[過去ログ] さびれた悲しい感じの街へ行きたい7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: 2016/10/30(日)13:14 ID:TRfyFgt5(2/6) AAS
大正義田舎のスーパー「A-coop
あの貧相な感じが素晴らしい。
申し訳程度にある寿司とか
617(1): 2016/10/30(日)13:24 ID:BxabfR+x(1) AAS
>>615
米沢牛が安くてもグラム1000円するんだよな
でも店で食うとその数倍は当然するだろうし
半額シールとか張ってあったりするとたぎるね
618: 2016/10/30(日)13:25 ID:224faOSF(1) AAS
>>613
ベローチェが好きかな。あんまりないけど
619(2): 2016/10/30(日)14:17 ID:6ycO7g6y(1) AAS
川崎に来た
この辺りにないですかね?
620: 2016/10/30(日)14:30 ID:TRfyFgt5(3/6) AAS
>>619
何が?
621(3): 2016/10/30(日)14:31 ID:MA0DRo3O(1) AAS
さびれた感じの街にある地味な食堂に入るのが好き。
食べログみたいなサイトにも特に相手にされず
「冷やし中華はじめました」が一年中貼られっぱなしで放置されてて
店主の子どもが客席で宿題やってるような店が。
622(1): 2016/10/30(日)14:37 ID:TRfyFgt5(4/6) AAS
>>621
何年か前に瀬戸内海行った時に入った中華屋。お年寄り夫婦がやっててさ、焼き飯頼んだけど、コレが上手くないのよ。マズイとまではいかないけどコゲててね
いやーいい思い出
623: 2016/10/30(日)16:00 ID:TRfyFgt5(5/6) AAS
(悲報)622書いた者やが、なつかしくなって今Googleストリートビューでその店みたら焼肉屋やないかい。新しく入る様な場所じゃないので元々っぽいな。そら旨ないわ。昼だけなんちゃって中華か。
しかも潰れとるやんけ
624: 2016/10/30(日)17:12 ID:mMl9ocbr(1/2) AAS
>>617
山陰の浜坂なんかはセコ蟹が安い
地元民も蟹や魚を食うから観光客相手の魚屋より安いのが基本
昔はアンコウだって新鮮なのが只みたいな値段で置いてたよ
それから北陸のスーパーは鱈の干物が大きくて安いからいつも買って帰る
625: 2016/10/30(日)17:18 ID:mMl9ocbr(2/2) AAS
それから敦賀の平和堂?だったかは鯖のヘシコとか海産物も土産物屋で買うよりは安い
敦賀も駅から外れたら寂れてるといっちゃ寂れてるかな?
626(1): 2016/10/30(日)17:42 ID:xvT1QYB9(1/2) AAS
>>622
俺は逆。仕事で行った田舎の駅で、電車の時間待ちでふらっと入った店で食った
生姜焼き定食が、人生で最高の美味さだった。居酒屋だか、スナックだかみたいの店で
昼はランチ出してるような感じの、田舎独特の雰囲気の店。
スープもサラダも全てが美味かった。1〜2年後に青春18切符の残り使って
再訪問してしまったほどw
627(1): 2016/10/30(日)17:49 ID:TRfyFgt5(6/6) AAS
>>626
へぇ、何県?
瀬戸内海といえば、因島で食べた酢豚が人生で一番美味い酢豚だったな。
西華園てとこ。黒酢の酢豚だったと思う
行く機会があればいってみてくれ
多分まだやってるはず
628(1): 2016/10/30(日)19:09 ID:P86T+/wa(1) AAS
>>619鶴見線の新芝浦や大川あたり 土日は人も少ないし寂れている
629: 2016/10/30(日)19:25 ID:kAyfgaUM(1) AAS
>>615
北海道で辛くない青唐辛子(ししとうほどしわがない)が「なんばん」、辛いのが「激辛なんばん」って名前で売ってるのが新鮮だった
630(2): 2016/10/30(日)19:41 ID:xvT1QYB9(2/2) AAS
>>627
山梨県の西富士宮駅ってとこ。
川崎と言えば、川崎大師近くに餃子ラーメンってのを出してる中華屋が有ったな。
かな〜り昔だけど。ワンタンではなく餃子。凄く上手かった記憶がある。
あ、どちらも今は有るのか分かりません。
631: 2016/10/30(日)21:21 ID:7Nhhkz3I(1) AAS
>>621
お前井之頭やな
632: 2016/10/30(日)22:41 ID:OsvLE2xV(1) AAS
>>621
十年以上前に広島市内で入った寿司居酒屋がそんな感じ
カウンターで小学生が夏休みの宿題やってた
かき揚げが美味しかったし、握り寿司も殆ど100円とお値打ちだった
翌月訪れたら別の店になってて残念だった
633: 2016/10/30(日)23:11 ID:lC2GuWJl(1) AAS
>>615
惣菜と調味料はよく覗く。
九州の場合、フンドーキンのしょうゆやみそ買っていく。
本当に東京じゃ手に入らないんだよなあ。
634(1): 2016/10/30(日)23:18 ID:EH0r4Vb7(1) AAS
>>628
工場しかないのに寂れてるも糞もなかろう
>>630
西富士宮はしぞーか県
635(1): 2016/10/31(月)01:11 ID:tZYC6OZN(1) AAS
千葉ポートスクエアも寂れているな
商業エリアは全滅でホテルやオフィスには人がいない
マックや電力館の廃墟もあった
なんか不気味な雰囲気がする場所だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s