[過去ログ] 日本の城 三十二万石 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: 2015/01/13(火)07:44 ID:U3izVsv60(1) AAS
上杉輝政の間違いだすマン
176
(3): 2015/01/13(火)11:45 ID:PNjiOyS80(1/3) AAS
欧米人て、日本のお城マニアっているのかな?
というのも、あんまり白人観光客をみないものだからさ。
興味ないのかなって思って。
177: 2015/01/13(火)11:53 ID:5g3d4PQE0(1) AAS
地元の新聞紙に、城好き外人特集されてたぜ。
歴史じたいが好きな中国人。
天守の破風がピラミッドに似てるから、好きというエジプト人。
荒城にロマンを感じる欧州人。

ちょうど今日もテレビで、戦国武将好きなドイツ人特集やるし、一定数はいるみたいだな。
178: 2015/01/13(火)11:59 ID:PNjiOyS80(2/3) AAS
欧州のバリバリに戦うための城と日本の城、どっちがかっちょいいとおもいます?
179: 2015/01/13(火)12:08 ID:Inj9SwX30(1/2) AAS
欧州の城跡は石造りで12〜3世紀の城すら崩れかかりながらも形が遺ってるからなぁ
日本じゃ往年の城の姿を想像するのは大変だ
180: 2015/01/13(火)12:11 ID:4uoBncWa0(1) AAS
>>176
犬山城では見たな
やっぱ現存天守クラスじゃないと見に来ないのでは?
181
(1): 2015/01/13(火)12:11 ID:PNjiOyS80(3/3) AAS
欧米のお城って、天守ってのがないですよね?

城壁は欧米の城がすごいなあって思う。日本の城壁ってのは石垣がそれにあたるのかな・
182
(2): 2015/01/13(火)12:14 ID:hj3GHZ9O0(1) AAS
アメリカの城って見たこと無いからみたいな
183: 2015/01/13(火)12:21 ID:YSCWlrVN0(1) AAS
高くめぐらせた塀全体が物見台だし城そのものも高いから物見台だし
日本の城みたく櫓(天守)と平屋の御殿の差がないから
184
(1): 2015/01/13(火)12:47 ID:vG/mHjr80(1) AAS
>>171
元々池田も中川も摂津に領地があったことあるから、そのつながりでね?
ただ姫路は元々は官兵衛さんの城で秀吉も居城にしてはいたし、岡城も島津の大軍撃退
してるから、素地はあったのでは?
185
(1): 2015/01/13(火)13:11 ID:BUP93R2f0(1) AAS
>>184
いつくらいに摂津のどのへんにあったの?
186: 2015/01/13(火)14:56 ID:LhH+oyWPO携(1) AAS
>>182
カリフォルニアやフロリダになかった?
一年中訪問者多いみたい
187: 2015/01/13(火)15:35 ID:P+3MKcvJ0(1) AAS
英米独立戦争時の砦が一応あるよ。
BS世界街歩きで時々出てくる
188: 2015/01/13(火)16:08 ID:x5ZMPeHE0(1) AAS
>>185
輝政の親父の経歴調べればすぐわかるだろ
荒木の後の摂津は池田
189: 2015/01/13(火)16:26 ID:Inj9SwX30(2/2) AAS
勝正系にこだわってるお方が居るようで
190: 2015/01/13(火)20:47 ID:4R+rAzjK0(1) AAS
>>181
比較的早い段階で大砲が発達したため、目標になりやすくなったから
作られなくなった
191: 2015/01/13(火)21:45 ID:Kv2UdZe80(1) AAS
>>182
ディズニーランド
192
(1): 2015/01/13(火)21:57 ID:0qP6sOc10(1/2) AAS
海外の城って行ったことある?私は北京の万里の長城なんかがある。
延々とレンガの壁が続くいう日本の城とは相当趣の違う城。西安、
南京などの市街地を囲む城も。小田原城の総構えもああいう
ものだったのだろうか?規模は小さいけど台湾の台南の古城も
一昨年見てきた。あと、北京の故宮は城というより宮殿かな?
193: 2015/01/13(火)22:04 ID:0qP6sOc10(2/2) AAS
>>176 韓国人なら熊本城でやたらと見かけたよ。
194
(1): 2015/01/13(火)22:07 ID:thWRO/2JO携(1) AAS
>>192
べただけどノイシュバンシュタインとかウィンザー城とか行ったよ
アメリカはニューヨークにヨーロッパから移築した城があったような…(博物館の付属施設だった)
あっちは石文化だから石垣好きとしてはかなり楽しい
1-
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*