[過去ログ]
北海道 道南スレ2 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
301
: 2011/11/15(火)08:19
ID:OEQxeKrrO携(1)
AA×
画像リンク[jpg]:pa3.dip.jp
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
301: [] 2011/11/15(火) 08:19:17.57 ID:OEQxeKrrO ttp://pa3.dip.jp/jlab-pa/etc223/s/pa1321301101738.jpg 北海道や中国・四国にも拡散か 11月15日 5時11分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111115/t10013963871000.html 東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質は、 北海道や中国・四国地方にまで拡散し、 土壌に沈着した可能性があるとするシミュレーションの結果を名古屋大学などの研究チームがまとめました。 研究チームでは「除染が必要なほどではないものの、全国で土壌調査を行うべきだ」としています。 名古屋大学などの国際研究チームは、原発事故のあとの3月20日から1か月間、 各地で実際に計測された放射性物質のデータを地球全体の大気輸送モデルと組み合わせ、 シミュレーションを行いました。 その結果、事故で放出されたセシウム137の一部は、北海道や中国・四国地方にまで拡散し、 雨などの影響で土壌に沈着した可能性があることが分かったということです。 セシウム137は半減期が30年のため、影響が長く残るとされていますが、 土1キログラム当たりの濃度は、高いところで、 北海道東部の一部で250ベクレル、中国・四国地方の山岳部で25ベクレル程度とみられ、 研究チームでは、いずれも除染が必要なほどではないとしています。 シミュレーションを行った名古屋大学の安成哲三教授は 「放射性セシウムが全国的に広がっている可能性があることが分かった。 局地的に放射線量が高いホットスポットが出来ているおそれがあり、 全国で土壌調査を行うべきだ」と話しています。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1284012281/301
北海道や中国四国にも拡散か 月日 時分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質は 北海道や中国四国地方にまで拡散し 土壌に沈着した可能性があるとするシミュレーションの結果を名古屋大学などの研究チームがまとめました 研究チームでは除染が必要なほどではないものの全国で土壌調査を行うべきだとしています 名古屋大学などの国際研究チームは原発事故のあとの3月20日から1か月間 各地で実際に計測された放射性物質のデータを地球全体の大気輸送モデルと組み合わせ シミュレーションを行いました その結果事故で放出されたセシウム137の一部は北海道や中国四国地方にまで拡散し 雨などの影響で土壌に沈着した可能性があることが分かったということです セシウム137は半減期が30年のため影響が長く残るとされていますが 土1キログラム当たりの濃度は高いところで 北海道東部の一部で250ベクレル中国四国地方の山岳部で25ベクレル程度とみられ 研究チームではいずれも除染が必要なほどではないとしています シミュレーションを行った名古屋大学の安成哲三教授は 放射性セシウムが全国的に広がっている可能性があることが分かった 局地的に放射線量が高いホットスポットが出来ているおそれがあり 全国で土壌調査を行うべきだと話しています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 700 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s