【JESS 】JR東日本ステーションサービス 32【受託】 (316レス)
上下前次1-新
289(1): 01/23(木)21:59 ID:tpXKZfDr0(1/2) AAS
>>281
書き忘れてしまいしたが、
まあ「マンションから」などの文面から読み取れるかと思いますが、
「(対象の)武蔵野線列車が、停止中ではなく走行中(移動中)」とか、
「壁が邪魔で、側面の上方しか見えない」
などの場合です。
290: 01/23(木)22:00 ID:tpXKZfDr0(2/2) AAS
>>289
前面は見えなかったり、側面は先頭車両は見えなかったりする場合です。
前面の枠部分の色は側面の先頭車両や最後部以外では見えないし、
側面の行先表示器から判断する場合は夜間のほうがやりやすいですが、夜間にしろ昼にしろ、かなりの動体視力が必要になります。
(てか、前面枠とか行先表示器とか、どちらかといえば231と233の見分け方)
291: 昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 01/24(金)09:25 ID:7scx7CgW0(1) AAS
>>263
現時点で治療法が確立されてない病気にかかってしまった。
寛解はするらしいけど完治は無理みたいな。あれ、全治と完治ってどう違うんだ?
重体(重態)と重傷みたいな場合か?
でも重傷の場合でも、「全治〇ヶ月」とは言うけど、
「障害(後遺症、後遺障害)が残った、つまり、完治しなかった」と、こちらの表現では「完治」だよな。
292: 01/24(金)09:37 ID:t6yZh5ma0(1) AAS
AA省
293: [埼玉県の公衆便器で糞尿を食らいまくる究極悪臭ゴキブリ糞ワロタ♪] 01/24(金)11:16 ID:dxaTx/ec0(1) AAS
撮り鉄よりも存在が邪魔な埼玉の悪臭害虫
2chスレ:train
2chスレ:jfoods
26やめられない名無しさん 警備員[Lv.3][臭臭臭] 2024/12/26(木) 01:09:37.31SLIP:ワッチョイ 240b:c020:432:58ee:*ID:9zgSUDef0
↑究極悪臭豚賤人糞尿食いゴキブリ梶谷こういちの究極悪臭炸裂きたあああああああ♪っwwwww
う~~~~っわっ!♪くっさくさくさくさくっさあああああ~~~~~い♪wwwwくっっせぇええええ~~~~♪♪wwっwwwwwwっ
究極に臭くて醜いキモアニオタ害虫の分際で、hydeに嫉妬心を燃やして5chから話しかける真性池沼の身の程知らずゴキブリ超絶くっっっそわろた♪wwwww
↑埼玉県の公衆便所の便器でauスマホを弄っている究極悪臭豚賤人糞尿食いゴキブリ梶谷こういち♪www
全てのスレにレスまだ~?♪はよ~♪はよ~♪はよ~♪死んだ?♪死んだ?♪死んだの?♪wwwっwwwwwww
省2
294: 01/25(土)15:21 ID:NLEcy4040(1) AAS
会社の愚痴書き込む奴減ったなーw
給料上がったのか?w
295: 01/29(水)15:06 ID:bZtVaoAh0(1) AAS
西武鉄道かわら版の昨年12月号のP8(ネットでも読めるらしい)に、
40
00系はセミクロスシート車とありました。?。ボックスシートでないの?
……えと、セミクロスシートとクロスシートとボックスシートの違いってなんですか?
セミクロスシートのセミって、セミダブルベッドのセミ?
西武40
00系は上野東京、湘南新宿ラインのボックス部分と同じ構造だから「ボックス席」ではないのですか?
ボックス席車両にもある2人掛けは、2人掛けロングシートと呼ぶんですかね?
上野東京湘南新宿ラインの普通グリーン車や特急列車、新幹線がクロスシート?
関東だと神奈川県西部で御殿場線がセミクロスシート、伊豆箱根鉄道大雄山線が転換式セミクロスシート?
296: 01/29(水)15:22 ID:osMqI8tP0(1) AAS
座席といえばJR東日本の普通グリーン車の一階と二階の中間部分の座席(網棚があるところ、いや今は網ではないが)はなんて呼ぶの?
フラット席?水平席?
類似の例の「オール2階建て新幹線MAX」は、マルスでその真ん中席は「FL席」つまりフラット席となっていたが、、……
297: 01/29(水)17:03 ID:bfGoinei0(1/2) AAS
先日、ネットの記事で「世界の高速鉄道の速さランキング」みたいのあり、記事はもう消えてしまったので貼れませんが(アドレスと正確な見出し名を控えておけば検索したらXとかで記事冒頭だけ読めたりしたかもですが)。
世界一は日本のリニア603 キロ、2位は中国リニア600キロとかあり、中国は知らんが日本でまだ実用運転してないリニアをランクに入れるのはどうかと思いつつ、しかし気になったのは上位にいたフランス国鉄「TGV」です。
ランキング上、つまり性能上(実験上)は時速500キロくらい出せるのに、営業運転では時速300キロ以下で性能の半分も出してないとのことです。
298: 01/29(水)17:09 ID:bfGoinei0(2/2) AAS
性能限界で運転すると安全性の担保、乗り心地、整備費用、いずれかの点で問題があるから、
実用(営業)運転では速度を抑えるのでしょうが、それにしても性能限界の半分程度は極端でないですか?
便乗質問で、ダイヤ改正で「●◯新幹線の最高速度引き上げ」とあると、
なぜ今まではその速度を出していなかったんですか。
車種(車両形式?車両型番?)や線形が変わったわけでもあるまいしね。
299: 01/29(水)17:41 ID:fU30pxU20(1/2) AAS
スクールバスの運賃料金体系って、少なくとも私学だと非公表が多いのはなぜだろう。
私立高校の時も、(その系列ではない)私大のときも、
スクールバスの経費がいくらか、理事長関係者のみぞ知るってことで、高校の校長や大学の学部長でさえ知らされていなかった。
秘密にする理由が分からんわい
300: 01/29(水)17:48 ID:fU30pxU20(2/2) AAS
学部長は「3台でスクールバスを回してるということは、ウテシ1人の年収が400万円と考えると、最低でも400万円×3の12
00万円はかかっている」
という、頼りない推測しかできなかったし。
国公立の場合は税金だから(私学にも税金が投入されないわけではないが)の監査の目とかあって一般市民にもスクールバスの経費やバランスシートが公表されてるとは思うけどなあ
301: 01/29(水)18:54 ID:+BrgfhPJ0(1/2) AAS
中央線の普通グリーン車は2階席にも読書灯がつくなど素晴らしいですが、
なぜ一般車のトイレは6両側に設置したんですか?
「バリアフリー法、つまり障壁除去の法的観点から、グリーン車にトイレ設置した場合は一般車にも設置しなければならない」
という、
つまり「新造列車のトイレの設置自体が義務ではない」って、よく分からない法律ですが。
一般車のトイレ設置の「位置」自体は法で決まってないですよね→
302: 01/29(水)18:59 ID:+BrgfhPJ0(2/2) AAS
なのになぜ、6連のほうにトイレつけたんですかあ?
4両編成のほうにつければ、富士急線内や奥多摩線内でトイレ使えたのに。
あと中央線快速電車は必ず「4+6」で10両ですか?
10連(10両固定編成)て、ありませんでしたっけ?
303: 01/29(水)19:23 ID:yzeDSb6z0(1/2) AAS
西武鉄道ホームページのダイヤ改正についてのページ、
「飯能での乗り継ぎが便利に、所要時間短縮」とあるが、むしろ今迄が意図的に乗継を不便にしていたように読める。
しかし西武鉄道が「乗継」て言葉使うんね、どんな場合も「乗り換え」、各停が最速の場合でも「お急ぎの方はこの列車をー」と言ってたし(お急ぎの方も、が正しいの)。
304: 01/29(水)19:31 ID:yzeDSb6z0(2/2) AAS
そして「冊子時刻表の販売はありません」。
一度、販売しない年があって、しかし翌年以降復活したのに、また販売無しかよ。値上げしてでも販売してくれ。
それに西武鉄道の駅員は、客に時刻訊かれて、支給タブレットより紙媒体時刻表を使う駅員が多かったのに、紙媒体(冊子媒体)の時刻表をなくして駅員も困るんジャマイカ?
305: 01/30(木)10:25 ID:7BMSHjcC0(1) AAS
ガラケーからスマホに乗り換えましたが。
ネットでYahoo路線情情報(乗換案内)を開いたら勝手にアプリ版のヤフー路線情報(乗換案内)が起動するんですが、こうした連動(紐付け?同期?)はどう解除するの?てか初期設定でなんでこうなってるん?
「データOFF」や「機内モード」で、電車内でケータイは電源切るの代替になる?
クロームとGoogleクロームってどう違うの。
アプリとブラウザってどう違うの。
スマホは何もかもアプリだからカメラや電卓もアプリ消去したら使えなくなるの?
なんで同じ「サンデーうぇぶり」アプリでAndroidとiPhoneで仕様が違うんかい。
306: 01/30(木)18:56 ID:Sjfo8sV80(1/2) AAS
なんで、りんかい線は高速でないのに高速鉄道言うの.
なんで東京臨海高速鉄道鉄道のウェブサイトには未だ「ツイッター」と書いてあるの?
会社名と路線名という解釈でいいですか。ゆりかもめや社名だか路線名だかを改名した富士急行線はよく分かりませんが。
(会社名前)
東京臨海高速鉄道、多摩都市モノレール
(路線名)
りんかい線、多摩モノレール
(参考)
東京地下鉄が社名、東京メトロは愛称。
例えるなら東日本旅客鉄道とJR東日本、まあこの場合は愛称というか略称とも言えるかもぁが。
307(1): 01/30(木)19:23 ID:PZsbub8k0(1) AAS
逆両替、JR東日本(含ステーションサービス)の改札で、きっぷを買うという条件なら逆両替してくれる駅と、切符を買う場合でも逆両替はできないという駅があります。
正規の扱いはどちらですか。
乗り越し精算で1円硬貨や5円硬貨やは払えるし改札の釣り銭機はそれら硬貨や高額紙幣や2千円札に対応はしているから正規の扱いは推測できるけど。
(逆両替→この場合は5 円玉1枚と1円玉5枚などを券売機で使える10円玉にすること。ゲームセンターでは「10円玉から50 円玉や50円玉2枚から100円玉1枚に逆両替しない店が稀にある」)。
なお券売機や自販機(自動販売機)で1円硬貨や5円硬貨や2千円札が使えないのは半ば常識だが、
硬貨つまりが大敵の路線バスは1円玉や5円玉に対応してる運賃箱。
(もっとも、バス運賃箱の硬貨詰まりはその場では気づかず旅客の未払いと誤解され旅客が余分に払うのが常態化している泣)
308: 01/30(木)19:45 ID:Sjfo8sV80(2/2) AAS
→つづき→埼玉高速鉄道はなぜかそのまま埼玉高速鉄道線と呼ぶね。
京王線は京王京王線て「東京バスルート案内」みたいな本に載っていたが、この変な呼び方はありか?
JR東日本の振替情報だと、
「西武鉄道 全線」に対し、
「京王電鉄 全線(井の頭線を除く)」
と、井の頭線は京王でないみたいな(ちなみに今日の横須賀線の線路破損は井の頭線も振替対象すべきだったはず)鹿島田ー新川崎、尾久。
埼玉高速鉄道は車庫に駅作ればスタジアムまで歩く距離減るんだが。
りんかい線の券売機は西武鉄道の券売機同様「ただいま2千円札は使えません」とまるで今だけ使えない誤解を招くよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.898s*