[過去ログ] JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 41匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514
(1): 11/08(金)11:16 ID:4oVL1D5N0(1) AAS
多少の値上げならいいんじゃない?このご時世、色々と大変でしょうし
515: 11/08(金)12:35 ID:ZlxFrXod0(1) AAS
>>514
いや、国交省の認可の絡みでの話だったと思う
JRからしたらIC142円は紙切符150円にしたいに決まってるでしょ
516: 11/08(金)15:19 ID:YuERB9250(1) AAS
値上げに伴う増収率が増税分を著しく超過しないよう
切上げ・切捨てを調整している
517
(2): 11/09(土)01:38 ID:n1jsCYHF0(1) AAS
オフピーク通勤促進かつ増減収をプラマイ0に極力近づけるため
オフピーク定期マイナス分を通勤定期ちょい値上げしたんだが
目論見どおりオフピーク定期が売れず増収傾向だとお役所に怒られるので
オフピーク定期を値下げする羽目に
518
(2): 11/09(土)11:09 ID:SuFBqpbo0(1) AAS
鉄道運賃って物価が上がっても変えられないんだな
519
(1): 11/09(土)11:25 ID:ERUYOvjT0(1) AAS
>>517
アレ、時間過ぎたら全額引き落としになるから値下げしてもほとんどの人は使わないと思う
520: 11/09(土)12:04 ID:GXU8+96H0(1) AAS
>>518
そんなことはないよ
まあ高度成長期の国鉄はそんな感じだったけど
521: 11/09(土)12:17 ID:YmfntfeZ0(1) AAS
>>517
>>519
同感

人間が起きる時間や寝る時間を考えたらオフピーク定期を使うのが難しい人が大半
企業から見ても始業時間の関係でオフピーク定期に適合するのは難しいのが大半
いやおうなく混雑時間帯に通勤せざるを得ない

10月から値下げしてもオフピークは使いようがない
その一方で従来の通勤定期を値上げしたのは体のいい運賃値上げ
522: 11/09(土)22:50 ID:dx/m95WC0(1) AAS
>>518
手取りって物価が上がっても僅かしか増えないんだよな
523: 11/09(土)22:54 ID:3cardcPK0(1) AAS
ヒント 税収が毎年過去最高、今6公4民
ヒント 内部留保が以前は300兆、今は600兆
524
(2): 11/10(日)11:12 ID:FJt1BI1L0(1) AAS
収入増えないのに鉄道運賃を会社都合だけで値上げされたら困る
525
(1): 11/10(日)11:47 ID:GP0qnFcQ0(1/4) AAS
>>524
お前基準ってわけには流石に行かないのよ
526
(1): 11/10(日)11:57 ID:zKYH0Mxi0(1/2) AAS
>>525
ぼくも自民不況で生活がくるちぃし周囲の人たちもほとんどそうですよ、自由民主党工作員乙
527
(1): 11/10(日)12:09 ID:GP0qnFcQ0(2/4) AAS
>>526
お前の会社もお前の給料上げるためには値上げが必要だろ?
他所も一緒なんだよ
528: 11/10(日)13:13 ID:TRDBsS7e0(1) AAS
鉄道運賃の値上げは国交省の認可が必要
物価上昇とは必ずしもリンクしない
529
(2): 11/10(日)14:52 ID:/MImf7Og0(1) AAS
>>527
所得税や社会保険料が高くて実収入はほとんど増えないのですよ…
530
(1): 11/10(日)15:06 ID:fBsvnLBd0(1) AAS
大幅に物価を上げたくせに手取りはほどんど変わらんよね
531
(1): 11/10(日)15:33 ID:iSxsFoRp0(1/2) AAS
消費税が5→8→10%に、
おかげで余計値段が膨れ上がるし
532: 11/10(日)16:22 ID:eIVLqpCa0(1) AAS
>>524
会社に賃上げしろって言えないんだね可哀想
533: 11/10(日)17:15 ID:GP0qnFcQ0(3/4) AAS
>>529
でもそれって会社側の負担は確り増えてるわけじゃん
だったらその分値上げするのは仕方がないよね
1-
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*