[過去ログ] 沖縄行ったらこれだけは食っとけ、行っとけって物 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: 2011/11/05(土)23:38 ID:qvXX2dds0(5/5) AAS
このスレはもはやダメだな。下記のスレに避難しましょう。

沖縄の食堂を勝手に100選 Part7
まちスレ:okinawa
☆☆☆うまい沖縄そば 35杯目☆☆☆
まちスレ:okinawa
827
(1): 2011/11/05(土)23:40 ID:szvmXPCk0(21/21) AAS
>>825
「地震被害のリスクが日本一小さい」を「有感地震が全く起こらない」と勘違いしている。
沖縄に何十年も住んでいれば震度3の経験ぐらいあるはずだが。

外部リンク[html]:hissi.org
> 213 :具志堅@沖縄県宜野湾市 ◆mkSlAKVcCY []:2011/03/28(月) 18:02:28.42 ID:GILWpviM
> 沖縄に何十年も住んでるけど、体に感じる地震は一度も経験ないなあ

外部リンク[html]:hissi.org
> 514 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/08/27(土) 19:43:46.52 ID:csg4euE20
> 体に感じる地震なんて一度も経験ないね。
>
省27
828: 2011/11/05(土)23:41 ID:tJKOqLRa0(71/72) AAS
AA省
829: 2011/11/05(土)23:42 ID:lbXF7EyD0(54/55) AAS
ID:tJKOqLRa0よ、沖縄在住なら今日の新報かタイムスの4コマ漫画の内容を答えてみよ。
830: 2011/11/05(土)23:44 ID:lbXF7EyD0(55/55) AAS
首里中出身にやたらこだわってるようだが、普通自慢するなら高校や大学だろ。
831: 2011/11/05(土)23:45 ID:BbtWj4pV0(7/7) AAS
首里の美味しい店の情報を何一つ書かずに一日中下らないAAコピペを貼りまくってるID:tJKOqLRa0が荒らし。
832: 2011/11/05(土)23:48 ID:Q4jl5tFE0(8/8) AAS
「首里中出身でもないくせに」って、首里中は普通の公立中学校だが。
ひょっとして首里高校とごっちゃになってる?
833: 2011/11/05(土)23:57 ID:tJKOqLRa0(72/72) AAS
フラーあらに?

首里中は「那覇市立」。首里高は「沖縄県立」。

それぐらい沖縄人で知らんやつはいないって(笑)。
834: 2011/11/06(日)00:00 ID:b14IylTH0(1/8) AAS
確かに、漫湖臭い古蔵中や鏡原中と同じ那覇市立だ。
835: 2011/11/06(日)00:09 ID:/lDW8Gze0(1/16) AAS
神原中って、「農連農連農連、農連農連農連」ってローハイドのメロディーでからかわれてたよな。
836
(1): 2011/11/06(日)00:12 ID:7vzmwl42O携(1) AAS
いい歳こいて出身中学に粘着するのはいかにも不自然
仮に中学時代首里に在住したとしても
それ以後は不在だということ
だから今現在の情報に全く疎い
837
(1): 2011/11/06(日)00:13 ID:65ZyMk8R0(1/35) AAS
古蔵中とか神原中を知ってるやつがいるのか。
じゃあウチナーンチュだな。
やしが、古蔵中や神原中の校名の由来を知ってるやつはここにはいないだろうな。
古蔵中も神原中も地名ではないしな。
838
(1): 2011/11/06(日)00:18 ID:/lDW8Gze0(2/16) AAS
古蔵中学校は、古波蔵中学校になる予定だった。
神原中学校も同様に、神里原中学校になる予定だった。
当時の教育委員会やその周辺の本土化の流れの中で、本土風の校名になった。
839
(1): 2011/11/06(日)00:21 ID:65ZyMk8R0(2/35) AAS
コピペじゃダメだな。
自分の頭で考えて書かないとな。

古蔵中OB、神原中OBでそれぞれスポーツ界の有名人が何人かいるが、5名以上書けるのは俺だけ。
840
(1): 2011/11/06(日)00:22 ID:b14IylTH0(2/8) AAS
>>836
卒業アルバムを見て書いたはずのクラスメートの名字が実物と全く一致しなかったり、
数十年間で一度も有感地震の経験が無いと主張してたりするのも不審
(>>827)
841
(1): 2011/11/06(日)00:23 ID:b14IylTH0(3/8) AAS
>>839
コピペも何も、校名の由来はそうとしか答えようがないと思うが。
842
(2): 2011/11/06(日)00:32 ID:65ZyMk8R0(3/35) AAS
>>840
俺が首里中出身であることは当時の首里中の同級生に詳しいことで証明されている。

>>841
>>838の文章をそっくりそのまま検索にかけたら、一言一句同じ文章がある。
そこからのコピペであることは明白。

古蔵中OB、神原中OBでそれぞれスポーツ界の有名人が何人かいるが、それについては俺のように生粋の沖縄人でなければ絶対に書くことはできない。
843: 2011/11/06(日)00:38 ID:/lDW8Gze0(3/16) AAS
昨日さんざんAAコピペしてた人が「コピペじゃダメだな。自分の頭で考えて書かないとな。」って、何のギャグだ?
844
(3): 2011/11/06(日)00:42 ID:b14IylTH0(4/8) AAS
>>842
たしかに君が書いたレスを基にしているようだが、一字一句同じではないな。

外部リンク[html]:mimizun.com
129 名前: ちゅらさん 投稿日: 2006/12/11(月) 12:41:00 ID:HA1lIi5k [ 221x248x244x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
>古蔵中学校は、古波蔵中学校になる予定だったが、当時の教育委員会やその周辺の本土化の流れの中で、古蔵中になったという経緯がある。
>神原中学校も同様に、神里原(かんざとばる)中学校になる予定だったが、本土風にということで神原中になった。
845
(1): 2011/11/06(日)00:42 ID:65ZyMk8R0(4/35) AAS
やっぱり古蔵中OB、神原中OBの有名人は書けないようだな。
まあこれについては沖縄人でなければ書けないから仕方あるまい。
内地の日本人に書いてみろというのは酷だったかな。
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*