[過去ログ] さびれた悲しい感じの街へ行きたい7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780(1): 2016/11/20(日)18:47 ID:wpufH72D(1/3) AAS
>>768東武線で会津田島はどうだ? 駅前にビジホあるよ。
たぶん間近でも予約平気と思う。
781: 2016/11/20(日)19:21 ID:hwwC179q(1) AAS
>>780
日比谷線の車内の路線図で『会津○○』とかあると、ちょっと驚く
無論、六本木から乗り換えなしで行ける訳ではないと思うが
782(1): 2016/11/20(日)19:58 ID:wpufH72D(2/3) AAS
雪があるかどうかは要確認だが、会津田島はいいぞ。
783(1): 2016/11/20(日)20:10 ID:FNs/hiwN(3/3) AAS
>>782
言われていろいろ調べたが、確かにそそられるものが有るw
駅前のただ一軒のビジホが、レビューを見て田舎の宿感が
なんとなく伝わってきた。もう決めてしまったが、次回の楽しみに
取っておく。ありがとう。
784: 2016/11/20(日)20:56 ID:wpufH72D(3/3) AAS
スイカ・パスモは新藤原までだ。 実際に停車時間内にタッチする事は不可。
途中で切符買ってねw
785: 2016/11/20(日)23:43 ID:k5HjJuYP(1) AAS
>>783
東武の株主優待を利用するといいよ
786(1): 2016/11/21(月)07:44 ID:ha5hpFU+(1) AAS
土日にイベントあって門司港レトロ行ってきたけど、アーケード商店街がすごいね
かつてのにぎやかだった昭和30年台とかの写真見たら渋谷のスクランブル交差点ぐらいの人がいたのが信じられない
狭い通路の市場なんて「こんなので商売成り立つのか?」っていうレベルで、米屋の売り物の米袋には埃が堆積していたのには戦慄した
787: 2016/11/21(月)07:47 ID:JKQaIMdx(1) AAS
北九州降格しちゃったね、夢の最新鋭スタジアムの?落としがまさかのJ3とかwww
788: 2016/11/21(月)08:08 ID:5v64GLza(1) AAS
博多から初めて本陸に向かう時、若戸大橋を見て『さすが、本州と九州をつなぐ橋だけあってデカいなぁ〜』と感心してたら、ただの埋立地に渡る橋だったでござる。
789: 2016/11/21(月)14:24 ID:Pzt01kIY(1) AAS
>>786
一応観光地らしい場所がすぐ近くにあってあれだもんな
北九州見てて思うけど、政令指定都市でも人口減少と産業空洞化って街の見た目に寂れ方が出るよね
人口増加してる20万都市の方が見た目がいいもんな、北九州よりは。
元々の街の範囲が大きいのに人口減ってるから空き家や空きビルだらけになるんだよね。アメリカのデトロイトもそう
790: 2016/11/21(月)23:24 ID:oFxefNDK(1) AAS
だから、北九州市はこのスレ的には最大級の手応えがあるぞ。
数か月単位で滞在して満喫してくれ。
時代から取り残された面白いものが山ほどある。
たとえば、大衆食堂。
791: 2016/11/22(火)01:18 ID:yDQhAHD1(1) AAS
スレチだけど門司港ビールが好き
海側の店の2階へわざわざ立ち寄る。
大連上屋、廃墟の頃が最高だったのに
きれいにしてしまって興醒め
解体されるよりはマシだけどさ…
792: 2016/11/22(火)06:34 ID:vY6AhWI3(1) AAS
昔栄えた門司は鉄道が大里に門司駅の名前取られて、港湾の拠点も新門司に取られて、競輪場も廃止だもんな
地元民が「旧門司」なんて呼び方してる
銭湯にサウナがあるんだけど、注意書きに「ニンニクを食べた人はご遠慮ください」ってあってワロタ
793: 2016/11/22(火)09:53 ID:zFYK4rA2(1) AAS
ANA(と子会社のソラシドエア)のツアー限定で目茶安いフリーきっぷがあるんだよ
博多下関間特急2日間乗り放題2000円、あれをツアー限定といわず一般発売しなよ
794(3): 2016/11/22(火)15:49 ID:5V1Zg3cR(1) AAS
東京から近場だと、さびれた街って山梨とかですかね?
795(1): 2016/11/22(火)16:09 ID:fJB3RThI(1/4) AAS
>>794
んー、でも観光地限定だとやっぱり山梨って人多いんだよね。
東京からアクセスいいから
796: 2016/11/22(火)17:27 ID:so1c6CEI(1) AAS
>>756
寂れた駅舎とか夜行列車とかに趣を感じる私のようなのも居るから多分そうでもない。
797(1): 2016/11/22(火)18:10 ID:aXXIjIB+(1) AAS
若干スレ違いになるが、ストリートビューでデトロイトを見ると改めてすごい寂れっぷり。
中心部から2〜5km圏のダウンタウンに隣接したかつての中産階級向け住宅地(一戸建てが並ぶ典型的なアメリカの住宅地)の7〜8割が取り壊されて更地になってる。
798: 2016/11/22(火)18:19 ID:fJB3RThI(2/4) AAS
日本で大都市があそこまで激減したケースは未だにないかな
夕張とかそれクラスなら激減あるけど
北九州が60万都市にまで減った感じ
でも日本も30年後とかそれに近い光景ありそうね
799: 2016/11/22(火)18:58 ID:gwyJpVN9(1) AAS
同じ縮尺で東京に当てはめたら、中心部(GM本社や野球場、大型商業施設がある)が皇居・丸の内ぐらいで、ここはそこそこ賑わってる感じだが、その周囲(ほぼ山手線全域に匹敵する面積)の住宅街が更地率30〜80%ぐらい。ひどい所では1ブロック1戸もない街区もある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*