[過去ログ]
鉄道雑誌を語る場 3冊目 (1002レス)
鉄道雑誌を語る場 3冊目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549125157/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
811: 名無しでGO! [sage] 2019/04/30(火) 09:08:33.53 ID:mHc4kBKEO >>803 仮に記録媒体が大丈夫でも再生機器が全て故障もしくは部品を含めて修理手段が無いと困りますね 次々と生み出される新しい保存システムにコピーする作業を続けるか? 加速度を増しながら急激に進化を続ける電子化・デジタル化時代の課題ですね やはり何らかの形でアナログ保存が必要なのかも知れません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549125157/811
813: 名無しでGO! [sage] 2019/04/30(火) 12:54:23.94 ID:Klv8N24j0 >>811 昔のテレビ番組、VHSのテープは恐らく大丈夫だが機器が故障で、 結局youtubeから拾って見ることになったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549125157/813
819: 名無しでGO! [sage] 2019/04/30(火) 17:49:19.78 ID:OufaELq+0 >>811 原発の廃棄物を100000年後にどう危険かを伝える、という問題がある。 デジタルはNASAの例の様に、逆に使えなくなる。となると、やはりアナログだが、今の紙は100年持てばいい、とか。 結論は「石に刻む」だったかな。日本の技術者の発案が「廃棄物を地中処分した上に神社を建てて、由緒書にして残す」。 確かに自宅のピクの2号とか一桁から二桁前半の号、状態があまりよろしくない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549125157/819
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.639s*