[過去ログ] さびれた悲しい感じの街へ行きたい6 [転載禁止]©2ch.net (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2015/08/14(金)22:57 ID:trnOYLBe0(2/2) AAS
あそこは熊が出るらしいよ
33: 2015/08/15(土)02:44 ID:zNV0S3CS0(1) AAS
>>3
この表をタイプ別に分けて補完したらいい感じになりそうだが
34: 2015/08/15(土)09:40 ID:uIk3O2Y90(1/3) AAS
>>3函館はちっとも寂れてない、お店とか意気盛ん
函館山あたりにあるオサレなお店とか入れなかったw
35: 2015/08/15(土)13:01 ID:S2vB4iXq0(1) AAS
他所が寂れてるとか書いてるおまえらが何処に住んでるのか
書いてみてくれよ
36: 2015/08/15(土)13:22 ID:i6H2YOmS0(1) AAS
このスレの趣旨は寂れてることを馬鹿にしてるわけじゃないんだがそれわかってる?
37: 2015/08/15(土)13:45 ID:U9cP9vD70(1/2) AAS
寧ろ寂れた街に住みたいくらいだよ
38: 2015/08/15(土)14:01 ID:uIk3O2Y90(2/3) AAS
下北半島全般
39(2): 2015/08/15(土)14:01 ID:AnneA3+l0(1) AAS
山梨の空き家率は日本一だぞ
塩山〜秩父ラインの寂れ具合はなかなか
40: 2015/08/15(土)17:26 ID:uIk3O2Y90(3/3) AAS
五稜郭ー木古内あたり
41(1): 2015/08/15(土)23:01 ID:QpRmoJYk0(1) AAS
雄琴は?
小説でしか知らないけど
42: 2015/08/15(土)23:05 ID:9UDep9KA0(1) AAS
>>39
もう秩父はいいわw
43: 2015/08/15(土)23:20 ID:U9cP9vD70(2/2) AAS
>>41
雄琴は湖西線で通過するだけになってしまった俺w
ソープ街の様子はどうなったかな?
ちゃんとした観光ホテル旅館も有るようだけど
44(1): 2015/08/16(日)00:04 ID:T0Qo+yUz0(1/3) AAS
琵琶湖西・北〜若狭〜そして山陰はスレにぴったりの場所だけど、
ここ来てる人達はだれも行ってないんじゃないかって、ふと思ってしまった。
45(1): 2015/08/16(日)01:18 ID:fgQTyH6n0(1) AAS
寂れた都市なんか
九州の福岡市、熊本市、鹿児島市、佐世保市 を除いたすべての都市が寂れている
北九州市も小倉を除けばすべて寂れている
四国だって 高松市、、松山市、高知市を除けばすべての都市が寂れている
山口県はすべての都市が寂れている
中国地方も広島市内、岡山市内 福山市内以外はすべて寂れているだろ
東北地方も仙台市を除けばすべて寂れている
46: 2015/08/16(日)01:34 ID:/2pfJ606O携(1) AAS
秩父なんて山奥の村に寂れもクソもあるかいな。
北関東の都市は全て寂れとるイメージがある
47: 2015/08/16(日)01:35 ID:Kent0qKB0(1) AAS
>>45
それぞれの街がどう寂れてて、そのどこが良いかまで言ってくれないと
ほとんど意味がないことに気づいてね
48(2): 2015/08/16(日)01:42 ID:r+x9CBRJ0(1) AAS
県庁もない佐世保が維持されてるのは
何かあるの?
49: 2015/08/16(日)01:55 ID:Qdyn7pIp0(1/4) AAS
寂れるってことは栄えた時も有ったんだろうし時代の変化ってもんでしょ
50: 2015/08/16(日)02:04 ID:y96uP+2Q0(1/2) AAS
>>39
その山梨住みだが確かに多いかもな。
廃墟と耕作放棄地が目立つ。
ただ逆に甲府昭和IC付近だけは昼夜問わず賑やか。
R20の笛吹市西部から韮崎市東部の間だけかもしれん。
51: 2015/08/16(日)05:06 ID:OIQ77ySv0(1/3) AAS
滋賀県は湖西は琵琶湖大橋のある堅田以東、湖北も米原以東はいい感じだよね
海津の桜並木とか、塩津のあたりはなんともいえないものさびしさを感じる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s