[過去ログ] 大津 (92レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2018/04/27(金)08:51 ID:o/paOOFY(4/5) AAS
近所の商店街は、夜7時過ぎたらほとんどの店がシャッターを閉める。
日曜日は休みの店が多いし。
今の時代、誰がそんな店で買い物する?
商店街も客に合わせる努力が必要。
滋賀県と聞けば鮒寿司。大津と聞けばウナギのしゃぶしゃぶ。
他にも琵琶湖で採取される淡水魚の料理があるでしょ?
何の特産物も生産・狩猟できなくなった大都会では無いのですからしっかりと己の特徴や特色を見つめ直して下さい。
車社会の地方において、駅前の品揃え不足の早く閉まる経営者の融通も利かない商店街がどのように集客出来るのか?
中心市街地活性化など単なる選挙対策に過ぎないのだから、限りある予算を子育て支援など別の施策に有効活用してもらいたい。
世の中の流れというものは、止められない。
人口の構成、流動性、経済基盤、人の趣向等数々の要素が一過性のイベントで変化するものではない。
商店街って各人がやりたい店をやってるからなあ、イオンのようにこの場所に服屋この場所に雑貨屋、みたいな管理はできない。
先に西武百貨店、JR大津駅前に平和堂のエスタ(後にアル・プラザへ変更)、浜大津にパルコができた。
これらは京都へ流出する買物人口を県内に留め、逆に京都方面からも集客しようと目論むも全部失敗したように思う。
最大の理由は20年ほど前に伊勢丹誘致など再開発で、京都駅そのものが強力な集客装置と化したことではないか。
そういう「ハレ」の日消費、つまり高額な衣料品や時計・宝飾品等の購入および外食をどこで行うかは、鉄道の乗客輸送力に依存する。
JR京都駅では、東海道線・山陰線・奈良線・京都市営地下鉄烏丸線・近鉄京都線らが結節する。
なので単独の駅でしかない大津駅と、輸送力の小さい京津線と石山坂本線の結節点でしかない浜大津駅とでは勝負にならない。
だから、京都市内中心部の商店街は、そういう鉄道の恩恵を受けるが、浜大津の商店街は恩恵が少なく、
そのうえ徒歩圏内人口の日常生活消費は、西大津のイオンが吸い上げる。
車で行けない、歩いていくには京津線路面区間の線路や段差が怖いという
高齢者にとって致命的な商店街の構造がもうどうしようもない
カート押してあそこ渡ってるお婆ちゃんとか見ててハラハラする
高齢者の買い物用のコミュニティバス出すくらいしなきゃ近隣住民ですら来んよ
浜大津は車を停める場所が少なすぎる。
公共の乗り物がそこまで発達していないから車移動が多いのに、駐車場が無ければ行けないんですよね…。駐車場があっても遠いし。
転勤で10年近く大津に暮らしたが、浜大津のある湖西側は土地が狭く広い道路は作れないし交通機関も便利でない。
地勢学的に商業発展は難しい。
活性化してる街は、大学、工場(企業)、盛り場(遊び場)があるんだよね。
ターミナル駅、観光地は、もはや過去のもの
昔の新興住宅地もいまや過疎地たからね
地域活性化というワードで出てくるところは正直どこも似たようなことしかやってない。
話題性ではなく定着させることに重きを置くべきだし、そもそもありきたりな発想から見直していかないと
いくらお金と手間をかけても廃れていくだけだと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s