[過去ログ]
北海道新幹線、東京から新函館北斗まで4時間2分。 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
北海道新幹線、東京から新函館北斗まで4時間2分。 [無断転載禁止]©2ch.net http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
116: 列島縦断名無しさん [] 2016/03/12(土) 16:15:22.89 ID:npAVVPgf 大宮から成田2時間かからないから 大宮〜札幌なら5時間10000円以内が勝敗ライン 不可能なら電車好き、飛行機恐い人、 乗り換え嫌いで我慢強いお金持ち、情弱のいずれかをターゲットに 頑張るしかない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/116
117: 列島縦断名無しさん [] 2016/03/12(土) 19:17:26.63 ID:zpeVoce9 宿泊費用を激安に! いや実質タダにすることも可能!! 国内外旅行費用超圧縮術♪♪ http://www.infocart.jp/e/63086/58078/ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/117
118: 列島縦断名無しさん [] 2016/03/22(火) 10:19:00.40 ID:V2SQswTM 駅の周辺を見る限りだと冬は地吹雪になりそう…防風林か防風壁いらないのかな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/118
119: 列島縦断名無しさん [sage] 2016/03/23(水) 11:37:11.41 ID:yMMmM/j9 はこだてはきょうも〜ゆきだった〜 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/119
120: 列島縦断名無しさん [sage] 2016/03/24(木) 23:08:45.80 ID:9yjZb0px http://www.dir.co.jp/consulting/theme_rpt/public_rpt/traffic/20160322_010736.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/120
121: 列島縦断名無しさん [sage] 2016/04/08(金) 18:15:51.19 ID:zw44WTV1 >>102 ディーゼルだもんな。 まそれで当然の区間だよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/121
122: 列島縦断名無しさん [sage] 2016/04/12(火) 17:21:13.41 ID:inguWdqQ ドーミンには脱北を奨める 元ドーミン・脱北者だからといって北海道出身である事を恥じる必要は無い あなたも先祖をたどればどこかの日本人だったはずである 偶々一時期北海道に出張していただけ(生まれただけ)と考えればよいのだ 元をたどれば先祖は○○出身の日本人だ つまりドーミンではない、私は○○の子孫だ、でいいのである そこ(○○)にアイデンティティを見出せばよいのである さぁ、ドーミンよ、脱北してあなたの本当の故郷へ帰ろう http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/122
123: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/13(水) 14:29:15.22 ID:Dkl+9+vS 北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか? http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php 札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。 それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。 JR北海道は形式的には民間会社になっているものの、実質的には国鉄のままという状況に近い。 JR北海道の株式はすべて独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)」が保有しており、代表権を持つ役員の人事には閣議の了解が必要とされている。 またJR北海道は自力での事業継続が不可能であり、実質的には赤字経営が続いている。 分割民営化に際しては「経営安定化基金」と呼ばれる資金がJR北海道に提供されたが、この資金の多くは株主である鉄道・運輸機構に特別に高い金利で貸し付けられている。 JR北海道はこの金利収入がなければ事業を継続できないという現実を考えると、JR北海道は実質的に政府が保有し、税金で赤字の補填が行われている組織と解釈してよいだろう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/123
124: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/13(水) 14:35:42.72 ID:SSZ+tNpT もう4分くらいどこかで稼げないのかな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/124
125: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/13(水) 19:24:02.02 ID:Dkl+9+vS ◆北海道新幹線の平均乗車率は27% 平日は20%以下も (動画) https://www.youtube.com/watch?v=oaVbDgmVwAQ 7日(木)は17% 仙台以北 13% (ブ ハ ァ ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー !!!!!!!!!! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/125
126: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/14(木) 22:03:00.55 ID:bC/Trmz3 >>123 インフラが出来たら生まれる需要を見込んでるから http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/126
127: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/18(月) 19:42:42.07 ID:7XnRzuQv . 新幹線の開業は1964年 (52年前) http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg 博多駅 41年前から新幹線に乗れます。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/6ece69e9fd7fa64ceec2e42be3fc1bf9.jpg?random=d24b19138efea28eec709f74a6c81545 仙台駅 34年前から新幹線に乗れます。 http://stat.ameba.jp/user_images/20120605/10/e955/21/31/j/o0800053412011662496.jpg 鹿児島中央駅 12年前から新幹線に乗れます。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/b4b2d41752a89e5d8b2481f05fed098b.jpg 新青森 5年前から乗れます。 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/393/91/N000/000/013/137706956257113127993_IMAG0085_487a.jpg 金沢駅 去年から乗れます。 http://blog-imgs-70.fc2.com/b/u/r/burattojii/201408051200073de.jpg ディーゼルエンジン音と独特の軽油の匂いがするローカルターミナルJR札幌駅ww http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tokukita/20150916/20150916193538.jpg . http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/127
128: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/18(月) 19:45:23.51 ID:7XnRzuQv >>126 インフラ出来て生まれる需要?? 青森市(に相当する地域)の人口の推移 1970年 261,743人 1975年 285,923人 1980年 309,768人 1985年 316,047人 1990年 308,782人 1995年 314,917人 2000年 318,732人 2005年 311,508人 2010年 299,429人 2016年2月1日 286,952人 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/128
129: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/19(火) 01:21:33.19 ID:Ts//6IuB ◆熊本地震が先端工場に与えた巨大ダメージ http://toyokeizai.net/articles/-/114251 ・ソニーは長崎工場(長崎県諫早市)、大分工場(大分市)、熊本工場(熊本県菊陽町 ・ルネサスエレクトロニクス<6723.T>は川尻工場(熊本市) ・三菱電機<6503.T>では熊本県合志市 ・トヨタ自動車九州の宮田工場 ・アイシン精機<7259.T> の熊本市の子会社 ・日産自動車<7201.T>も福岡県内にある子会社2社 ・ホンダ<7267.T>は熊本製作所 ・ダイハツ九州工場(大分県中津、福岡県久留米) ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・− 北海道で大地震が発生した場合、全国に与える被害想定 https://www.youtube.com/watch?v=uVxPg9Q6rHU http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/129
130: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/19(火) 10:25:15.25 ID:RhyGn4rF 地震で九州への旅行をキャンセルした層(特に首都圏在住者)に代替旅行先として、 開業したばかりの北海道新幹線を大いに奨めるべき。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/130
131: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/19(火) 14:13:32.69 ID:Ts//6IuB ◆整備新幹線利用者数 北陸 高崎ー長野 56000人 九州 博多ー鹿児島中央 34000人 北陸 長野ー金沢 29000人 九州 博多ー熊本 27000人 東北 盛岡ー新青森 16000人 東北盛岡八戸は15000人 北海道 新青森ー新函館北斗 5000人(JR北海道予測) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/131
132: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/19(火) 14:14:24.80 ID:Ts//6IuB 【ヤッカイドウ】北海道新幹線248【開発失敗地】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459690436/ 【モノトリ・モノモライ】の北海道新幹線【ヤッカイドウ】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1450763445/ 【日本のお荷物】北海道新幹線は永久赤字【厄介モノ】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453732264/ 【タカリの大地】北海道新幹線213【怠け者道民】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459408673/ 【札幌までディーゼルカーで3時間30分w】北海道新幹線【哀れな札幌】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1452063911/ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/132
133: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/19(火) 14:15:03.31 ID:Ts//6IuB ■北海道ってやはり日本のお荷物ではないでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313136308 北海道ってやはり日本のお荷物ではないでしょうか? 道民は自分たちで財政を立て直そうという気力もなく、 何かと日本政府からお金をむしりとることばかりに執念を燃やし、 豚肉偽装事件のような儲け話しには若い者が真昼間から長蛇の列を作る始末。 はっきり言って総合的に日本のお荷物なのではないですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/133
134: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/19(火) 16:18:00.46 ID:kz+zpl8p >>133 今日の北海道新幹線の爆弾騒ぎの犯人はお前か!? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/134
135: 列島縦断名無しさん [] 2016/04/19(火) 16:49:23.96 ID:Ts//6IuB ●札幌〜東京の新幹線沿線のナマポ地図 札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人 小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人 函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人 ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・− 青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人 八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人 盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人 仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人 福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人 宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/travel/1451532762/135
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 867 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s