[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part176//// (461レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: (オイコラミネオ MM0b-C5fa) 2023/09/24(日)09:22 ID:7E4he6FhM(1) AAS
AIさんありがとうー
157
(1): (アークセーT Sx23-8erA) 2023/09/24(日)23:21 ID:Vybp8dDux(1) AAS
寝台特急サンライズっt、何パターンあるんですか。
通常の瀬戸出雲。

あとは出雲市が起点終点の出雲号単独もあり。
瀬戸も、サンライズゆめ,だっけ延長運転するのがあったような。

※悪天候での単独運転や、瀬戸は上りはまず遅れないけど
上りで出雲側が遅れて瀬戸側が見切りで単独発車したのは含みません。
山形、秋田新幹線でもたまに見る、遅延を待たずに見切り発車。
これって、瀬戸→出雲、つばさ→やまびこで座席を相方の列車にしてたマニアには痛い。
サンライズはそれやると寝台料金が双方にかかるから、やる奴いないとは思うが。
158: (スフッT Sdaa-WMZf) 2023/09/25(月)00:32 ID:J5Cb1fzpd(1) AAS
>>157
出雲は上下とも定期と臨時の2種類
定期は瀬戸と連結、臨時は単独運転

下り瀬戸は繁忙期のみ琴平行に変わる
高松までの時刻は同じ
上り瀬戸は高松始発のみ

現行ダイヤで設定されてるのは全部合わせると7種類(時変は除く)
159: (ワッチョイ 3b0c-/1FO) 2023/09/25(月)01:11 ID:2oPIbO7L0(1) AAS
>>147 からの質問に若干かぶりますが、
JR九州は上場したのに、なんでいまだに「本州JR]「JR三島(さんとう)」と言われるのですか?

国が株式を100%持つことと、国鉄との違いは分かりませんが(要は事実上どっちも国鉄じゃね?と思う)、
とりあえずJR九州は本州3社のように自力で上場したんでありませんでしたっけ?
160: (ワッチョイ 46ad-aeRl) 2023/09/25(月)06:57 ID:1JoagUPW0(1) AAS
JR九州は九州新幹線の成功と他の本州各社と同じように不動産事業に舵を切ったからいずれその呼び方も変わるかと

北海道・四国とその他、となりそうだな
九州だけは想定外だった、ということだよ
161
(2): (ワッチョイ 0602-PB4I) 2023/09/26(火)09:39 ID:QMfy9LIz0(1) AAS
JRのきっぷの販売で自社の管轄が含まれてると販売手数料が取れないんですよね?
それだと、サンライズ瀬戸号の特急券・寝台券をJCBカード(加盟店手数料は3.24%)でJR東日本、JR東海、JR西日本、
JR四国での購入の場合は売ったところが発券コストと加盟店手数料負担を被らないと
ならない貧乏くじ状態ってことですよね?外野のJR北海道とJR九州が販売する場合だけ、
販売元が一般の切符と同じように手数料を得られるってことですよね?
ただ販売手数料が5%で加盟店手数料が3.24%に台紙とか発券コストを考慮したら、
利益はほとんどないか逆に赤字ってことですよね?
ならJR東海アンチがサンライズの切符買うなら、なるべく東海の窓口で買えばいいってことですよね?
162
(2): (ワッチョイW 1a96-1Myj) 2023/09/26(火)09:52 ID:Z55RUaDZ0(1) AAS
JR東日本の券売機で、発行駅の絡まない短距離切符が発行できなくなったらしいのですが、本当ですか?
本当だとしたら、理由は何ですか?
163
(2): (ワッチョイW 1ab3-irpz) 2023/09/26(火)10:31 ID:Pk8upTAm0(1/4) AAS
>>162
知ったかぶりしてる人間に変わってAIがお答えしましょう

GPT4:.
はい、本当です。
JR東日本の指定席券売機では、2023年9月から一部の近距離乗車券の発売が制限されました。
発売制限された乗車券は、以下の条件を満たすものです。

- 発駅が指定席券売機を操作した駅と異なるもの(他駅発)
- 片道の営業キロが100km以下のもの
- 運賃が1,000円以下のもの

発売制限の理由は、指定席券売機が不正に利用されたことによる収入の取りこぼしを防ぐためだと言われています。
省4
164: (ワッチョイW 8ee7-ZDBs) 2023/09/26(火)12:35 ID:tLMXIQRz0(1/2) AAS
>>162
死ね。
外部リンク[html]:hissi.org
165
(4): (ワッチョイW 8ee7-ZDBs) 2023/09/26(火)12:35 ID:tLMXIQRz0(2/2) AAS
>>163
お前もしれっと嘘情報を流すな。死ね。
166: (ワッチョイW 1ab3-irpz) 2023/09/26(火)12:39 ID:Pk8upTAm0(2/4) AAS
>>165
で?
167: (ワッチョイ 46ad-aeRl) 2023/09/26(火)12:46 ID:zvDsrM+E0(1) AAS
>>165
答えたのが ちゃっとじーでーぴー だからいいんだよw
168: (ワッチョイW 1ab3-irpz) 2023/09/26(火)14:55 ID:Pk8upTAm0(3/4) AAS
>>165
どこが嘘なの?
169: (ワッチョイW 1ab3-irpz) 2023/09/26(火)15:10 ID:Pk8upTAm0(4/4) AAS
>>165
AIに>>163のこの文書に間違いがあるか聞いてみた(笑)

GPT-4:
文書には間違いがありません。
文書は、JR東日本の指定席券売機での近距離乗車券の発売制限について、正確かつ詳細に説明しています。
文書の内容は、以下のウェブサイトから引用されたものです。

- : 指定席券売機で一部の近距離乗車券が買えなくなった件 | にゃっぽりんごの鉄誌

- : JR東の指定席券売機も「他駅発近距離きっぷ」が発券不可に。 まだ「えきねっと」経由で買えるよ。 | とんかふぇ

- : 【不正乗車・キセル・対策撲滅?】JR東日本指定席券売機(MV)で他駅発売が500円以下の乗車券について発売できないように設定したことが分かりました。
省2
170: (アークセーT Sx23-8erA) 2023/09/27(水)02:34 ID:A6CWMBUGx(1) AAS
東のMVで買えなくなったのは千円でなく五百円。
場合により自駅絡みも含む。
不正乗車対策だろうが、
分割乗車券が買えなくなったは痛い。
東京三島の戸塚区切りはまだ出来るが、立川成田空港の国立区切りは
不可に。

あと窓口なら買える言うても、分割はとにかく
中抜けは怪しまれる。
高崎駅で熊川から立川の乗車券くださいとか怪しいだろ、回数券や、
熊川でなく熊谷ならまだしも。
171
(1): (ワッチョイ 0a79-zeFR) 2023/09/27(水)11:13 ID:L/63xJ9d0(1) AAS
>>161
JR四国なら乗車券、特急券、寝台券の中に取り分があるだろ
172
(1): (ワッチョイ 3b0c-/1FO) 2023/09/28(木)01:22 ID:y40zvjsJ0(1) AAS
高尾駅工事でしたっけ?
「中央線快速電車等のグリーン車設置に向けて、工事をするので、運休になる時間帯があります」って。

まず、電車のグリーン車設置でなぜ「駅」の工事が必要になるんですか?
次に、「中央快速電車『等』」の「等」ってなんですか?他に何線があるんですか?「高尾〜大月」も扱いとしてはたしか中央快速線だし。
青梅線のことを言ってるのですかね?あるいは他社だけど富士急行電車とか、要は中央線233系が乗り入れる範囲。
173: (ワッチョイ cfad-EsWz) 2023/09/28(木)06:17 ID:wv0zWH4H0(1) AAS
>>172
まず、時間帯運休したのは高尾だけでなく青梅線東青梅も実施。

グリーン車増結で駅の工事が必要なのはホームの長さが足りないためホームを伸ばすための工事が必要となる。
現在中央線特急非停車駅のホーム有効長が20m10両分の200mしかない。
一方でグリーン車組込後は12両で240mになるため、40m程度伸ばす工事が行われている。
その中で、既設の留置線やポイントが支障する場所があるため、列車を運休させて工事を行っている。
グリーン車の営業区間は中央(快速)線東京~大月と青梅線立川~青梅で、「等」には青梅線を含めている。
※富士急行線にも中央線E233系が乗り入れるが、富士急行線に乗り入れるのはグリーン車なしの4両編成のみ。
174
(2): (ワッチョイ 0602-j351) 2023/09/28(木)09:45 ID:P+v5ERE+0(1) AAS
>>171
自分の取り分があるきっぷには販売手数料が発生しないってことですよね?
それとも例えばサンライズ瀬戸号の都区内→高松の特急券・寝台券と乗車券は発売元が胴元になって
自己分と販売手数料を控除した金額を、JR東海、JR西日本、JR四国に距離に応じて分配するって形なんですか?
ようはプール運賃精算するってことで。ちなみに、東海道線と東海道新幹線の運賃配分も新幹線特急券の販売実績に基づいてJR東日本、
JR東海、JR西日本に分配するってことですよね?
175
(1): (ワッチョイ 0a79-zeFR) 2023/09/28(木)11:37 ID:XM+CApZ90(1) AAS
>>174
> 自己分と販売手数料を控除した金額を、JR東海、JR西日本、JR四国に距離に応じて分配するって形なんですか?
はい
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s