[過去ログ] 沖縄行ったらこれだけは食っとけ、行っとけって物 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
77: 2011/10/02(日)20:51:17.47 ID:QL90Za1xO携(2/2) AAS
「毎日が日曜日男」→コイツは一生仕事をしないで遊んで暮らせる軍用地主を自称して
連日連夜 沖縄関連スレで荒らし回ったものの
とうとうバケの皮がはがれて正体判明!
121(3): 2011/10/08(土)14:29:13.47 ID:BmB/VQGy0(1/12) AAS
調理レベル云々ではなく、単に日本人と沖縄人の味覚が異なるだけの話。
沖縄人が内地に行って、日本料理がまずいと感じるのとまったく同じ。
日本人と沖縄人は人種が違うから、当然のことながら味覚も違う。
296(1): 2011/10/31(月)00:08:37.47 ID:3UFJGz440(1/12) AAS
名前: 戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 投稿日: 2009/11/31(水) 22:29:72 ID:hMAvuw5U [ 220-213-139-300.pool.fctv.ne.jp ]
沖縄の人は我々内地人のことを「ナイチャー」と呼びます。
この「ナイチャー」という言葉は、沖縄の人が内地人を蔑むときに使う言葉で、日本人が朝鮮人を「チョン」と言うのと同じような意味が込められています。
沖縄の行く先々で、沖縄の人から常にこの「ナイチャー」という言葉を浴びせられ、我々内地人は罵倒されますが、それは沖縄戦での日本軍による沖縄住民虐殺や日本軍による沖縄住民への集団自決の強要など歴史的事実を考えればやむを得ないものと理解しています。
戦艦オチョキンが証言しているように、沖縄では内地人は嫌われているようですね。
304: 2011/10/31(月)12:32:47.47 ID:KYbwNB58i(1/9) AAS
こりない馬鹿だなw
自分の無知を曝け出して恥ずかしくいんかw
アスペルガーは違うなぁ〜w
452: 2011/11/04(金)10:52:40.47 ID:+HV4vk660(1/11) AAS
コピペにマジレスwwww
483: 2011/11/04(金)13:29:59.47 ID:+HV4vk660(9/11) AAS
>>475
流石、都合悪いことには避けていく弱い民族たなww
頭が悪くすぐ怒る
怒りだすと方言で話しはじめる。
まともに面と向かって怒る勇気もないww
適応能力が低く、本土に憧れるが適応できないw
て、自分の弱さを認める根治もないから内地(他人)のせいにする。
小学生みたいだなwww
611: 2011/11/05(土)13:16:16.47 ID:szvmXPCk0(5/21) AAS
>>609
沖縄在住経験が無い奴がこういう知ったかぶりの勘違いレスを書いて恥をかく。
「地震被害のリスクが日本一小さい」を「有感地震が全く起こらない」と勘違いしている。
外部リンク[html]:hissi.org
>213 :具志堅@沖縄県宜野湾市 ◆mkSlAKVcCY []:2011/03/28(月) 18:02:28.42 ID:GILWpviM
>沖縄に何十年も住んでるけど、体に感じる地震は一度も経験ないなあ
外部リンク[html]:hissi.org
>514 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/08/27(土) 19:43:46.52 ID:csg4euE20
>体に感じる地震なんて一度も経験ないね。
>
省1
613: 2011/11/05(土)13:17:48.47 ID:psDzvlWE0(11/31) AAS
>>600
馬鹿だろwww
沖縄の鮎はまずいと訳のわからんこといってるのと一緒。
沖縄の料理は雑。素材はいいが、素材を生かしきれない料理が多い。
なぜなら、沖縄県民は料理より歌って踊って酒がのめればよい県民だからだろう。
663: 2011/11/05(土)14:08:00.47 ID:tJKOqLRa0(34/72) AAS
生食提供は「慣習」、食中毒死亡 福井県内焼き肉店困惑
生肉を卸している加工業者は、同チェーン店が納入される肉について定期検査を怠っていたことを批判しながらも、「生食用」の国の衛生基準を満たさない生肉をユッケに使っていた点は「業界の慣習」と指摘。
「国は実態に合った基準を示すべきだ」と訴える。焼き肉店では消費者の不安を背景に、ユッケの販売を取りやめる動きが出ている。
厚生労働省は1998年、「生食用食肉の衛生基準」を都道府県に通達。牛と馬の肉、レバーについて、各流通段階で「生食用」として販売するための基準を示した。
ただ、厚労省が行っている実態調査では、少なくとも2007年度以降、全国200以上あると畜場のうち「生食用」の出荷は、馬肉・レバーで少数あったのみ。牛肉・レバーはゼロだった。
つまり調査上はこれまで国内で「生食用牛肉」は流通していなかったことになる。
「生食の衛生基準を満たすと畜場は少なく、食肉加工業者は伝票上『加熱用』の肉でも、新鮮なうちに衛生的に処理し、生食でも使えるよう出荷してきた。飲食店はそれを独自の判断で、生食で販売してきた。
それが業界の慣習だった」と説明するのは、県食肉生活衛生同業組合の辻本慎太郎理事長。「ユッケや牛たたきなど、生食は既に定着している。業者は要望に応える必要がある」という。
食肉ではこれまでも、病原性大腸菌などによる食中毒が繰り返し問題となってきた。ただ辻本理事長は「これまでは衛生的な取り扱いが問題となってきたが、今回は『生食』自体に注目が集まった初めてのケース」とみる。
「矛盾が表面化した以上、国は実態に合った基準を示してほしい。強制力のある法律や条例の方が業界も対応がしやすい」と話した。
省4
699: 2011/11/05(土)15:22:37.47 ID:L7fUmng80(20/31) AAS
>>693
東京の名物は覚せい剤なんですね。
810: 2011/11/05(土)22:57:46.47 ID:tJKOqLRa0(64/72) AAS
AA省
918: 2011/11/06(日)23:22:45.47 ID:b14IylTH0(8/8) AAS
ID:65ZyMk8R0は、沖縄と日本本土は別物で日本本土と韓国は似た者同士だと主張しています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s