[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 76列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(2): 2024/03/16(土)09:03:50.10 ID:cCMsa+U40(1) AAS
トイレ無し211を2編成併結して大運天に入ってるのか
置き換えしやすいようにだとは思うけど18乞食には辛いな
134: 2024/03/20(水)23:41:14.10 ID:b3Ww7f9S0(4/4) AAS
スレ違い以前に板違い
177: 2024/03/22(金)15:43:17.10 ID:08LjUvve0(1) AAS
僕たち私たちの大谷翔平が…😭日本では「大谷翔平大変だなぁ、人間不信になりそうだしかわいそう」で満場一致の雰囲気だけど、海外だと「MLBの規約に則り年内出場停止にすべき」「知らなかったわけない」など厳しい声が圧倒的に多いように見える。
初手でなぜか代理人がESPNの取材に答えてしまってまさかの90分間も通訳の水原氏本人から話をさせちゃったのが完全にまずかった気がする。「大谷選手が肩代わりして払ってくれました(アウト)」とメディアに言っちゃって後から弁護人が「大谷選手は何も知りませんでした」と取り消してるので分が悪すぎる。これはつらい… -Mami
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
224: 2024/03/23(土)23:25:52.10 ID:KEseM7vC0(5/5) AAS
>>223
利用客数からみればそんなところで十分だと思える
247(1): 2024/03/24(日)22:51:47.10 ID:Upr/aGqg0(1) AAS
>>246
距離的には上野東京や新快速なんだろうけど、これらは普通列車ではあっても「各駅停車」ではないんだよな
俺的には東海道線静岡地区で熱海~浜松の直通が20分毎というのはかなり凄いことだと思う
376: 2024/03/29(金)21:00:40.10 ID:cAgBR5n30(1) AAS
・黄線区廃止
・駅ビル開業
・新幹線延伸
話はそれからだね
493(1): 2024/04/03(水)13:10:24.10 ID:1tXo+aqZ0(4/5) AAS
比較対象が大雑把すぎるドアホ
535: 2024/04/04(木)18:31:02.10 ID:QqxUnAxD0(2/2) AAS
>>529
13年も先の話や
608(1): 2024/04/09(火)14:36:49.10 ID:FnXjeCTO0(1) AAS
>>606
鹿児島中央に車庫あったっけ?
620: 2024/04/10(水)11:05:37.10 ID:OXdc3ZEy0(1/3) AAS
現在、札幌〜新千歳空港間(46.6km)では快速「エアポート」が運行されています。2023年3月ダイヤ改正では、使用車両が転換クロスシートの721系からロングシートの731系に更新され、車両の定員が増加。2024年3月のダイヤ改正では毎時5本から6本に増発されるなど、空港アクセス輸送の強化が図られています。
JR北海道は北海道新幹線の札幌延伸後、現在は最速32分となっている札幌〜新千歳空港間を、最速25分に短縮することを目指すとしています。特に利用者が多い同区間の輸送品質を向上させ、収入増につなげたい考えです。
所要時間の短縮にあたっては、軌道強化や線形改良、最高速度の向上(現在は120km/h)、高架化による踏切解消などが必要となる見通し。JR北海道は「現時点では、どの程度まで最高速度を向上させるかは決まっていません」(広報部)としており、あくまで長期的な目標としての位置づけだと話します。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
695: 2024/04/14(日)03:14:02.10 ID:v4oXyneh0(2/2) AAS
>>694
番外) 阪神電気鉄道 上下線完全シンメトリック配線
720: 2024/04/15(月)10:00:19.10 ID:42bW/4BV0(2/2) AAS
横浜市営バス、運転手不足で月内2度目の減便 保土ケ谷営業所で退職者続出
外部リンク[html]:www.kanaloco.jp
この期に及んでなお各系統均等の間引きに拘るとは
鉄道並行区間が長くて採算性の悪い92のような路線ははバッサリ切るべき
803: 2024/04/19(金)14:21:05.10 ID:y0x4FPNp0(3/4) AAS
関東大震災の発生した1923年、大正12年は野田線にとって記念すべき年
同年、京成電氣軌道初代社長 本多貞次郎翁の手により北総鉄道 船橋線柏~船橋間が開通するとともに、千葉県営鉄道 野田線は北総鉄道に払い下げられ、「北総鉄道」野田線、船橋線となる
野田線南半分の完成である
北総鉄道の業績は好調 (←ここ大事 essentially important ! ) だったため、さらに野田町~大宮間の路線延長と、野田線全線の電化が企画され、大正15年(1926)に免許を得て資本金の増資を計画
この増資分 5万株の引き受けを巡り、ヤサグレ鶴松翁と同類の本多翁と野田醤油側が対立
結局、京成本多翁は退陣⤵
京成系の北総鉄道大宮線として計画された北半分は、結局、「総武鉄道」大宮線として開業、鉄道経営は一旦、野田醤油資本の手に渡ったのである
その後、戦時措置により、単に粕壁で交差するに過ぎなかった東武鉄道に吸収され、野田線、船橋線、大宮線の 3線が「全線一括」で野田線とされ、どうでもよいものはゴミ袋に一切合切まとめて放り込まれたような扱い、となってしまったのである (無念
戦前の東武初代根津嘉一郎翁は昭和15年に逝去、後事を託した吉野社長も間もなく急逝、ワンポイントの原社長を経て、結局、藤太郎が社長となるも、
野田線や東上線なんぞ、重役が乗ったことないから何にも分からん
省3
817: 2024/04/19(金)21:37:06.10 ID:oABzMsX60(1/3) AAS
>>805
訂正)
野田線は、武蔵野線と異なり、中核都市である船橋市、柏市、旧大宮市の各「中心駅」をダイレクトに結んでおるので、
武蔵野線と並ぶ→武蔵野線を凌ぐ「外環状線」の大動脈となっていた筈である
に訂正します
ところで、何ゆえ洩れ文庫が東武野田線の分析にも力を入れておるのか? これは野田線が不当な扱いを受けておるのみならず、「電気鉄道分析の要諦」の一部であるから、なのである
今後、池上電気鉄道国分寺線、川越鉄道、川越電気鉄道をつなぐ西半分の環状線分析も行う予定となっておるのであるが、何故、「環状線分析」にこだわるのか?
これは、各国首府を含む世界の大都市の鉄道、電気鉄道が必ず「環状線」を形成するに至っておることを見れば、一目瞭然
古くは、英京ロンドン地下電気の2~3社の路線が直通運転して環状路線を形成するに至ったし、東京でも大阪でも別々に敷設された路線が、やがては環状運転路線となっておる事に気付く筈である
露京モスクワのように二重~三重の環状線を形成するに至った都市もあれば、西京マドリードのように 2つの円が離れて配置されておる都市もある
944(1): 2024/04/28(日)20:58:46.10 ID:yk9x/wEM0(2/3) AAS
全盛期 F1雑誌が20冊あった
951: ころころ 2024/04/29(月)14:27:37.10 ID:i1u3EbUR0(1/2) AAS
中日は本社管轄だけ?
東海本社(浜松)と北陸本社も含む?
973(1): 2024/05/03(金)10:39:01.10 ID:WFwOCBvH0(1) AAS
>>940
夕ラッシュは新浦安まで快速運転の区間快速を設定して蘇我行き各停の一部を西船橋行きに変更、でも良かったと思う
999: 2024/05/05(日)23:04:52.10 ID:GDtX0dy20(1/2) AAS
>>983
京葉線からの転移があるのか知らんが総武快速はまた混み出してるからその考え方からすると増発しないといけないなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.572s*