[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 76列車目◇◆◇ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2024/03/14(木)17:32:44.04 ID:omDa1ABu0(1/6) AAS
JR東日本は16日から鶴見線で車掌を乗せずに走るワンマン運転を始める。旧型車両から置き換えを進めてきた新型車両E131系は車体側面にカメラがあり、運転士が映像で乗降時の安全確認をできるのが特徴だ。JR東日本は経営の効率化をめざし、今後都心の路線でもワンマン運転を広げていく。

鶴見線の駅にはホームドアが設置されていない。ワンマン運転化に際して安全対策として設置を進める場合もあるが、鶴見線では現時点では設置計画はない。

鶴見線は今では珍しくなった国鉄時代の車両205系が走り、鉄道ファンをひき付けてきたが、今回のE131系投入により姿を消した。首都圏で健在なのは川崎市内を走る南武支線(尻手―浜川崎)だけとなった。
外部リンク:www.nikkei.com
59: 2024/03/18(月)06:13:28.04 ID:aqzf96U50(1) AAS
JR京葉線の通勤快速廃止、沿線の反発収まらず 新ダイヤ運行開始
外部リンク:mainichi.jp
274
(1): 2024/03/26(火)18:36:36.04 ID:/+Dh/U4A0(1/2) AAS
昔18きっぷでグリーン車に乗れなかった頃の古い雑誌「旅と鉄道」だったかに大垣夜行はグリーン車から埋まるとか書いてたような気がする

本当かどうかは知らんけどもしそうなら周遊券客が多かったのかな?
419
(1): 2024/04/01(月)06:49:28.04 ID:FTnS/0Ga0(1/2) AAS
>>411
16分で返信で必死すぎ🤣
小諸とか新幹線駅もできずに三セクに切り離されたところはしゃーないやろ新幹線駅がついたところは今は改正前と比べて不便に思っていても日常になっているんだからやがて関係なくなるんだよ。
風化と同じようなもの。
435: 2024/04/01(月)16:18:23.04 ID:XKDnIZz20(1) AAS
>>430
それではなぜ北陸鉄道は石川総線存続の判断を下したのですか?
不服なら今から北陸鉄道に乗り込んで自説を御披露なさったらよろしいのでは
470: 2024/04/02(火)22:35:32.04 ID:ftFCHM0i0(1/2) AAS
これで新東名リニアは消えたな
627: 2024/04/10(水)14:35:02.04 ID:yuU2IEYW0(3/7) AAS
ついでに言うと福井は島式1面2線。そこから仮の車庫を作れってか?
考えだろうけど無駄が多いから敦賀までになったんだろ。
743: 2024/04/16(火)11:51:56.04 ID:C8CG9sYx0(1/2) AAS
諸兄の考える力を養うために、究極の直通運転形態の発表は、明後日とする

それまでによーく考えて、これは!と皆が納得する事例をご披露たもれ


直通運転の特性、利便性を考えれば、これしかねーな 笑
750
(1): 2024/04/16(火)17:46:42.04 ID:admSXEOY0(1/2) AAS
>>745
そんなプラレール的発想をするなんてなんておめでたい人なんだ😂
インドやインドネシア並みに人口増加しないとそんな構想成り立たない。
954: 2024/04/29(月)18:39:19.04 ID:Jbi2HqHl0(1) AAS
>>944
F1と言ったら、今は福島第一原発だもんな。
時代は変わったよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.405s*