[過去ログ] 春夏秋冬…京都へ その八十八 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 2010/05/26(水)16:42 ID:x1usP6xA0(1) AAS
>>472 紳助の実家の近所?
476(1): 2010/05/26(水)17:29 ID:iZw16yQ+0(1/3) AAS
ちょっと話変わるけど、
そのあたり(東寺の西の方)にあったとおもうけど
「ミスター餃子」という
専門店まだある?
477: 2010/05/26(水)17:46 ID:2negbkEE0(1) AAS
>>472
西寺跡もそんな所だったよね
夕暮れに眺めていると思いが広がるわ
478: 2010/05/26(水)17:54 ID:V1jxezDp0(1) AAS
>>545
広島県で似たようなものを見たことがある
画像リンク[jpg]:ja.wikipedia.org
479(1): 2010/05/26(水)17:55 ID:AlJel0ro0(1) AAS
>>476
あります。
王将とどっちがうまい?
480(2): 2010/05/26(水)18:28 ID:0uS2bkB90(1) AAS
出町の喫茶店「ほんやら洞」ってなくなったの?
通ったけど分からなかった。
ムグルマ食堂がなくなってた!!(T_T)/~~~
481: 2010/05/26(水)18:37 ID:iZw16yQ+0(2/3) AAS
>>479
レスが来るとは半分思ってなかった
ありがとう
できた当時よく話を聞いてたけど
結局行けずじまい
もと王将マンが開いたので
まさしくその流れだが、美味い、はやってる
と当時は聞いてた
482(1): 2010/05/26(水)18:47 ID:HdTqbSO+0(1) AAS
西寺跡は実際に発掘されて遺構が発見されているけど
羅城門跡は東寺の位置から推測してそこにあったはず、というだけの場所らしいね
【羅城門遺跡】
1895年(皇紀2555)明治28年、平安遷都千百年紀念祭の事業の一つとして平安京実測事業が行われ、
羅城門が建っていた位置を定めて、京都市参事会によって「羅城門遺跡」の石碑が建てられた。
796年(皇紀1456)延暦15年の創建以来位置が不動とされている東寺の南大門が基準点とされる。
考古学的には、羅城門の遺構は発見されていない。
483(1): 2010/05/26(水)19:16 ID:VU3x5h5UP(2/3) AAS
だと思ったんだ。
だってあの小さい公園の中に、門が収まりきるわけないもん
484(1): 2010/05/26(水)19:31 ID:iZw16yQ+0(3/3) AAS
>>482
いいこと知った
>>483
そんなに小さいの
485(1): 2010/05/26(水)19:58 ID:IOolrQdM0(1/3) AAS
俺は王将の餃子が全ての基準だ(になってしまってる)
味、大きさ、形、焼き具合、具、羽、価格
はやった小さめの餃子(しかも高い)
地方の売りの餃子
どこに行っても王将の餃子が結局一番に思ってしまう俺がいる
ちなみにスーパー売り物の餃子の基準は眠々の赤と青の奴(美味いとは全く思わない)
486(1): 2010/05/26(水)20:27 ID:KX+R6os50(1/3) AAS
>>480
ムグルマは聞いたことないけどほんやら洞は
建物自体はまだあったと思うが。
営業はなんか不安定だったと思う。
487(1): 2010/05/26(水)20:41 ID:1J1pQoeW0(1) AAS
龍安寺から祇王寺の移動手段はバスしかないのでしょうか?
バスもあまり動いてないみたいなので心配なのですが・・
488: 2010/05/26(水)20:47 ID:XA4S2Hti0(1) AAS
>>484
5m四方ぐらいの敷地じゃなかったかな。
徒歩でチェックしてても通り過ぎた。
しょぼいしょぼいところです。
489(1): 2010/05/26(水)20:53 ID:ypQLalVK0(3/3) AAS
しょぼいしょぼいところでも、ここが原初平安京の南端正面なんだと理解が深まるから、
東寺に行ったついでに寄ってみるのはありでしょ
490: 2010/05/26(水)20:55 ID:KX+R6os50(2/3) AAS
>>487
バスがないなら自転車かタクシーか嵐電では?
嵐電でいいじゃん。龍安寺から嵐電の駅まではすぐだし。
嵐山で降りたあとは自転車か徒歩かタクシーで。
491: 2010/05/26(水)21:06 ID:aNsDW8dQ0(2/4) AAS
羅城門いずこ 遺構出ず、研究者「?」 南区で発掘調査
平安京を代表する建物の一つ「羅城門」の発掘調査が2月末から33年
ぶりに行われ、初の遺構発見に期待が高まったが、空振りに終わった。
平安京の研究が進み、位置はある程度特定できているだけに、発掘開始から
50年が経っても見つからない「幻の門」に、研究者らは「なぜ」と
首をかしげている。
京都市埋蔵文化財研究所が、羅城門跡(京都市南区唐橋羅城門町、
四ツ塚町)で70平方メートルを調査。1・7メートルほど掘り下げたが
江戸時代の石敷きが見つかっただけだった。過去の市の調査記録などで
「遺構は羅城門児童公園の南東では」と推測されていた。今回の調査
省12
492: 2010/05/26(水)21:06 ID:aNsDW8dQ0(3/4) AAS
こうした説に対し、平安京に詳しい京都産業大の井上満郎教授(日本古代
史)は「基礎部分の根石まで取り払う理由はないはずで、はんらんなどが
あっても基礎の痕跡は残るはず。たまたま当たらなかったのだろうが」と
首をひねる。
遺跡内は住宅が多いため発掘調査の機会は限られるが、井上教授は
「羅城門は古代の都の姿を再現する上で大事な場所。今後、調査の機会が
あれば見つかってほしい」と願っている。
■羅城門 平安京の中央を南北に走る朱雀大路の南端に建ち、二層二階建
で、間口は約35メートル(諸説あり)と推定される。外交使節の送迎や
儀式の場にもなったとされ、荒廃後は「今昔物語集」をはじめ謡曲などの
省9
493: 2010/05/26(水)21:20 ID:IOolrQdM0(2/3) AAS
露地の奧の5m四方
逆に凄い
494: 2010/05/26(水)21:23 ID:IOolrQdM0(3/3) AAS
間違った路地だ
これ京都の人だと「ろーじ」だよね
5m四方で奧深い
さすが京都
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s