[過去ログ] IGR・青い森・トキ鉄・しな鉄にSuica導入不可能 (505レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224
(2): 2023/02/20(月)12:34 ID:/fF2SVz50(1) AAS
キリ番取った程度でドヤ顔
225: 2023/02/21(火)07:59 ID:fgCqzFu00(1) AAS
>>224
バカ子は黙ってろ
226: 2023/02/22(水)07:00 ID:NSoDQF0C0(1/4) AAS
>>224
モンキーマソは黙ってろ
227
(3): 2023/02/22(水)07:01 ID:lf9KO72R0(1) AAS
北朝鮮からレッドカード喰らうレベルのチョンボをやらかした馬鹿は黙ってろ
228: 2023/02/22(水)07:05 ID:NSoDQF0C0(2/4) AAS
>>227
基地外鶏は黙ってろ
229: 2023/02/22(水)07:07 ID:NSoDQF0C0(3/4) AAS
北朝鮮『本気で我が祖国のミサイルを東京に落としてやる!!』
230: 2023/02/22(水)20:13 ID:NSoDQF0C0(4/4) AAS
JR西日本『ICOCA』エリア民待望!『モバイルICOCA(TM) for Android(TM)』、3月22日デビュー!!
外部リンク[pdf]:www.westjr.co.jp
231: 2023/02/23(木)07:31 ID:SYd9RcZm0(1) AAS
>>227
馬鹿ちゃんは黙ってろ
232: 2023/02/24(金)06:45 ID:Giy15VXt0(1/3) AAS
>>227
うんち野郎は黙ってろ
233
(1): 2023/02/24(金)06:45 ID:Giy15VXt0(2/3) AAS
きょう2月23日付けデーリー東北朝刊によれば、
十和田観光電鉄が発行・運営する『Towada SkyBlue Pass(R)』について、2023年3月1日よりごく一部を除く全路線で導入すると発表!
(公式サイトにはまだ未掲載)
『十鉄で交通系ICカードの利用路線拡大 3月1日から、同社の路線バス』(23/02/23:デーリー東北デジタル)
外部リンク:www.daily-tohoku.news
※高速バス全線(シリウス号・うみねこ号・ブルーシティ号・十和田盛岡線[現在運休中])、十和田市街地循環バス・スクールバスは対象外

昨年先行導入された十和田市街地~七戸十和田駅乗り入れ路線での実績に加え、
未導入エリアに対する導入要望の圧力・八戸圏域におけるICカード普及増加の進行・昨年実施された「三沢航空祭シャトルバス」において高収益を上げたことから、
十鉄バス沿線自治体からの資金援助を得られたことでほぼ全路線導入に踏み切りました!
なお、紙製回数券は3月いっぱいで終売するとのことです。
234
(2): 2023/02/24(金)10:16 ID:hiP8Yat50(1) AAS
>>233
大湊線・八戸線・青い森鉄道利用者に対するSuica購入妨害者に234ry
※大湊線・八戸線・青い森鉄道利用者も是非、Suica(AOPASS・ハチカ・Towada SkyBlue Passなどの地域連携Suicaを含む)などの10カードを購入して下さい。
235: 2023/02/24(金)22:28 ID:Giy15VXt0(3/3) AAS
>>234
捏造ずる助は黙ってろ!
下北交通・JRバス東北青森支店大湊支所・むつ車体工業(下北駅からの市内循環バスを運行)にICカード導入計画は無い!
236: 2023/02/25(土)06:32 ID:nv3i82lr0(1/2) AAS
きょう『MegoICa(R)』デビュー!
大雪が予測される弘前・黒石・五所川原・青森の4指定販売所で行列を覚悟せよ!
237: 2023/02/25(土)06:44 ID:nv3i82lr0(2/2) AAS
>>234
下北にICカード導入なんて不可能な。
言帝めろ!
238: 2023/02/26(日)00:10 ID:UsFrlx800(1/4) AAS
下北は超クソ過疎
239: 2023/02/26(日)06:29 ID:UsFrlx800(2/4) AAS
daro?
240
(1): 2023/02/26(日)08:13 ID:aUcQRVlK0(1) AAS
自分で自分に同意
us800
241: 2023/02/26(日)11:41 ID:UsFrlx800(3/4) AAS
『乗客4分の3が交通系IC 八戸市営、南部バス「ハチカ」導入1年』(23/02/26:東奥日報)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
IC普及率が現金客より極めて大きいことは、IC移行が進んだ証拠だ。
3月からは十和田観光電鉄全路線でもICを導入されることから、
今までイオンモール下田へ行くにはICが使えない十鉄バスでもハチカがようやく利用できるようになり(交通ポイントやIC一日乗車券と言った「ハチカ」基本サービス対象外)、
利便性向上が図られる!

>>240
バカ太郎は黙ってろ
242: 2023/02/26(日)11:44 ID:UsFrlx800(4/4) AAS
『「利便性向上に必ずつながる」 弘南バスのICカード「MegoICa」がサービス開始』(23/02/25:JNN報道特集(ニュースコーナー青森ローカルパート))
外部リンク:news.yahoo.co.jp
『「メゴイカ」利用開始/弘南バス』(23/02/25:東奥日報)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
『メゴイカ サービス開始/弘南バス』(23/02/26:陸奥新報)
外部リンク[html]:www.mutusinpou.co.jp
243
(3): 2023/02/26(日)15:41 ID:ABpwXfMM0(1) AAS
安定の掌クルー
1-
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s