[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part176//// (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474(2): 2023/03/20(月)00:48 ID:oZqs2jhc0(1/2) AAS
>>469-473
本考察はあくまでも私見として聞いてほしい。
奥羽本線については大沢にしろ板谷にしろ駅周辺の人口及び利用者数希薄(板谷で乗車人員は日平均16人(2004年時点で)、大沢は数人)かつ
道路からシェルター入口まで比較的距離があり除雪作業にある程度の人員が必要なことが大きいのではと思う。
また両駅とも平日には乗り合いタクシーが米沢市街地との間で設定されているため(大沢で週3便、板谷で平日のみ2便)
最低限の公共交通は確保されており通過しても支障は少ないというのがある。
板谷大沢ともに急勾配区間にあり一旦停車してしまうと積雪時に滑走して過負荷となるため再起動が難しい
(スノーシェルター云々より起動後登り急勾配区間に入った後の方が危険)
というのも一因としてあるとは思うが、
両駅とも通過しても支障が少ないため無理して停車させる必要もないという選択となったのも分かる。
479: 2023/03/20(月)10:21 ID:oZqs2jhc0(2/2) AAS
>>475
乗合タクシーとなっている場合はハイエース系の小型バスですら需要に対して過大な事が多い路線なのが実情。
減っているとは言え乗合タクシーだと大型二種でなく普通二種で運転可能なので乗務員が確保しやすいというのもある。
(タクシー会社としても投資無しで固定の売上が入るので受けやすいというのもあるとか)
>>476
・新路線は補助金の関係や公営企業会計の関係で3月末までに竣工引き渡しが必須なので新路線開業が3月に集中しやすいため
・4月に改正を組むと新生活を始めた人で社会的混乱が避けられない
・直通運転がなくても連絡輸送はあるのでJRの改正が波及するケースがある
(例えば、JRダイヤ改正で特急が10分早発することになった。接続を取っている私鉄では接続列車を早めないと旅客逸走の原因となる)
・国鉄時代は補助金や国の予算の関係が少ないので繁忙期や天災の影響を避け乗務員の訓練が済んでいる10月改正が多かった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.606s*