[過去ログ] 鉄道雑誌を語る場 3冊目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2019/02/15(金)09:22:57.37 ID:KekP13My0(1) AAS
>>55
意味不明
独り言が出ていますよ
181: 2019/02/25(月)19:28:56.37 ID:gBRa071p0(1) AAS
>>178
まあ色々と事情があるのだろうが、なんか「次号回しで良いや」という感覚な気がする。2号前の特集の続きのせるとか、自分的にはないわ。
>>179
埼京線の赤羽以北はともかく、旧赤羽線区間は日本鉄道以来の歴史があるわけだし、昔のピクならそこのところも書いただろうね。
254: 2019/03/05(火)22:20:27.37 ID:7EV1nuy30(1) AAS
>>252
バスに関してはあのページ数くらいならいいんじゃないかなって思った
バス専門誌がやらない企画をやっていたから被ってないし
369: 2019/03/21(木)14:14:50.37 ID:V2qO4qGz0(1/2) AAS
独のEisenbahn Kurierとかの月刊誌は模型と一緒だし、オーストリアやスイスもそう
3〜4誌もよくやっていけるなあと思う
飛行機とかは民間機、軍用機、懐つかし丸とかにしっかり棲み分けされてるし
400: 2019/03/24(日)01:14:38.37 ID:Wjl+W8YZ0(2/3) AAS
>>398
モデラー系な方々は、業界をお引越ししないとならなくなる時代なのかもね
あくまで「技術面の向上」を求めるのが一番重要なのであれば、
自動車・ミリタリー模型系の雑誌を読んでも、それなりに得られるものはあるって気がするだけに
ただ、模型用塗料に関しても、先行きが色々と不安な状況になってるだけになぁ
「FARBEブランドが残れるのか」とか、「モリタは廃業してしまう」とかでだけど
428: 2019/03/28(木)14:46:32.37 ID:0NsPOU5F0(1) AAS
国鉄車に押し込められて通学した苦痛を思うと、今の空調が効いて乗り心地も快適なJR車は天国
国鉄型ははよ無くなれとしか思ってないな
定員超のDT21とかさ、ボルスタアンカをケチったのと相まって、ほとんど枕バネ機能せずに衝撃伝えてくるんよ
不自然な姿勢で立たされてると、足裏からヒザの関節まで響いてくるレベル
私鉄各社の名車は、たとえ釣り掛けだろうが惜しんだけど
ホーム端に群がってる小僧っ子を見れば分かるけど、あんなん昭和の国鉄でツラい目に遭った経験ないガキでしょ?
でなければよっぽどドM
606: 2019/04/18(木)17:41:02.37 ID:02/yXWxf0(1) AAS
あと貨物
681: 2019/04/21(日)22:45:16.37 ID:BoA1466jO携(2/2) AAS
鉄道月刊誌がピクだけだったら今ごろは社交ダンスを趣味にしていたかも
914: 2019/05/07(火)16:48:53.37 ID:ZR/piYdy0(2/2) AAS
朱色特集も故人所蔵のスライド写真特集だったな
内容はよかったけど
994: 2019/05/17(金)21:12:19.37 ID:vP3RJgW6O携(1) AAS
>>990
Thank You
Nikon D500 Thank You
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s