[過去ログ] 「撮り鉄はもう来ないで下さい」に撮り鉄発狂 Part.2 (487レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2018/03/15(木)04:53 ID:KJbStdEG0(1) AAS
今度は大井川鉄道沿線で茶畑の中に三脚を設置して撮影(笑)
83: 2018/03/16(金)23:50 ID:jNRwqMwI0(1) AAS
本当に撮り鉄はクズだな
84: 2018/03/16(金)23:58 ID:Q8/petW60(1) AAS
撮り鉄の味方する鉄道会社の社員もクズだな
85
(1): 2018/03/18(日)21:34 ID:cWN6AU5R0(1) AAS
おーい撮り鉄。
お前ら生きてて恥ずかしくないのかクズ(笑)
86: 2018/03/18(日)21:35 ID:omjXQDen0(1/2) AAS
死にかけた乗客がいた。
電車が燃えた桜木町事故になるところだった。
満員電車の車内で大便を漏らしてしまい、10円玉ハゲのようによけられる、人としての尊厳を踏みにじられる事態も。

■大宮で4時間以上缶詰状態
2007年6月22日に起きたJR宇都宮線・高崎線さいたま新都心−大宮駅間での架線切れ事故。
運転開始まで5時間以上かかり、さらに立ち往生した列車から車外に乗客の誘導が開始されるまで1時間以上要したうえに、
一部の列車は4時間以上缶詰状態になっており、その対応に批判が高まっています。

事故の原因は、運転士が本来停止してはいけない架線のセクション部に停止させたため、
パンタグラフを通じて架線同士の電位差によるアーク火花が発生し、溶断したことによるものであり、お粗末な運転ミスと言わざるを得ません。
ミスで両線ばかりか乗り入れたり並行する京浜東北線や湘南新宿ラインなど首都の動脈を終日混乱させたということで、国土交通省も文書で警告しています。
省8
87: 2018/03/18(日)21:38 ID:omjXQDen0(2/2) AAS
●「乗客缶詰」の軽視があるのでは  今回批判が高かったのは、やはり停止した列車からの乗客の救出が遅れたことです。
概ね1時間で救出が開始されたとはいえ、列車によっては3時間以上たって電車を動かしてようやく駅に辿り着いたり、
最悪のケースとしてはトンネル内で4時間以上缶詰にしたケースもありました。
架線溶断となると、復旧は物理的な作業を伴いますから時間がかかることは確実です。実際、2時間以上かかっているわけです。
にもかかわらず線路へ降ろして最寄り駅への誘導が始まったのは約1時間後。要員も多いはずの拠点駅の近くで、
これほど遅れる理由はないはずです。結局は乗客を缶詰にするということに対する意識の低さがあるとしか言いようがありません。
復旧への時間のかけ方もそうですが、生身の人間が被害を受けていることへの想像が欠如しているとしか言いようがないことと、
被害を与えても払い戻しなどの「損害」発生がほとんど発生しないということもあるのではないでしょうか。
缶詰になった乗客に対して缶詰になった時間に応じて払い戻しなどの支出が発生するわけでもないから、
より早く、と言う意思が働きにくいと言うモラルハザードすら指摘できるでしょう。
省10
88: 2018/03/18(日)22:17 ID:AqDKpDOp0(1) AAS
>>85
撮り鉄は鉄道会社に就職してるから恥ずかしくない
89: 2018/03/18(日)22:29 ID:NKcmOpPi0(1) AAS
炎上させるように都合よく切り取られた表現ばかりするネットメディア、に頭を抱えているんであって別に撮り鉄に頭を抱えている訳ではない
90: 2018/03/19(月)11:35 ID:5ihzeCkvO携(1) AAS
◎◎◎◎私なりに分析した、今時のシチサン専科の特徴◎◎◎◎

・カメラはCanonかNikonの豆センサー中級機
・レンズはいつも70-200、レンズ交換はしない(他のは持っていないか安物)
・ハスキー三脚に「熊出没注意」のステッカーを貼っている
・自分で施工しているブログに、持っているカメラやレンズを箇条書きにしている
・撮るのはシチサン7割、メンタテ3割
・靴(スニーカー)はABCマートで購入した特売品
・大人数集まる撮影地が好き。集まった人数を編成の両数に例えて「○○B」と表現したりする。
・傑作が撮れると各種SNSに「そのライブビューを撮った」写真をアップする
・そのSNSのアイコンは鉄道かアニメの美少女
省3
91: 2018/03/20(火)19:32 ID:S1fNr8AX0(1) AAS
撮り鉄さんにとって、新東名の猪瀬ポールは邪魔じゃないのですか?
92
(1): 2018/03/21(水)05:43 ID:NesZSBWr0(1) AAS
世間一般の方々にとって、撮り鉄は邪魔でキモくて最悪の存在です
93
(3): 2018/03/21(水)08:04 ID:PF+xVlmX0(1) AAS
これは軌道内乱入だよね?
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
まずいだろ。
94: 2018/03/21(水)08:50 ID:xQEaZKBB0(1) AAS
>>92
撮り鉄に対して何もしない鉄道会社
鉄道会社の社員にとっては邪魔でキモくて最悪の存在ではない
なぜなら鉄道会社の社員も撮り鉄だから
95: 2018/03/22(木)00:56 ID:LZEUby81O携(1) AAS
鉄道を趣味とする人たちというのは、私の経験からですが、なかなか文化的で、頭の中身が優れている人たちが多いと思います。そういう人は、いちいち細かなことを言わなくても、皆さんきちんとしています。
なぜキハが走っているのか。
自慢の高級カメラで写真だけ撮りに来る連中のために走らせているわけはない。
自分たちも何らかの形で地域に貢献しなければならないだろう。
こんなことは、撮り鉄さんの皆様の頭脳であれば、いちいち言わなくたって理解できるというものです。
車で来ても良いので、いすみ鉄道の売店で鉄道グッズ・ムーミングッズ・い鉄揚げ・いすみ鉄道もなかを購入すること。
名物の猪料理や駅弁をニコニコ顔で味わったり、タケノコを買ったりして、地域にお金を落とすこと。
これが大原則なのであります。

△▼◇▲○☆●★◆◎?@□◆◇▲◆★☆▽◇
96
(1): 2018/03/26(月)02:28 ID:AJpdrLWi0(1) AAS
>>93
バレなければ良い、人が見ていなければ良い、注意されなければ良い、という自己中心的な撮り鉄がやらかしたね。これは迷惑な侵入だ。
97: 2018/03/26(月)07:31 ID:oZW4I0SU0(1) AAS
>>93
>>96
JRに通報して対処してもらおう
こっちはカネ払ってやってんだから鉄道会社には給料分しっかり働いて撮り鉄を取り締まってもらわないとな
98: 2018/03/26(月)08:01 ID:LLJn7+BJO携(1) AAS
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
省5
99
(1): 2018/03/26(月)08:12 ID:w/q/gWed0(1) AAS
>>93
軌道内に侵入して、「杭を抜いちゃだめだ」と報道を受けて、悔い改めた成果とも言える。
100: 2018/03/26(月)09:11 AAS
>>99
解説宜しく
101: 2018/03/26(月)20:13 ID:mtAmrm6o0(1) AAS
警察と創価と在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバーつき)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

^おっかなくてお漏らししそう´・ω・`
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s