【鉄道系YouTuber】 鐵坊主 氏 Part 11 (498レス)
1-

180: (ワッチョイW 428d-Fu5E) 11/21(木)15:14 ID:BjHAEQB+0(1/2) AAS
鉄道ってある地点からある地点を結ぶ乗り物
乗っていたら駅名票とかみて、難読地名を覚え周囲にマウント取るのがデフォ

その地理が鼻につく、ということは恐らくゲェジ撮り鉄界隈かな
いずれにしろ解説系に地理入れるなは無理やろは完全同意
鐵坊主が鐵坊主でなくなるアイデンティティの問題
181: (ワッチョイW 626d-AHYm) 11/21(木)15:38 ID:so/5j3QL0(1) AAS
解説上必要な地理ネタはいいんだよ。
しかし坊さんは現場に詳しくないのを、
不必要な地理ネタで誤魔化しているから不快。
182
(1): (ワッチョイW 428d-Fu5E) 11/21(木)16:39 ID:BjHAEQB+0(2/2) AAS
とりまその不必要な地理ネタあげてみそ?
183
(1): (ワンミングク MM92-5jf9) 11/21(木)18:07 ID:bFlLDiVlM(1) AAS
>>177
鉄道工学を全否定か
やはり文系ってバカなんだな
184: (ワッチョイW 62ee-2jBS) 11/22(金)12:19 ID:UaCBeFny0(1) AAS
現地民でもないのに、都合のいい時間に乗って、あの路線は乗ってた、あの路線は乗ってない、とか言う時あるけど、どうかと思う。そんな動画回るわけないのは当たり前。よく木次線を上げ芸備線を下げる。自分が気に入ってる観光路線は持ち上げ、そうでない所は下げる。余市といい、何がニュートラルだと思う。
185: (ワッチョイW 428d-Fu5E) 11/22(金)15:28 ID:MsJyYBbh0(1/4) AAS
どうかと思う、とは?

鉄道系YouTuberは全員、現存路線を廃止されないようマンセーしなさい
鉄ヲタにもっと媚び媚びしなさい!って話?
186: (ワッチョイW 1746-2jBS) 11/22(金)15:31 ID:gzrgoC8L0(1) AAS
でも北のタヌキとやらのチャンネルと比べたらニュートラルだと思うぞ
187: (ワッチョイ 8e2a-BZ2z) 11/22(金)16:14 ID:3B53JRay0(1) AAS
>>182
地域の概要を説明する時、江戸時代まで遡っているが、
鉄道がなかった時代に触れても意味はない。
また人口の動向を綿密に調べているが、
鉄道経営は人口が多ければ楽で、少なければ苦しいのは始めから分かっていること。
データ収集に労力を費やしている割りには大した話はしていない。
結局は現地取材してないのを、地理や歴史の知識で穴埋めしている。
今の坊さんは名ばかり登録者数10万人だよ。
188: (ワッチョイW 428d-Fu5E) 11/22(金)16:36 ID:MsJyYBbh0(2/4) AAS
地域概要は廃藩置県時の300あまり時代から話さないと
同じ県内なのになぜ意見が異なる?話はできない
当然それは江戸時代の藩単位がベース
で、これは184にも同様のことが言えるが

鐵坊主の特性はヲタ媚びしているチャンネルではない
ヲタ目線なら「媚びてないから再生されない!登録者も名ばかり!」という感想だろうが

そんな少数のヲタを遥かに凌駕する別の客層があると思う
たとえば交通政策、都市政策に携わる人、携わることになった人とかね
鉄ヲタが常々「なんでオレの言うこと聞かないんだー!」と思われてる層が
多分鐵坊主チャンネルの一方の主力視聴者層かと。
省3
189
(1): (ワッチョイW 67ec-zTTw) 11/22(金)18:44 ID:suf43Ptz0(1) AAS
敦賀港って内航海運の点では重要拠点
新日本海フェリーの敦賀〜苫小牧航路は関西圏、中部圏ターゲット
宅配貨物も翌々日午前配達可能にしている
近海郵船のRoRo船、敦賀〜苫小牧、敦賀〜博多航路がある
JR貨物で輸送障害が発生すると新日本海フェリーと代替輸送提携やってるで
190
(1): (ワッチョイW 428d-Fu5E) 11/22(金)19:18 ID:MsJyYBbh0(3/4) AAS
>>189
それって現代の北前船と呼んでも差し支えないよね
鉄ヲタは鉄道目線の視点しかないだろうから物流目線で話すと
鉄道が敷設される明治以前の物流の大動脈は、基本的に河川
上流から川を用いて港まで運んで、海を使うのね。これが江戸時代の話。

で、鉄道が敷設され、クルマ社会の到来で今は陸送の主体は勿論道路なんだけど
日本は元々から海運国家なので。船も性能がよくなれば自然と原点回帰するのは、
地政学的に極めて自然で当たり前。
時代の変遷を考えるとそのうち鉄道貨物が淘汰されるかもしれないよね。

鉄道がなかった時代に触れることも意味がある話でした
191: (ワッチョイW 3b7c-o3pj) 11/22(金)22:53 ID:Fr3mYovo0(1) AAS
JR貨物の最大の弱点は海上コンテナの輸送に制限があること
まあ狭軌ってことで仕方ないんだけど
このままじゃ赤字続き
192
(2): (ワッチョイW 428d-Fu5E) 11/22(金)23:36 ID:MsJyYBbh0(4/4) AAS
海外から来る荷は20フィート40フィートコンテナで来るのに
鉄道貨物は12フィートというガラパゴス仕様
積み直しの手間考えたらやっぱ選ばれるのは国内海運プラストラック
ようやく生き残りのために低床貨車導入しようとしてるけど

遅かったかもね
193
(1): (シャチークW 0Cce-VtNa) 11/23(土)02:14 ID:GFcW7rteC(1/3) AAS
>>192
鉄道の低床車だと
車輪径が小さくなるだろうから摩耗が早くなる≒メンテナンスのサイクルが短くなるので
人手もお金も足りないJR貨物は辛いだろうねぇ
鉄道車両は意外と設計の自由度が低いから
その辺りは船には勝てない部分かな
194: (ワッチョイW 428d-Fu5E) 11/23(土)02:40 ID:Z7nvns3V0(1/4) AAS
そう、内航船とトラックで足りてしまうのよね
195
(1): (ワッチョイW 428d-Fu5E) 11/23(土)02:53 ID:Z7nvns3V0(2/4) AAS
ここすんごく大事なんだけど
「2024年問題でドライバーが不足」言うけど
2024年問題の本質は『長時間労働』が問題で。
すぐ近くの港まで内航で持ってきてもらってトラック輸送する
これには該当しないというのが、働き方改革。
その意味で、海外から来るコンテナサイズに対応できないガラパゴス仕様の鉄道貨物は、完全に後手をひいたわけ
196
(2): (ワッチョイ 8ecf-BZ2z) 11/23(土)08:33 ID:xPq/YS5q0(1) AAS
>>190
北前船が江戸時代の交通機関として重要だったのは事実だが、
それが北陸新幹線のルートを決める上で、大事な要素なのか?違うだろ。
坊さんがそういうネタを持ち出すのは、動画の尺の長さを確保するためで、
説明上必要だからではない。
坊さんは知識で誤魔化すのはやめて、ちゃんと日本に来て現場を取材しろ!
197: (シャチークW 0Cce-VtNa) 11/23(土)09:13 ID:GFcW7rteC(2/3) AAS
>>196
過去の交通網が現在の各種交通機関のルート選定に無関係なのか?という視点であれば
「無関係ではない」というのが正確ではあるだろね
都市や集落の形成には歴史的な蓄積が必要…てのもあるけど
交通の結節点には「地形的にそこが拠点や隘路になる必然性がある」というケースも少なくないからね
坊さんの動画に対する評価は各々の主観に委ねるとして
交通網というのは
どこの国でも意外と「過去を引きずっている」というのは事実
198
(1): (ワッチョイW df02-COm3) 11/23(土)09:55 ID:TjJIkRJE0(1) AAS
>>193
もうさ、それなら東海道のトンネルを拡幅工事した方が安いんじゃねえの?
少なくとも今世紀中は、鉄道貨物が無くなることはあり得ないだろ
工事に15年掛かっても70年間は海コン輸送が可能になる訳で
199
(1): (シャチークW 0Cce-VtNa) 11/23(土)10:10 ID:GFcW7rteC(3/3) AAS
>>198
値段で言うなら
多分港を強化して船を増産した方が安上がりかも知れん
鉄道の場合メンテナンスに係る人員が他の交通機関に較べて格段に多く必要だから
建設費の問題より「必要とするマンパワーと人件費の違い」から
今後100年どころか30年くらいで行き詰まる未来も無いとは言えんしね
もちろん機械化による省力化は当然進むだろうけど
それは海運やら道路の補修なんかも同様だから
「相対的に人手を食う状況」は変わらないのが辛いとこ
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s