[過去ログ] 全国交通系ICカード総合スレ Part31 【10種相互】 [集会所] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: (ワッチョイW 5ffa-ci2Q [2001:268:c146:465e:*]) 2024/11/04(月)15:39 ID:y62nsPsk0(2/2) AAS
>>245
定期というか月○回利用で値引みたいな事をしてる所があったような
248: (スップ Sd1f-gKvd [1.75.153.244]) 2024/11/04(月)15:47 ID:wf7Dhy5Fd(1) AAS
>>246
鉄道会社がアレコレやるのは自動改札機を簡素化したいが為の磁気券廃止だよ
249: ハンター[Lv.437][木] (ワッチョイ dfad-+ftj [42.148.63.248 [上級国民]]) 2024/11/04(月)15:53 ID:dV5CUMqv0(1/2) AAS
>>246
京王で磁気券リサイクルのベンチが置いてあったような…
250: (ワッチョイW 5f10-EBzi [180.46.12.1]) 2024/11/04(月)17:57 ID:edBqlfQY0(1) AAS
>>239
スバリフルボッコやなw
251(1): (ワッチョイW 7fdc-14M2 [240b:c020:421:f157:*]) 2024/11/04(月)18:19 ID:iYmZ67r70(1) AAS
IC専用の自動改札があるのも今となっては磁気券対応のほうがコストがかかるからだし、使用中に詰まる等の物理的トラブルも起こるからできればなくしたいらしい
252: (ワッチョイW 5f3c-h8LN [240b:c010:453:6bc5:*]) 2024/11/04(月)18:29 ID:dPWxKUJ60(1) AAS
>>251
そりゃ磁気改札のカバー開けて中を見たことがある人なら『これがタッチセンサーだけに変わったらさぞ安上がりなんだろうね』って思うよ
253: (ワッチョイW 7fa6-ViaE [2400:2200:6f8:5f50:*]) 2024/11/04(月)20:19 ID:DcwiDMl90(1) AAS
PiTaPaは便利すぎて仮に一切割り引き無くても俺は使う
オートチャージよりワンランク上の利便性
254: ハンター[Lv.437][木] (ワッチョイ dfad-+ftj [42.148.63.248 [上級国民]]) 2024/11/04(月)20:39 ID:dV5CUMqv0(2/2) AAS
顔認証とか入ったらまた改札の姿が変化するよ
255: (ワッチョイ ffda-8Jbz [223.218.169.119]) 2024/11/04(月)21:09 ID:IzONsOyo0(1) AAS
>>243
新幹線降りて近鉄向かう時EX-ICとチャージしてないPiTaPaは不可だった
256: (ワッチョイW 5f10-6wMX [2405:6585:a420:200:*]) 2024/11/04(月)21:10 ID:l2e15jGz0(1) AAS
>>245
会社によっては通勤定期の精算ができなくなるから導入されても利用されるかどうか。
コーポレートカードを出張等の移動で使うならともかく。
257: 警備員[Lv.1][新芽警] (ワッチョイW 5f01-JTiu [60.115.213.28]) 2024/11/04(月)22:25 ID:WjY+Zk5T0(1) AAS
東海エリアは名鉄もJRもチャージ機が改札内にしか存在しない駅もあるのとEXICの絡み(同一駅で在来線改札入場してそのまま新幹線改札入場するとそもそもチャージ金不要)もあってゼロ円入場可能。
258: (ワッチョイW 7faf-14M2 [240b:c020:4a1:ce9a:*]) 2024/11/05(火)01:28 ID:dU+p8zYJ0(1) AAS
クレカのタッチ決済は国際的な規格なので訪日外国人でも使いやすく、大元のVISAが普及させたいと考えていることもあって今のところ導入コストの面でも有利
ただもともと鉄道用ではないので
・今のところ首都圏の朝ラッシュを乗り切れる程の性能がない
・途中下車や乗り越し時の対応等現行の制度通りの定期機能を付加するのは難しそう
・デビットカードを含めても子どもへの対応に限界がある
コスト的に相互利用可能な交通系ICを導入できない地方でも定期や子ども対応を考えるとクレカのタッチ決済に一本化は難しいので、独自交通系IC等との併用になるのかな
259: ハンター[Lv.438][木] (ワッチョイ dfad-+ftj [42.148.63.248 [上級国民]]) 2024/11/05(火)02:34 ID:96UWrRaf0(1/2) AAS
クレカ一本化は時期早々でしょう…
強行してしまった地域もありますが…
260: (JPW 0Ha3-x4wJ [160.252.234.10]) 2024/11/05(火)12:53 ID:bHusrhR8H(1) AAS
処理速度は課題として、クラウドで処理すれば定期や乗り越しは何とかなりそうな気がする。子供も何とかならないか?
261: (ワッチョイW 5f01-AJLe [60.143.244.129]) 2024/11/05(火)13:23 ID:DuqNWylf0(1) AAS
ま、そのレベルの問題は問題として定義できれば解決は難しくない
262: (エムゾネW FF9f-gKvd [49.106.193.35]) 2024/11/05(火)13:35 ID:cNOIXH9GF(1/2) AAS
クレカタッチの子ども確認は、親同伴で駅窓口で本人確認書類の提示を受けたら
タッチ決済に使用するカードを確認してアプリ等に登録すれば良いのでは
Apple PayGoogleWalletとかそういうの
本人確認をスルーすると子ども扱いはしないってのをやればいいんよ
これは適当に考えた話だが、クレカタッチを拡大させたければ鉄道会社が子ども向けやら、定期券代用にしてもちゃんと考えるでしょ
263: (エムゾネW FF9f-gKvd [49.106.193.35]) 2024/11/05(火)13:37 ID:cNOIXH9GF(2/2) AAS
子どもに持たせるならクレカじゃなくて、国際ブランド付きデビットかプリペイドが無難だわね
264(1): (ラクッペペ MM4f-Irly [133.106.77.83]) 2024/11/05(火)17:25 ID:3Xk6q+QmM(1) AAS
全但バスICOCA導入まだ?
265: (ワッチョイ 7f4c-m4Ma [163.131.20.251]) 2024/11/05(火)18:35 ID:d5U25o+h0(1/2) AAS
>>264
あきらめろ
266(4): (ワッチョイ 7f4c-m4Ma [163.131.20.251]) 2024/11/05(火)18:36 ID:d5U25o+h0(2/2) AAS
『「ぐるっとまつもとバス」における「地域連携 IC カード」システムを利用したIC乗車サービスの提供について』(24/11/05:松本市・JR東日本・アルピコ交通)
www.jreast.co.jp/press/2024/20241105_ho03.pdf
※「地域連携バス」・「松本市営バス」は導入致しません。
2026年春ごろをめどに松本に対して導入する予定のヤシは、長野市筆頭のICカード『新KURURU』とは別ブランドの地域連携ICカードとなる予定だ。
松本市民よ、やったね!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s