[過去ログ] マターリ静岡 富士山〜浜名湖(伊豆以外) (693レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: 2018/01/18(木)04:15 ID:UYjgRqAe(2/2) AAS
まるで絵本の世界! 入場無料の「ぬくもりの森」は想像以上にメルヘンだった
画像リンク[jpg]:iwiz-cmspf.c.yimg.jp
外部リンク:netallica.yahoo.co.jp
住所 静岡県浜松市西区和地町2949 ぬくもりの森  営業時間 10:00〜18:00  休業日:木曜日
※入場無料
※木曜が祝日の場合は前水曜日が休業日となります。
※店舗により一部異なります。

浜名湖ガーデンパーク 干支の地上絵
浜名湖ガーデンパークの中央芝生広場に、2018年の干支である戌(いぬ)の地上絵が登場しました。
画像リンク[jpg]:www.at-s.com
655: 2018/01/18(木)12:26 ID:2l2QApST(1) AAS
  「全国最多」、直虎効果?  ファン訪れた「城トップ300」に浜松6カ所
(2018/1/18 09:44)
外部リンク[html]:www.at-s.com
  国指定を答申され、知名度が高まりつつある鳥羽山城跡=浜松市天竜区
画像リンク[jpg]:www.at-s.com
  大河ドラマで注目を集めた井伊谷城跡=浜松市北区
画像リンク[jpg]:www.at-s.com

 浜松市は17日、スマートフォン向けアプリなどの運営会社が公表した「お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキングTOP300(2017年版)」に市内の城跡6カ所が入り、全国最多のランクイン数だったと発表した。
市は大河ドラマ放映などで注目が高まったと分析している。
 ランキングは、衛星利用測位システム(GPS)を使って、主に戦国時代にあった全国の約3千カ所の城を巡るスタンプラリーアプリ「発見!ニッポン城めぐり」の利用者の位置情報約4億件を運営会社が独自に解析した。
省16
656
(1): 2018/01/20(土)00:50 ID:Y3LfHS46(1) AAS
ぬくもりの森は電線がなあ
確かあったと思ったけど個人の希望で地中化は出来んのかな

ガーデンパークは芝生の上から見てきたwww
塔には行ってない
657: 2018/01/20(土)06:37 ID:AHYzUqHJ(1) AAS
>>656
行ったか
ガーデンパークだったら2月23日は富士山の日で、展望塔が無料なんだけどな
2月3日(土)時間9:00〜15:00は園内イベントで、「おいしい舞阪まるごと体験フェア」なので、弁天島では休止。
外部リンク[html]:www.hamanako-gardenpark.jp
2月10日(土)〜2月11日(日)時間10:00〜15:00は人気イベントの「雪まつり」
長野県から持ってきた雪を使って、ソリゲレンデや雪遊び広場で雪遊び
朝市〜マルシェド浜名湖等も開かれる
外部リンク[pdf]:www.hamanako-gardenpark.jp
外部リンク[pdf]:www.hamanako-gardenpark.jp
省5
658: 2018/01/22(月)12:44 ID:l4tKZXs9(1) AAS
浜松科学館でリニューアル前最終展 「鉄腕アトムの生まれた研究室」再現展示も /静岡
1/18(木) 20:14配信 みんなの経済新聞ネットワーク
"アトムが生まれた瞬間の研究室を再現したコーナー"
画像リンク[jpg]:amd.c.yimg.jp
 浜松・北寺島町の浜松科学館(浜松市中区北寺島町、TEL 053-454-0178)1階特設会場で現在、「しばらく さようなら浜松科学館特別企画 鉄腕アトム ロボットと暮らす未来展」が開催されている。
 3月31日に、老朽化や展示内容の刷新を目的にリニューアルするため一時閉館する同館。同展示はリニューアル前の最終展示。
開催時間は9時30分〜17時。体験コーナーとアニメ上映は土曜・日曜・祝日限定。3月31日まで。
鉄腕アトムの原画や複製原稿など17点を展示し、パネルで説明をする同展。手塚治虫の肉声の入った動画をモニターに映し、アニメ「鉄腕アトム」の初回と最終回の上映も行う。
アトムが生まれた瞬間を再現したコーナーも用意。
実物大のアトムが横になり、研究室を忠実再現したという。ARを使ったスマートフォンをかざすとアトムが横に立っているようにみえる記念撮影コーナーも設置予定という。
659
(1): 2018/01/23(火)01:23 ID:8afJxUb7(1) AAS
織田 奈那(おだ なな、1998年6月4日 - )は、欅坂46のメンバー。静岡県浜松市出身[1][2]。
欅坂46
プロフィール 織田奈那 画像リンク[jpg]:img01.hamazo.tv
生年月日
1998年6月4日 (19歳)
出身地
静岡県
血液型
O型
身長
省4
660: 2018/01/23(火)07:48 ID:8eVugmX6(1) AAS
浜松コピペ馬鹿よ
旅行に関係ないコピペを貼るな まったく頭の悪いやつだ
661
(1): 2018/01/24(水)01:45 ID:J1hsxVmV(1) AAS
浜松の道路状況どんな感じですか?雪積もってます?
24日か26日に車で行こうと思ってます
662: 2018/01/24(水)02:52 ID:b8xeLZGu(1) AAS
>>661
雪積もってないよ
雪も降ってないのだ
663: 2018/01/25(木)00:46 ID:4d4Z2DnV(1/2) AAS
●天浜線で「1月28日」  「直虎号」「お別れ記念撮影会」!
見納めとなるラッピング車両「直虎号」 画像リンク[jpg]:www.at-s.com
21日からは「ありがとう直虎号」と書かれたヘッドマークを車両の前後に付ける。
28日の記念撮影会は天竜二俣駅で午前9時40分からと午後2時半からの2回行う。
市マスコットキャラクター「出世法師直虎ちゃん」と「出世大名家康くん」も駆け付け、来場者にはゲームのキャラを描いた絵はがきを配る。

●大河直虎 「浜松出世の館」、 「来館者20万人」達成!  「1月31日まで」営業中!
画像リンク[jpg]:scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net

●牡蠣もいいし、ねぎま丼のうなぎも良くねえか?
画像リンク[jpg]:scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net
画像リンク[jpg]:scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net
省28
664: 2018/01/25(木)00:59 ID:4d4Z2DnV(2/2) AAS
●直虎ちゃんの西郷どんとのコラボ
画像リンク[jpg]:scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net
画像リンク[jpg]:scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net
Facebookリンク:segodondon
665: 2018/01/25(木)12:36 ID:/j+RiVt4(1) AAS
ユキヒョウ2頭  2月に浜松市動物園に  繁殖に挑戦
2月に仲間入りするコハク(名古屋市東山動物園提供) 画像リンク[jpg]:www.at-s.com
子育て経験が豊富なリーベ(札幌市円山動物園提供)  画像リンク[jpg]:www.at-s.com

札幌市の円山動物園は24日、雌のユキヒョウ「リーベ」(14歳)を、浜松市動物園へ移すと発表した。
浜松には名古屋市の東山動植物園から雄の「コハク」(9歳)も移る予定で、繁殖に取り組む。
ユキヒョウはインドやモンゴルなどの高地に生息。開発や毛皮目的の狩猟などで絶滅の危機にひんしている。
2頭は2月中旬までに浜松市動物園に搬入される。一般公開の時期は未定という。
同動物園では2017年9月に雄のカーフが12歳で死んでから、ユキヒョウはいなかった。
2頭はカーフのいた獣舎に入る予定。
ユキヒョウは、中央アジアの標高3千メートル付近の高地にある岩場や草原に単独で生息する。
省1
666: 2018/01/29(月)22:13 ID:tTHwjwLU(1) AAS
《 「日本一暮らしやすい浜松」は、「本州最後の楽園」 》

全国でも、浜松市ほど「都市部と自然がこれほど近く」、しかも「調和しているエリア」は、日本中を探してもありません。
例えば、「政令指定都市」は「全国に20都市」ありますが、そのほとんどが「県庁所在地か大都市近郊」。
「例外」は「北九州と浜松」の「2市だけ」です。

「北九州」は国の支援を受けて鉄鋼業で栄えましたが、「浜松」は「国や県に頼らず」、「自力で産業と経済を発展」させてきました。
また「約50km圏内」に「深い森が広がり、海、川、湖も」あります。
つまり、「浜松」は「ワークライフバランス」に優れた「国内唯一の都市」です。

 「出世城」として知られる「浜松城」。現在は浜松城公園として整備され、市民の憩いの場にもなっている
 画像リンク[jpg]:news.walkerplus.com

なぜ「浜松」は「自力で発展できた」のか。最大の理由は、「進取の気性に富んだ『やらまいか精神』」です。
省16
667: 2018/01/31(水)12:36 ID:vStrMZnq(1) AAS
SBS1
浜松から世界へ Mt.FUJI OPERA〜第8回静岡国際オペラコンクール
2月4日(日) 25時50分〜26時44分
浜松市で3年毎に開催される「静岡国際オペラコンクール」は今回で8回目。
世界で活躍するオペラ歌手を数多く輩出したこのコンクールの今回の模様を余すところなく伝える。
668
(1): 2018/01/31(水)20:18 ID:gpuVP/Hg(1) AAS
最後の出世の館に行ってきた
13時のセレモニーの他は基本的に通常運転ではあるけど
広報はままつを持ってくとトイレットペーパー?が貰えるのは知ってたが
マンホールカードも貰えるなんて知らなかった
閉館したら後はどこで貰えるんだ?
広報は一旦使うと「済」印を押されちゃうから
前回のはもう「済」なんでわざわざ市役所まで取りに行ったww
セレモニーが終わったら家康くん直虎ちゃんはそういえばどこに?
その後も夕方に出てきてたはずだけど
そして金が無いから土産物は買わないつもりだったけど
省8
669: 2018/02/01(木)21:16 ID:5i/ZoWGZ(1) AAS
>>668
>広報はままつを持ってくとトイレットペーパー?が貰えるのは知ってたが

どこら辺にこういう情報載ってたの?
館の今後が判明したよ。

●「浜松出世の館」一新  情報発信拠点に  (2018/1/31 07:50)
31日に閉館した情報館「浜松出世の館」を、2018年度から浜名湖などで楽しめるマリンスポーツをはじめ市内の観光資源の魅力を発信する「総合観光案内施設」にリニューアルする。
出世の館でも人気だった「観光名所をバーチャルリアリティー(VR)で体験」できる設備を活用し、「土産物などの物販」も行う。
JRなどが19年に展開する大型観光キャンペーン「静岡デスティネーションキャンペーン」なども見据え、「JR浜松駅周辺の観光客受け入れ施設」にする。
外部リンク[html]:www.at-s.com

●19世紀末に、日本で初めて人工池での養鰻(ようまん)が行われた浜名湖のウナギが、「ブランド」として認められた。
省19
670: 2018/02/02(金)12:22 ID:+27W+soN(1) AAS
シラスウナギ、輸入も激減
前年同時期の8%、記録的高値に
外部リンク:this.kiji.is

鰻好きは今の内に食っとけ
671: 2018/02/04(日)21:51 ID:0TXQl79k(1) AAS
浜松市、「 ウナギかば焼き購入額1位 」 指定市移行に伴って公表対象」になった08年からトップの座を維持
2018年2月4日12時21分
浜松市は30日、総務省の毎月の家計調査を独自集計した結果、「ウナギのかば焼き」について、「10年連続で購入額日本一」を達成したという。
ウナギのかば焼きは1世帯あたり5933円で、2位の京都市(5449円)を上回った。
ウナギのかば焼きは、「指定市移行に伴って公表対象」になった「08年からトップの座を維持」しており、「生産地である」だけでなく、「ウナギ好き」が多いことも証明した。
外部リンク[ht]:www.asahi.com

シラスウナギ輸入激減で高騰 1キロ300万円超、今夏は品薄不可避
2018.2.3 05:00
画像リンク[jpg]:www.sankeibiz.jp
1キロ当たりの価格は約315万円と、16年の約133万円から大幅に上昇した。
省5
672: 2018/02/04(日)22:50 ID:hk8hJ4mR(1) AAS
>>659
彼女はオカマ顔でな、あんま好きでねえ。
673: 2018/02/06(火)01:12 ID:QXQp0+Ty(1) AAS
元出世館見てきたけど
ただ閉まってるだけで動き無し
マリンスポーツ云々の動きはいつからなのかな

でもだったらついでにはままつペダルの方も
期間限定やめて連動させればいいのに
ただちょっと離れてるのがな
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s