[過去ログ] 春夏秋冬…京都へ その八十八 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880(9): 2010/06/14(月)20:54 ID:y1s3iGlc0(1) AAS
イオンモール行ってきた。
ただのショッピングモールだった。
大衆向けの人気ショップを寄せ集めただけ。
資金さえあれば俺でも考えられるような建物の中身。
あっと驚く斬新なものは何一つもない。
京都駅周辺に大きなショッピングモールが
できたということ自体はありがたいことだが。
881: 2010/06/14(月)23:45 ID:VZoSUlvW0(1) AAS
え?イオンモールってそういうとこだけどw
知らなかったのか
882: 2010/06/15(火)00:27 ID:+Kgv5BWp0(1/3) AAS
うむ。イオンモールはイオンモール
基本的にはジャスコ+αでしかない
883: 2010/06/15(火)07:52 ID:j4IWKBNWO携(1/2) AAS
イオンモールなのに、イオンなのに
斬新じゃないとか、大衆向けだとか批判するなんて
毎度の事とは言え、今回はあまりに恥ずかしすぎ
引きこもりすぎてキンタマ腐ったんじゃない?
884(2): 880 2010/06/15(火)17:23 ID:qGL+IK+c0(1/4) AAS
頭を使えばもっと良いSCがいくらでもできる。
立地的に恵まれている場所であるのにあれでは能がなさすぎる。
SC開発のプロとは言えんだろあれでは。
ただ建物を建てて有名ショップを詰め込んだだけで素人でもできる仕事。
ああいった大きなSCが京都駅前にできたこと自体は素晴らしいことではあるが。
885(1): 2010/06/15(火)17:31 ID:dp84Ryp30(1) AAS
>>884
立地とか関係無いの。
コンセプトが、そういうものだから。
886(1): 2010/06/15(火)18:06 ID:TOcLP4WY0(1) AAS
>>884
言うは易しw それに、消費者はそんなひねったものをSCに望んでないよ。
ファッションビルかなんかと勘違いしてないか?
887(1): 880 2010/06/15(火)18:15 ID:qGL+IK+c0(2/4) AAS
>>885
SCに限ったことではないですが
立地は凄く関係あると思いますよ。
コンセプトがそうならそれは仕方がありませんね。
素人でもできる作業だということですな。
>>886
望んでいないのではなく
他にイメージすることができないからですよ。
京都駅前にいろいろなお店ができて繁栄していくことは良いことです。
888: 2010/06/15(火)18:24 ID:vjkbJ+uk0(1) AAS
>>887
> 素人でもできる作業だということですな。
何その勝利宣言
889(1): 2010/06/15(火)19:59 ID:neay6MAyO携(1) AAS
観光だとイオンモールなんかに用はないからどうでもいいよ。
890: 2010/06/15(火)20:42 ID:j4IWKBNWO携(2/2) AAS
投下産能地区にコンセプトもなんもねえだろ
891(3): 880 2010/06/15(火)20:55 ID:qGL+IK+c0(3/4) AAS
>>889
俺が言いたいのはそこなんだわ。
立地的に周辺住民だけではなく観光客も取り込める場所。
何も仕掛けないでただ建てましただけでは能がなさ過ぎる。
892: 2010/06/15(火)21:05 ID:JT2WjaFG0(1) AAS
■疑惑も「世襲」 自民党の小泉進次郎衆議院議員に事務所費「三重計上」疑惑発覚
(前略)自民党は、思い上がらない方がいい。
今や党内きっての“人気者”小泉進次郎が親父から事務所費疑惑まで「継承」していたのを知っているのか。
横須賀市中心部にあるテナントビルの一室。表札には「自民党神奈川県第11選挙区支部」の名はあるが、
「あるべきはずの政治団体」の名はない。
支部にいた女性スタッフは「分かる人が出払っていて何も答えられない」と繰り返すのみ。
事務所内はとても、2つの政治団体が同居しているようには見えなかった。
あまり知られていないが、国会で事務所費疑惑を追及された政治家の元祖は、進次郎の父・小泉元首相だ。…
「総理の自宅の敷地内で、なぜ家賃が発生するのか」 疑惑の舞台は、横須賀の小泉の実家にあるプレハブ小屋。
実弟が代表の政治団体「小泉純一郎同志会」が、プレハブに「主たる事務所」を置きながら、家賃などの「事務所費」
省13
893(1): 2010/06/15(火)21:22 ID:+Kgv5BWp0(2/3) AAS
>>891
まぁあそこはいろいろあってだな…
イオンモールだろうがなんだろうが、
オープンして良かったと思ってる人も多いんじゃない?
ま、八条口側という時点で、観光客を取り込む発想はないわ
「目の前」なら別だが
894(1): 2010/06/15(火)21:37 ID:0fFATqwB0(1) AAS
八条口近辺って結構安ホテルがありませんか。
イオンモールの40%割引シール貼ったお惣菜買って帰る
貧乏トラベラーってのも居そう。
895(1): 2010/06/15(火)21:39 ID:8P+acz810(1) AAS
>>891
どちらかと言えばファッションビルに近いんじゃない。
例えば、バス・トイレ・洗面所で使う道具など専用の売り場はなかったと思う。
大垣書店の売り場は別にして文房具売り場もなかったと思う。
コーヨーに少し売り場があるだけで日用品の大規模売り場もなかったと思う。
896(1): 880 2010/06/15(火)21:54 ID:qGL+IK+c0(4/4) AAS
>>893
オープンしたことは本当に良いことだと思いますよ。
駅周辺が活性化するから。
>>894
お金を使うか使わないかは
個人の嗜好や目的によって違ってくるものであり
貧乏と結びつけてしまうのは正しくない。
>>895
建物の中に無駄なスペース多くない?
休憩室?イスが並んでいるだけの広い部屋とか。
897: 2010/06/15(火)22:22 ID:+Kgv5BWp0(3/3) AAS
>>896
> 建物の中に無駄なスペース多くない?
> 休憩室?イスが並んでいるだけの広い部屋とか。
動線やゆとりを考えてあえて広くしてるところもあるし、
イベントスペースとして椅子を用意しているところもあるが、
本当に「単に椅子があるだけ」に見えるのなら、
テナントが集まらなかったスペースじゃなかろうか
と、現地も見ずに言ってみる
つなぎとしてガチャガチャコーナーになってるSCとかも見るぞ
898: 2010/06/15(火)23:29 ID:cA+nbkBuO携(1) AAS
雨に濡れる紫陽花が綺麗ですなー
899: 2010/06/16(水)18:38 ID:7027CBV1O携(1) AAS
流れ橋 きょう復旧開通
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s*