[過去ログ] 【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ10【出札】 (436レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(1): 2020/09/16(水)00:13 ID:daf5IAP60(2/4) AAS
>>121
その酉京都もオレカの乗変で後日発他駅発行はすんなりと行く事が多い
正直、京都駅で他駅発売拒否されたとこで3の会社や旅行代理店に向かえばいいからな
ただ大地って有人駅だっけ?
124(1): 2020/09/16(水)00:21 ID:I8vSaq1S0(1) AAS
太地は無人
125: 2020/09/16(水)02:46 ID:daf5IAP60(3/4) AAS
>>119にもあったが、>>124サンクス
126(1): 2020/09/16(水)04:40 ID:MzproARo0(1) AAS
>>123
そーなんだよね。2回のうち2回めはすんなり「JR全線きっぷうりば」へ行った。
どうみても新幹線旅客用の位置にある窓口でも当然のように受けてくれる
こういう部分は東海は看板に偽りなくやはり流石だと感じる
127: 2020/09/16(水)05:09 ID:daf5IAP60(4/4) AAS
>>126
東海は撮り鉄としては倒壊と揶揄するけど、切符についてはちゃんとやるからな
128(1): 2020/09/16(水)09:21 ID:kHlD+B+00(1) AAS
京都・新大阪・大阪など、旧大鉄の大駅は国鉄時代は定期券も旅行会社に丸投げしていたから、
駅では最小限しか扱いたくない気風が残っているのかな?
もっとも今となっては旅行会社で定期券を売っていた時代を知らない人も多いかもしれないが。
このブログのコメントに旅行会社が定期券を扱っていた時代に詳しく言及している人がいる。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
村井&角田・井手時代に利用者優先で改善された施策が、
株式上場後の外資の配当優先圧力によるサービス低下、
社員の不正横行による綱紀粛正、尼崎事故後の社員への懲罰見直しなどの業務適正化などの流れで、
利用者の立場からは改悪になった部分もあるのは否定できないと思う。
あと、旅行業を日本旅行に譲渡して、駅での旅行業取り扱いを廃止したのも影響している気がする。
129(3): 2020/09/16(水)12:25 ID:/7rYlgMs0(1) AAS
今年の2月に京都駅烏丸口のみどりの窓口で東京山手線内⇔伊豆急下田の往復乗車券を買おうとしたら「特急券はお持ちですか?」と言われたな。
スーパービュー踊り子の特急券を提示したら売ってくれたんだけどこんなケースは初めて。
>>119
串本か太地駅を管理している新宮へ誘導されるんじゃね?
一番近い紀伊勝浦駅はみどりの窓口が閉鎖済み
もっとも和歌山支社でも他駅発の乗車券や自由席特急券を売ってくれる保証はないが
130: 2020/09/16(水)16:45 ID:K7kUELp70(1) AAS
>>129
>「特急券はお持ちですか?」と言われた
規則上はそれが正しい
131(1): 2020/09/16(水)23:56 ID:NeLa0d5P0(1) AAS
鈍行で行っちゃいかんのか?
132: 2020/09/17(木)00:18 ID:afbLCrLZ0(1) AAS
>>131
京都では特急券と同時じゃないと乗車券を売ってくれない
鈍行で行きたい時は、京都の窓口では「東京で買え」と言われる
133: 2020/09/17(木)01:41 ID:lL/73Q8I0(1/2) AAS
>>129
京都界隈の融通のなさの常識
134: 2020/09/17(木)01:43 ID:lL/73Q8I0(2/2) AAS
133
京都界隈の融通のなさは常識
だったごめん
135: 2020/09/17(木)08:13 ID:hV7d9Ay20(1) AAS
もしかしたら本音と建前がきつい京都人の気質もあるかもね。
窓口においては客と現業員は基本的に赤の他人だから建前だけがキツく発揮される由。
少なくとも関西の人だったら俺の言いたい部分はわかるはず。
136(3): 2020/09/17(木)08:31 ID:DWq3+iFt0(1) AAS
きっちり規則どおりに厳しく扱う方がいい。
1回なあなあに許すと、その次に断った時「この前は、やってくれたのに」と言うやつが必ずでてくる。
なのに、なんで方向変更は規則どおりに扱ってくれないの?
137: 2020/09/17(木)10:04 ID:H7/NdDbb0(1) AAS
>>136
駅で補充券使う方変、区変、再収受証明の書き方なんか、吹田の監獄ではマルス駅配属の奴には自習扱いで教えていないからな
138: 2020/09/17(木)12:26 ID:0jBhsBQt0(1) AAS
>>136
規則の中の曖昧な例外事項の適用可否が、会社・支社・管理駅で違うのも混乱のもとだな。
139: 2020/09/18(金)12:08 ID:cFQZVpU/0(1) AAS
>>136
東海(新幹線)みたいに規則通りちゃんとやってくれたらいいけど、京都支社管内は自分らの都合を平気で引用するからな
さっき草津でオレカ購入の乗車券2枚出して、明日乗車の甲西ー南草津、南草津ー京都と言ったら他駅発売なんで出来ません
と言ったので出来ない根拠は?と突っ込んだら当務駅長がタブレットで、他駅発売の条項である248条示した時にはフリーズしたわ
その後も今回は特別にと言ったので、先月も同じ区間で変更してくれましたが?と返したら、今度は南草津で必ず下車しないとならないと不思議なマイルール言って来たのには呆れるしか無かったわ
それが部下に指導している時点察してくださいw
140(1): 2020/09/18(金)18:56 ID:loUjOW/P0(1) AAS
懐かし板に出ていた話だと、
国鉄時代の大鉄局は誤った知識を振りかざして客を舐めた態度をとったら
それこそ懲罰日勤教育だったらしい。
141(1): 2020/09/19(土)07:27 ID:umRJMpXO0(1) AAS
>>140
そのかわり、手書き案件になるような長距離乗車券なんかは
AGTへ丸投げ誘導しとったな。
142: 2020/09/19(土)09:24 ID:L0wsiu+p0(1) AAS
>>141
その頃の大規模駅はAGTがそれこそ駅窓並みの大規模窓口を置いて
>>128みたいに定期券も大々的に扱っていたからね。
当時はAGT側も個札販売に結構積極的だったし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s