[過去ログ] 北海道新幹線、東京から新函館北斗まで4時間2分。 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2016/04/13(水)14:35 ID:SSZ+tNpT(1) AAS
もう4分くらいどこかで稼げないのかな
125: 2016/04/13(水)19:24 ID:Dkl+9+vS(2/2) AAS
◆北海道新幹線の平均乗車率は27% 平日は20%以下も (動画)
動画リンク[YouTube]

7日(木)は17% 仙台以北 13%

                (ブ ハ ァ ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー !!!!!!!!!!
126
(1): 2016/04/14(木)22:03 ID:bC/Trmz3(1) AAS
>>123
インフラが出来たら生まれる需要を見込んでるから
127: 2016/04/18(月)19:42 ID:7XnRzuQv(1/2) AAS
.
新幹線の開業は1964年 (52年前)
画像リンク[jpg]:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
博多駅 41年前から新幹線に乗れます。
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp  
仙台駅 34年前から新幹線に乗れます。
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
鹿児島中央駅 12年前から新幹線に乗れます。
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
新青森 5年前から乗れます。
省6
128: 2016/04/18(月)19:45 ID:7XnRzuQv(2/2) AAS
>>126
インフラ出来て生まれる需要??

青森市(に相当する地域)の人口の推移

1970年 261,743人

1975年 285,923人

1980年 309,768人
省7
129: 2016/04/19(火)01:21 ID:Ts//6IuB(1/5) AAS
◆熊本地震が先端工場に与えた巨大ダメージ 
外部リンク:toyokeizai.net

・ソニーは長崎工場(長崎県諫早市)、大分工場(大分市)、熊本工場(熊本県菊陽町
・ルネサスエレクトロニクス<6723.T>は川尻工場(熊本市)
・三菱電機<6503.T>では熊本県合志市
・トヨタ自動車九州の宮田工場
・アイシン精機<7259.T> の熊本市の子会社
・日産自動車<7201.T>も福岡県内にある子会社2社
・ホンダ<7267.T>は熊本製作所
・ダイハツ九州工場(大分県中津、福岡県久留米)
省3
130: 2016/04/19(火)10:25 ID:RhyGn4rF(1) AAS
地震で九州への旅行をキャンセルした層(特に首都圏在住者)に代替旅行先として、
開業したばかりの北海道新幹線を大いに奨めるべき。
131: 2016/04/19(火)14:13 ID:Ts//6IuB(2/5) AAS
◆整備新幹線利用者数

北陸 高崎ー長野 56000人
九州 博多ー鹿児島中央 34000人
北陸 長野ー金沢 29000人
九州 博多ー熊本 27000人

東北 盛岡ー新青森 16000人
東北盛岡八戸は15000人

北海道 新青森ー新函館北斗 5000人(JR北海道予測)
132: 2016/04/19(火)14:14 ID:Ts//6IuB(3/5) AAS
【ヤッカイドウ】北海道新幹線248【開発失敗地】
2chスレ:rail
【モノトリ・モノモライ】の北海道新幹線【ヤッカイドウ】
2chスレ:rail
【日本のお荷物】北海道新幹線は永久赤字【厄介モノ】
2chスレ:rail
【タカリの大地】北海道新幹線213【怠け者道民】
2chスレ:rail
【札幌までディーゼルカーで3時間30分w】北海道新幹線【哀れな札幌】
2chスレ:rail
133
(1): 2016/04/19(火)14:15 ID:Ts//6IuB(4/5) AAS
■北海道ってやはり日本のお荷物ではないでしょうか?

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

北海道ってやはり日本のお荷物ではないでしょうか?

道民は自分たちで財政を立て直そうという気力もなく、
何かと日本政府からお金をむしりとることばかりに執念を燃やし、
豚肉偽装事件のような儲け話しには若い者が真昼間から長蛇の列を作る始末。
はっきり言って総合的に日本のお荷物なのではないですか?
134: 2016/04/19(火)16:18 ID:kz+zpl8p(1) AAS
>>133
今日の北海道新幹線の爆弾騒ぎの犯人はお前か!?
135: 2016/04/19(火)16:49 ID:Ts//6IuB(5/5) AAS
●札幌〜東京の新幹線沿線のナマポ地図

札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
省1
136: 2016/04/21(木)03:55 ID:JgkrfAJu(1) AAS
.

◆北海道、人口減少数が全国最多
外部リンク:www.nikkei.com

◆函館市 道内最多の人口減
外部リンク:www.ehako.com

◆人口千人当たりの生活保護率
画像リンク[png]:grading.jpn.org

.
137: 2016/04/30(土)17:17 ID:jfHzxjEX(1) AAS
この度のゴールデンウィークに北海道新幹線に乗車した人、レポよろ!
138: 2016/04/30(土)20:22 ID:EzfFnKtt(1) AAS
盛岡より北はトンネルだらけ、携帯も使えない
139: 2016/05/01(日)11:22 ID:38iVi+9o(1) AAS
29日新幹線開通記念に青森から函館に行ってきた
青森からだと15分外30分トンネル15分外みたいな感じ

青森とは外国人観光客の数が全然違うな。
それとバスの運転手さんは大変だな。
外国人観光客、ぜんぜん整理券取らないし。
140
(1): 2016/05/01(日)23:04 ID:v6J6Fpur(1/2) AAS
はこだてライナーが待機してくれてたらいいんだけどなあ。
みんな、1両編成の普通に乗り換えちゃうから、満員になって、地元の人達も乗り降りが大変だった。
141: 2016/05/01(日)23:29 ID:v6J6Fpur(2/2) AAS
調べたら、たまたま自分が乗った列車が、毎日運転じゃなかったからか。。
142: 2016/05/02(月)07:37 ID:5UjmYZwZ(1) AAS
(・∀・;)トンネルの蛍光灯が眩しい
143: 2016/05/02(月)09:29 ID:GcvDwXLT(1) AAS
>>140
ダイヤ改正の時刻表みて目を疑ったのがこれ
リレーつばめみたいにさっと乗換え完了して函館駅に行けるもんだと思ってたので
1-
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s