[過去ログ] 【信州】軽井沢13【長野県】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756(1): 2012/07/19(木)22:03 ID:Lv+x77P40(6/7) AAS
そういえば有志の調査で軽井沢のジャム、ベクレルってたね
行く度に買ってたのに残念
ベリー類は放射能を取り込みやすいししょうがないな
757(1): 2012/07/19(木)22:03 ID:1fTPn+Gji(1) AAS
文部科学省の発表真に受けてる人がいるのが驚きだ。
原発再稼動したくてたまらない政府が本当の数値発表してると思ってるのか?
758(1): 2012/07/19(木)22:09 ID:QPV0nYp/0(8/11) AAS
>>756
とは言っても、原材料が軽井沢産なんてのはルバーブくらいしかないけどな。
軽井沢で製造してるだけだからね。
759(1): 2012/07/19(木)22:14 ID:xhaMdJCvP(4/5) AAS
ガイガー持ってない、もしくは借りて測ってない人間がいるのに驚き。
身内や友人じゃないからどーでもいいと突き放していいのか・・・
>>757
確かに、普段行政や政府を批判しているのに、こういうのは信じるのは不自然w
760(2): 2012/07/19(木)22:18 ID:QPV0nYp/0(9/11) AAS
>>759
とは言っても、君ら基地外の言う事を信じろってもの無理があるだろ?
761(1): 2012/07/19(木)22:25 ID:psEyAEc5P(3/3) AAS
>>760
君の過剰な盲信的な擁護が事態を悪化させてるんだが。
762: 2012/07/19(木)22:29 ID:QPV0nYp/0(10/11) AAS
>>761
悪化もなにもない。測ればわかる。どんどん測ってくれ。
自身で軽井沢中を測りまくった結論が、それ。
擁護してるとかアホでくだらない思考はやめてくれ。くだらん。
763(1): 2012/07/19(木)23:04 ID:Lv+x77P40(7/7) AAS
>>758
じゃあ東北のベリーつかって軽井沢の名前で売ってるの?
産地偽装じゃんw
764(1): 2012/07/19(木)23:06 ID:xhaMdJCvP(5/5) AAS
>>760
投げかけるだけだから、信じる信じないの判断は本人次第だ。
数年後どうなっていようと関わり合いがないしね。
漠然とした不安があるなら予防するのが人間として自然な行動。
765: 2012/07/19(木)23:11 ID:xfl4zKTB0(4/5) AAS
>>763
おいおい、話が飛躍しすぎ
沢屋ジャムは軽井沢で作ってるけど、原材料はちゃんと産地表記してるぞ
766: 2012/07/19(木)23:26 ID:QPV0nYp/0(11/11) AAS
>>764
君ら基地外が心配しなくても十分に予防はしてる。安心してくれ。
ところで君はどこに住んでるんだい?
767(1): 2012/07/19(木)23:31 ID:xfl4zKTB0(5/5) AAS
まぁ、軽井沢でも数値の高い場所はある
でも、2chという匿名板で議論を講じても何も意味を成さない
なぜなら、一般の人はここ2chを見ないから
一般の人に知らしめしたいなら、
此処で言わずにツイッターやフェイスブックで言うべきだと思うよ
あと、もうひとつ忘れてはならないのは
他の地域同様、軽井沢も被害を受けたということ
これだけは頭に入れていただきたい
768(1): 2012/07/20(金)00:44 ID:2ILJEKYu0(1) AAS
>>767
>一般の人はここ2chを見ないから
ちょっと待って
じゃあ私たちは一般人じゃなくて、なに?
769(1): 2012/07/20(金)02:21 ID:ckDP6To+0(1/2) AAS
公式な資料として文科省の航空モニタリングがあります。
外部リンク[html]:radioactivity.mext.go.jp
天然核種を考慮した改訂版。12-15ページが長野県です。
軽井沢は、高さ1mで0.2-0.5μSv/h(天然核種を含む)の場所が半分以上を占めています。
Cs134・137の沈着量は合計値が10k-30kbq/m2 が多く30k-60kbq/m2の場所もあります。
本資料を見る限り軽井沢町は、汚染地帯と言って過言ではありません。
770: 2012/07/20(金)02:47 ID:ckDP6To+0(2/2) AAS
モニタリングポストや個人が使用する測定器は、測定器のある場所の値であり、測定器のある場所一帯の値を示すものではありません。
航空機モニタリングは、直径300m-600mの円内を平均化したものなので、高い地点や低い地点があっても平均化されてしまいます。
771: 2012/07/20(金)05:12 ID:ZYoJYVQ80(1/2) AAS
>>768
つチャネラー
772(1): 2012/07/20(金)05:47 ID:wH4SSZ3F0(1) AAS
避暑地としての有効性はなくなったな汚染で。
日頃の疲れを癒しに来て体調を崩したんじゃ意味ねー
軽井沢ブランド崩壊だよ
軽井沢はただの汚染地帯
773: 2012/07/20(金)05:54 ID:zM6IxGC30(1) AAS
その割には、今年はえらい混んでるし、別荘もどんどん建ってるな。
「なくなった」じゃなくて「なくなってほしい」じゃないの?ww
774: 2012/07/20(金)06:03 ID:uTI2qZe10(1) AAS
>>772
人体に影響があるレベルだと誰もこないと思うんだけど
地価も下がらないし去年より軽井沢へ訪れる観光客数が増えてるのはなんで?
775(1): 2012/07/20(金)13:03 ID:hojPCiIK0(1) AAS
マスコミが高濃度汚染地帯だって報道しないからだろ。
まあ軽井沢で商売してる企業や商店やホテル、飲食店などにとっては死活問題だから、報道しないというのも全くの間違いではないだろうが、子供を芝生で遊ばせるなぐらいのことは言わないとまずいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s