[過去ログ] 国内旅行板 質問スレッド43 (933レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913
(1): 2007/06/05(火)20:56 ID:2nwyyaZG0(1) AAS
>>908
おふくろさんが一番して欲しいと思うことを
してあげなさいよ.
914: 2007/06/05(火)21:46 ID:ztkbnt/JO携(3/4) AAS
>913 親父が亡くなって10年。 親父とは近くても、アチコチ行ってたなぁと。 連れて行ってくれる人が居なくなってから家に引きこもり(家事が最優先の人)だったので…
TVの旅番組見てると「お父さんと行ったんだぁ」なんてもらすから、息子も負けてられないと考えてのお願いです。
まぁ、親父には勝てないでしょがw
915
(1): 2007/06/05(火)21:47 ID:l2XKpvpB0(1) AAS
>>911
気持ちはわかるけど。
身体が悪い時って、感動なんかできないよ。
体調が悪くならないかとか、周りに迷惑かけない
ようにとか、そんなことばっかり気になって。
「行けるようになったら連れて行くから、
言ってね」とでも言って、本人がその気になる
まで待ったほうがよいよ。(経験から言っている)
それまで、何処に行くか話題にでもすれば、
それも励みになるし(更に、経験)
916: 2007/06/05(火)22:10 ID:phslM2bA0(1/3) AAS
>>901

中国・韓国人が多い観光地
2chスレ:travel
917: 2007/06/05(火)22:13 ID:phslM2bA0(2/3) AAS
>>908
車なのか、電車なのか、どっちでもいいのか
日帰りなのか、1泊なのか、それ以上なのか
そこらへんを書かないと答えようがないと思われ。
918: 2007/06/05(火)22:36 ID:pLKOa4wG0(1) AAS
>>915
そういって先延ばしにしてるうちに、
「あの時いろいろ連れて行けばよかったなぁ」
ってなることもあるんだぜ?
919
(3): 2007/06/05(火)23:17 ID:ztkbnt/JO携(4/4) AAS
>908です。 みなさんありがとうございます!
車で、始めは日帰りで考えてます。息子と二人では(俺が)辛いと思うので、お袋の友達も一緒にで考えてます。
後悔したくないので(笑)
みなさんが行って良かったなと思う所でココなら?ってトコをぜひ教えて下さいm(_ _)m
920
(2): 2007/06/05(火)23:20 ID:QG1tSQ440(1/2) AAS
昔NHKでその土地の家の庭には川が流れていて
そこで金魚を飼ったり野菜を冷やしたりなどなかなか風流のある町が紹介されていたのですが
そこがどこの町だか分かる方いますでしょうか?
どこだったかをメモっておかなかった事を今では激しく後悔しています…
921: 2007/06/05(火)23:22 ID:QG1tSQ440(2/2) AAS
ちなみにそこの町(村?)では川を綺麗に保つ為に毎年夏になると町の人全員で水草狩りをしていました
これが参考になるか分かりませんが知っている人がいましたらおねがいします…
922: 2007/06/05(火)23:31 ID:FYBp+7150(1) AAS
>>920
それだけの情報では何とも言えないけど、その系統で有名なのは
岐阜の郡上八幡市(つまり長良川上流)と滋賀の醒ヶ井かな。
923: 2007/06/05(火)23:32 ID:phslM2bA0(3/3) AAS
>>919 宝川温泉w
ちょくちょくテレビで紹介されるからずっと話の種になる。

尻焼温泉
話の種に。
924
(1): 2007/06/06(水)00:35 ID:681W6rxw0(1) AAS
>920
Nスペの「覚えていますかふるさとの風景」だと思う
琵琶湖湖畔の「里山」の風景の定点観測。
ヨシノボリと目が会うヤツでしょ?
925
(1): 2007/06/06(水)01:29 ID:grm6VdGv0(1) AAS
>>924
そうですかね?
さらに追加して思い出した事を書くと

おじさんが沼のような川で魚を獲ってた
ちっちゃい魚は鳥にあげてた

覚えていますかふるさとの風景ではコレと同じ場面が流れていましたか?
よろしくおねがいします
926
(1): 2007/06/06(水)03:36 ID:SbfcaQF00(1/2) AAS
>>925
山口県の萩だか(つあの)あたりもそんな感じらしいけど。
927: 2007/06/06(水)03:57 ID:SbfcaQF00(2/2) AAS
つあのじゃなくて津和野だったかな?
928: 2007/06/06(水)07:51 ID:QejJntl10(1) AAS
>926
萩の藍場川周辺や津和野は川で野菜洗うのはやってなかったと思う。
風情としては当てはまるけどね。
929: 2007/06/06(水)08:27 ID:E912pqEb0(1) AAS
>>908
北関東でも住まいが市街地か山間部かで変わるだろw
どちらにしても北関東だったら県内で良いんじゃないの?
草津とか那須とかの温泉で。
感動云々ってロケーションだけではないと思う。
多分お母様から見れば息子が連れてってくれたってだけですごく嬉しいだろう。
少しずつどんな所が好みか見た方が良いよ。

他の人も書いてるけど車に乗ってるだけでも負担かかるよ。
どんな病気かは知らないから何とも言えないけど体力が回復したと言っても100%戻ることはあまりないし。

>お袋の友達も一緒にで考えてます
省3
930: 2007/06/06(水)13:47 ID:Xt0IiSKBO携(1) AAS
>>919
お前の辛さ回避は最優先事項なのか?
どんなに親しい間柄でも他人の存在はそれなりに気を使う物だぞ。
親子だけで行けば良いじゃん。
つうか親孝行するのに辛いとか言うなよ。
気持ちは顔や態度に出るぞ。
931: 2007/06/06(水)14:23 ID:xgBtxr2R0(1) AAS
>>919は余計な事を書いたか、書かなさすぎか。

>息子と二人では(俺が)辛いと思うので、お袋の友達も一緒にで考えてます。
お袋さんは介護が必要ってことかいな?それじゃ一人じゃ辛いわな。
親だからだと言っても辛いもんは辛い。介護した身じゃなきゃ分からないところがある。
だから他人を連れて行くんだろ。

って勝手に推測してしまう。

そうじゃなきゃみんなの言うとおり二人で行け。
932: 2007/06/06(水)15:13 ID:TX39tJAv0(1) AAS
親をわざわざ旅行に連れて行こうと考えてるくらいだから、
「介護が」つらいからだと考えるのが普通なような。
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s