.nikkei.com
202(2): 2018/02/08(木)12:21 ID:K5HPVZDH0(1) AAS
小田急線小田原口ひっそり無料優等も1本減だったわ
昼間急行快急もガラガラだから驚きまではしないけど
08ロマ16快急18各停28ロマ36快急38各停48ロマ56快急58各停
(各停は基本新松田止で新松田始発の10両急行接続)
203: 2018/02/08(木)13:56 ID:0xYuSZd10(1) AAS
新松田の両方向折り返しは変わらずか。
今に開成-足柄のホームを10両対応させて急行のみ本厚木以西各停にしそう。
204: 2018/02/08(木)16:01 ID:cWVQKhop0(1/2) AAS
スレチですが
「青春18きっぷ」2018年も春・夏・冬に発売 特急に乗れる特例区間追加
外部リンク:trafficnews.jp
205: 2018/02/08(木)16:12 ID:cWVQKhop0(2/2) AAS
>>201
> ダイヤ改正「大幅変更なし」JR九州 減便ほぼ予定通り
> 外部リンク:www.nikkei.com
日豊本線の普通列車1.5往復のところは2往復に1列車増えるのかな
206(1): 2018/02/08(木)20:33 ID:3DjqTG0F0(1) AAS
>>202
小田原口の各停20分ヘッドかあ
元沿線住民としてはちょっと寂しいなあ
207: 2018/02/08(木)20:40 ID:QU8cj0pS0(1) AAS
>>206
そのうち開成を10両にして快速急行と急行を停車?
さらに将来は栢山〜足柄も10両にして急行停車か?
よって本線快速急行は
代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木〜開成、小田原に?
208(1): 2018/02/08(木)20:44 ID:PiD3XSAO0(1) AAS
赤丸急行時代のほうがよかった気がしてくる
209: 2018/02/08(木)21:03 ID:/hvzH/Lq0(1) AAS
>>199
正式には存在してない線名でも実際には長野県内の松本や塩尻周辺の沿線で
JR側が駅や車内放送で中央東線、中央西線と案内しているよ
210: 2018/02/08(木)21:19 ID:ttInXmEC0(1) AAS
>>199
そんなこと言い出したら京浜東北線とかJR神戸線とかキリないからね
211: 2018/02/08(木)21:30 ID:rZiQ2x360(1) AAS
中央東線と中央西線はマルスの経路地にも中央東、中央西の様に表示される
212: 2018/02/08(木)22:04 ID:LI1J8P970(1) AAS
長良川鉄道ダイヤ改正。
平日
外部リンク[pdf]:www.nagatetsu.co.jp
土休日
外部リンク[pdf]:www.nagatetsu.co.jp
213(1): 2018/02/08(木)22:28 ID:R4feSFn70(1) AAS
伊豆箱根鉄道駿豆線
外部リンク:www.izuhakone.co.jp
214: 2018/02/08(木)23:18 ID:hQ7VXJtm0(1) AAS
京王の本線系の「高幡不動(以遠)発快速つつじが丘行」と桜上水行は生き残ったね。
布田と国領通過して、先発に追いつくだけの快速…
+芦花公園と上北沢通過して、八幡山で特急に抜かれるのも。
215(1): 2018/02/09(金)01:01 ID:aBYdT8Yu0(1) AAS
>>202
>>208
まあ各停が新松田で始発急行接続なら、実質的には赤丸急行と同じだから
対東京方面で有効な列車は毎時6本で変わらない。
ただ快急の2分後というのはいただけないが。
216(1): 2018/02/09(金)01:04 ID:XFXuhlbC0(1) AAS
JR束が2019年度から首都圏の特急ライナー臨時快速の運用や車両を大幅に変える計画になっている
具体的には
・あずさ・かいじは半数がE353になる(一部ライナーもE353)尚置き換えに伴い千葉あずさは廃止
・踊り子の一部がE257-0になる
マリンエクスプレス踊り子取り止め
・NEXの一部増便増結
ホリデー快速富士山廃止(千葉方面からの特急に変更)
・ホームライナー千葉一部減便(特急さざなみへ格上げ)
・さざなみ全便総武快速線ルートへ移行(大半が新宿発着で千葉あずさやホームライナー千葉等を代替)
・新宿を通るしおさい復活
省6
217: 2018/02/09(金)01:27 ID:7e1gefc00(1) AAS
ライナーに353入らないって公式言うてるのにまだ言うか(笑)
218(1): 2018/02/09(金)06:16 ID:oIwOSgBA0(1) AAS
>>213
減便が当たり前の時代に増発の上に夕方以降パターンダイヤ導入とは立派
ただ、昼間がランダムのままなのは踊り子が入るからなのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s