[過去ログ]
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その41 (1002レス)
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 名無しでGO! [] 2021/09/06(月) 21:59:15.51 ID:B/iHWcgs0 2 >>1 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/2
129: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2022/02/08(火) 23:19:55.51 ID:hNuzMqFW0 >>128 リンク先だけじゃなくて本のタイトル(題名)も書けよせっかくだし。 文系は1行を100行にし、理系は100行を1行にする(マーフィーの法則)。 ただし本というのは「短いことをいかに長くダラダラ書くか」が勝負でもある。 わざと長く書くのはある意味で頭の良さというか出版で成功するコツだよ。 大抵の本なんて実は10秒くらいでまとめられるしw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/129
241: ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 [] 2022/03/15(火) 07:11:52.51 ID:JYUdrOUq0 ちょっと似ているかもね。 ↓ ちょっと似ているかもね。 ↓ ホームページV3 (ホームページZEROの後継) その2 [無断転載禁止]©2ch.net https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1452989744/1 >わかりやすいのは、ZEROじゃねえか? >あと、短時間でデザインのまとまったものが作れるのもZERO >ビルダーはおれにとって使わない機能が多すぎるし、ボタンも意味不明なものが多いので使いづらい。 >初めての人は開始画面でかなり迷うよ。 >標準モード、どこでも配置モード >簡単モード、スタンダード、エディタモード >サイトを作る、サイトを開く、ページを作る、ページを開く >簡単ページ作成、テンプレート、白紙ページ >テンプレート、スタイリッシュエフェクト >いったいどれとどれを組み合わせればいいんじゃああああああああ!!!!! >その点ZEROは画面にしたがってデザインを選んでいけば、 >入力画面になったときサイトのフレームワークはもうできあがっている。 >簡単すぎるだろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/241
511: 名無しでGO! [] 2022/08/15(月) 18:47:09.51 ID:3tO851E50 シン・エヴァンゲリオンはまだ昨年の作品だが、、。 というかそれが漫画やアニメのコピペと分かるなら、 >>501 もそうなんだと思わないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/511
686: 名無しでGO! [] 2022/12/19(月) 17:05:02.51 ID:DyJptlVs0 求人を見ると、 「自宅〜最寄り駅〜勤務駅」 で例えば”自宅〜最寄り駅”が2km以上ある人は交通費(自転車の場合は駐輪場代但し上限あり)が出るそうですが、 自宅から最寄り駅までが1999メートル99センチ9ミリの場合はどうなるんですか? そもそも、何を以て「駅」なのですか? 改札口ですか?改札内ですか? JRの新宿を使う場合、小田急の新宿までは1900メートルだけどJRの新宿まででギリ2kmある場合は? また、新宿駅(に限らないが)は鉄道会社ではなく行政(東京都・新宿区・渋谷区)が保有してる敷地もありますが、そこは「駅」に含むのですか? そもそも直線距離なのかどうか。 ※一般論として、駅の自由通路は駅ではなく自治体の所有なことが多い。 東京都で言えば立川駅の自由通路(コンコース)はJR東日本ではなく立川市の所有。 神奈川県で言えば、小田原駅は複数鉄道会社が乗り入れてるが、東口の伊豆箱根鉄道大雄山線乗り場をおりて駅構外に出ても、そこは中抜けでJR東日本の土地になっていて、小田原市の土地ではないという、非常に特殊な所有権になっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/686
697: 名無しでGO! [] 2022/12/23(金) 23:38:07.51 ID:61dFBdJb0 >>695 スーパーカムイの件でお前らは同業者批判散々やってたから そいつらも知識量怪しいってことか? いやまあそれは確かに怪しいんだろうけどw ただ、俺に言わせれば、 どの路線がドア半自動にしてるかは「それは出札、というか駅員が把握してることではないので、訊かれても分からない」 ってお前らの言い訳は無知だ。 どの路線がドア通年半自動で、どの路線がドア起終点半自動か。 高崎線籠原以南における待避待ちは半自動にする時としない時があるが、いったん全開にはしないので、 つまり駅員からは分かりようがないので駅員はどうやって次の列車を案内するのか。(次の列車は特急通過待ちのためドアが自動では開きません、と放送して、ドアが全部開いたら笑える)。 どの列車がどこで増解結(連結切り離し)があるか。 その程度は知っておくべき。 例えば大宮駅勤務の駅員だとしたら、 上野東京ライン/湘南新宿ライン/伊東線/横須賀線/埼京線/川越線 がどこでドアを半自動にするか、半自動の形式は何か、埼京線&川越線のように半自動機能がない場合は扉〆切機能をどこで使うか、 どの列車がどこで切り離しをするか連結をするか、知り尽くしていなければなるまい。 下り熱海ゆきの平塚切り離し、 下り宇都宮ゆきの小金井切り離し、 上り上野ゆきの国府津連結、 など、 伊東・沼津・高崎が絡まなくても増解結があることすら知らない駅員もいるんだよな。 あとは実は熱海でも、早朝の平塚始発5両編成熱海ゆきは、熱海で沼津始発の上野東京ラインと連結して折り返すという、普通列車も実は熱海で増結があることもな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/697
713: 名無しでGO! [sage] 2023/01/02(月) 16:02:56.51 ID:g/zrHjWs0 >>707 思考回路がズレてるんだから本人にとっては正常なんだろ、本人にとってはw ま、その思考そのものが世間的にはズレてるんだけどなw これ周りが散々言ってあげないと本人気づけないのにな 親とか友人どうしてるんだか こいつの生き方って息詰まるようなつまんない生き方だろうに残念な人だよな ウソで固めた人生とか恥でしかないのにねーーーーーーーーーーーーー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/713
843: 名無しでGO! [] 2023/03/16(木) 23:47:44.51 ID:ebnlxjNk0 JR東海は御殿場線で211系と313系の併結運転を行う時がありますが、 その場合は(海の211系は半自動機能がないので)313系含めて、つまり全車的にドア全開です。 しかし、313系側でも半自動ボタン式に出来ないものなのですか? 211系が後ろ側にいる時は車掌スイッチがないから無理としても(この場合でも運転士が操作すればなんとかなりそうですが)、 313系が後ろ側にいる時は、313系の車掌が車掌スイッチをいじれば、せめて313系側だけでも半自動扉にできないものなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/843
935: 名無しでGO! [sage] 2023/05/12(金) 03:47:14.51 ID:qxNLZcMs0 >>934 コテハン付けろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/935
983: 昼間ライト [] 2023/06/15(木) 01:26:59.51 ID:oih3kkxj0 あ、211系併結時はもちろん半自動にしてなかった。というより、できなかった。 俺の知る限りだと御殿場線の211系併結は昨年のダイヤ改正あたりで消滅したはずだが、 ネット情報だとまだ残ってるみたいだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1630923441/983
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.018s*